天気予報だと今日は青空が望めない高曇りの感じですけど
しばらく雪山へ行っていないので、今日は八ヶ岳の権現岳へ。
夜中に起きて・・・のはずでしたが起きれなくて、天女山下の登山口に
7時半到着、8時過ぎにスタートです。
甲府盆地に入ると空は晴れていて、予想外の快晴の中の出発になりました。
天の河原から南アルプス。

もう凍て着く寒さもなく、朝の空気が気持ちよくて
ユルユル歩いていたら、もう9時近くになっていた・・・
以前は暗い中をスタートして、ここから日の出を見ていました。
帰りは夕日を見ていましたので、私のペースですと今日は厳しいかな~
トレースはしっかりとあり、ガリガリの雪ですので最初からチェーンスパイクを
付けています。
赤岳の山頂が少し見えます。
しばらく雪山へ行っていないので、今日は八ヶ岳の権現岳へ。
夜中に起きて・・・のはずでしたが起きれなくて、天女山下の登山口に
7時半到着、8時過ぎにスタートです。
甲府盆地に入ると空は晴れていて、予想外の快晴の中の出発になりました。
天の河原から南アルプス。

もう凍て着く寒さもなく、朝の空気が気持ちよくて
ユルユル歩いていたら、もう9時近くになっていた・・・
以前は暗い中をスタートして、ここから日の出を見ていました。
帰りは夕日を見ていましたので、私のペースですと今日は厳しいかな~
トレースはしっかりとあり、ガリガリの雪ですので最初からチェーンスパイクを
付けています。
赤岳の山頂が少し見えます。

権現岳は右奥、まずは手前の前三ツ頭へ。

最初の前三ツ頭までの登りが一番の急登で辛いところです。
よくネットで見る看板ですが、もっと手前からキツイです。
よく見えていた富士山は霞んでしまい、薄い雲が広がってきました。
よくネットで見る看板ですが、もっと手前からキツイです。
よく見えていた富士山は霞んでしまい、薄い雲が広がってきました。


お昼近くになって、やっと前三ツ頭に到着。
風が通り抜ける場所ですが、今日は風も弱いので休憩してお昼に・・・・
昨夜に焼いたパンとチョコレートを行動食として持ってきました。


パンは上手く焼けましたが、冬山にチョコレートは失敗でした。
以前から気がついていましたが、空気が冷たい冬山ではチョコレートが
口の中で溶けません。
やはり呼吸することで、口の中が低温になっているのでしょうね。
いつまでたっても、カカオの香りも甘味も感じなくて
噛んでもぼそぼそで、ただ呑みこんでオシマイです・・・・(-_-)
冬山には、ナッツ、ドライフルーツ、キャンディなどが良いですね。
少し休んだら元気になったので、遅い時間ですが山頂を目指します。
風が通り抜ける場所ですが、今日は風も弱いので休憩してお昼に・・・・
昨夜に焼いたパンとチョコレートを行動食として持ってきました。


パンは上手く焼けましたが、冬山にチョコレートは失敗でした。
以前から気がついていましたが、空気が冷たい冬山ではチョコレートが
口の中で溶けません。
やはり呼吸することで、口の中が低温になっているのでしょうね。
いつまでたっても、カカオの香りも甘味も感じなくて
噛んでもぼそぼそで、ただ呑みこんでオシマイです・・・・(-_-)
冬山には、ナッツ、ドライフルーツ、キャンディなどが良いですね。
少し休んだら元気になったので、遅い時間ですが山頂を目指します。
右手には奥秩父の金峰山。これから行く三ツ頭もまだ青空が見られますが
午後は徐々に天気が崩れてくる予報です。
午後は徐々に天気が崩れてくる予報です。



やっと三ツ頭に到着。

曇ってしまいましたが、ここからの景色は八ヶ岳でも指よりです。

赤岳

権現岳

タイマーで。

しばらく眺めていたら小雪が舞い始め・・・・・
風が強くなってきたと思ったら、瞬く間に雲に覆われてきてしまいました。
風が強くなってきたと思ったら、瞬く間に雲に覆われてきてしまいました。

もう少しですので頑張って山頂まで行くか、時間も遅いので
引き返すか迷っていましたが、これで引き返すことに決まり・・・
正直だいぶ疲れていたので、今日はもう帰ろうという気持ちが優勢でした。
・・・・・ちょっとホッとしました (^^;
時刻も14時になっていて、やっぱりスタートが遅いのはダメですね。
もう帰るだけと思うと何だか気楽になったので、景色を眺めながらノンビリ帰ります。
引き返すか迷っていましたが、これで引き返すことに決まり・・・
正直だいぶ疲れていたので、今日はもう帰ろうという気持ちが優勢でした。
・・・・・ちょっとホッとしました (^^;
時刻も14時になっていて、やっぱりスタートが遅いのはダメですね。
もう帰るだけと思うと何だか気楽になったので、景色を眺めながらノンビリ帰ります。

最近は青空が広がる晴れの天気を選んで登っていたけど
こんな薄暗く青い山々の景色を見ていると、天気を気にしないで歩いていた
若い頃を思いだします。
こんな薄暗く青い山々の景色を見ていると、天気を気にしないで歩いていた
若い頃を思いだします。

地衣類はアートだ。

小雪が舞う森を歩き、16時半に戻ってきました。
曇ってきてモノトーンの景色ばかり眺めていましたが
何となく春が近い感じもしました。
3月19日
曇ってきてモノトーンの景色ばかり眺めていましたが
何となく春が近い感じもしました。
3月19日