コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

 北信の山へ

2011-06-30 01:39:53 | インポート





毎年、この梅雨の時期に、信州の北部の山に行く機会が
多くなりました。

以前は、水芭蕉の咲く頃か、紅葉の季節に行っていたのですが
関東周辺では、あまり見ることがない、ランの花が、多く見られる
ことが、わかって以来 もう
すっかり、その魅力に、ハマって、毎年、梅雨の時期に訪れる
ようになりました。

昨年は、念願のキバナノアツモリソウも見ることができたので
今年も、何処か違う山で見ることができないかな~・・・・
そんな思いで、仕事が終わった深夜、車を走らせて
きたのですが・・・



 

ようやく登山口に、到着したら、本降りの雨・・・



当日の天気予報は、曇で、明け方は、弱い雨・・・だったのですがね~
しかも、変に蒸し暑いし、雨は、止む気配ナシ・・・
すっかり落ち込んで、盛り下がる・・・ 




 
ようやく、7時過ぎた頃、小雨に変わってきたので
雨具を付けて出発します。




Photo_3

ツバメオモト、サンカヨウが、やたらに多い登山道
花は、もう終わり、実が付いています。





Photo_4




沢沿いの、クリンソウが、唯一の花でしょうか

Photo_5

コケイラン、サイハイラン、ショウキラン などを期待していましたが
クリンソウ意外には、ギンリョウソウが、目立つくらいです。

上越あたりの山の感じかな~







途中から、ぬかるんだ、急登に変わってくると

再び、本降りの雨に・・・

大汗かいて、泥だらけになり、涙雨です。

しかも今日は、どうも足が前に進んでくれません

疲れが溜まっているのかな・・

大きなブナの木の下で、しばし雨宿り休憩します。

太い幹にもたれかかり、葉を叩く雨音を聞き黙りこくっていると

好きで来ているのに、なんでこんな所にいるのかな・・・

なんて思ったりもします。

少しペースを落として出発します。






Photo






やっと稜線に出ました。

相変わらず雨は、降っていますが、心地よい風が吹き抜けて行きます

足元の花も、急に、賑やかになり、少し元気が、戻ってきました。

Photo_2



稜線には、雪もまだ残っていて、ようやく ショウジョウバカマ

が咲きだしていたりもします。

ツバメオモトも花が咲いています。

Photo_3








ムラサキヤシオ、シラネアオイは残り花

シャクナゲは、これからです。

Photo_4




これは、よく何のランかな~と思ってしまう

タガネソウかな?

Photo_13





ようやく、時々雨が止んで 薄日が、射してくるようになりました。

しかし、今度は、道が荒れてきました。

ネマガリダケに苦戦を強いられます。

Photo_5








二つピークを超えた時です。

樹と、草の茂みの隙間に、見つけましたよ!

Photo_6


花は、ソッポ向いていますが、間違いないです。

横から見ると





今年も見ることができました。

Photo_7







正面から写真を撮そうと、斜面を降りると

花の多さに、ビックリ!

植物図鑑でしか見たことがなかった、こんな風景

もう、見られないものだと、思っていました。

Photo_8











Photo_9





花をよく見ようと近寄り、足を下ろすと、小さなピンクの花が、いっぱい

咲いていました。

気がつかなかったのですが、カモメランも、一緒に群生していて

足を下ろす場所が、ないくらいです。




  

Photo_10





丁度、豪雪で根元が曲がっている木があっつたので

それに乗っかり、撮影しました。



Photo_11












Photo_12









もう少し探してみると

少し先の斜面にも咲いていました。

ここの山には、鹿の食害は、なさそうです。

人が盗らなければ、咲き続けてくれるでしょう。

そう願いたいですね


6月 28日




























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大菩薩 ~ アツモリソウ探し

2011-06-23 20:37:49 | インポート




今日は、梅雨の貴重な晴れの天気
早朝、湯ノ沢峠に車を置いて、夕方まで、じっくり、アツモリソウを探します。
今年こそ、見つけるぞ!
気合は、十分なのですが、今日は、とても暑いです (~Q~;)
昨年の猛暑を思い出しますね
午前は、黒岳方面  午後は、ハマイバ丸方面に・・・







Photo




富士山が、良く見えます。
来週は、もう山開きですね 今年も残雪が、多そう~
ここまでは、高原の朝・・という感じで、さわやかで、気持ちが
良く、快適でしたが、だんだん 日が昇るに従い、気温も上昇
大汗をかくことになります。




黒岳周辺を広範囲に探すも、見つからず
晴れていると、高原の草が照り返しで、眩しくて
探しずらいですね・・・思ってもみませんでした。  曇か、霧雨の方が、むしろ探しやすいようです。
登ったり降りたりで、大汗かいたので、日影の針葉樹林帯に
逃げ込みます。





Photo_2

シダが、とても綺麗!




083



黒岳の森、シダやマイズル草が、多く ヒンヤリして気持ちが
いい森ですが、とても、気がかりな事が、あります。




Photo_3





Photo_4






Photo_5





鹿による、ひどい食害です。
モミの木は、ほとんど樹皮を、剥ぎ取られていて、次々と枯れています。
本来なら、日影に咲く、マイズルソウに、倒木のために、直射が    あたっている所もあります。




Photo_6



もう、ほとんど枯れて、植生が、変わって来ているような所も・・



黒岳という名前、きっと針葉樹が、多く、山が、黒く見える事から
ついた名前でしょうが、このままだと、森が、なくなってしまいそうです





                       







053






ここの草原にも、咲いていませんでした。




それにしても、今日は、暑い!

けど、めげずに、まだまだ 探しますよ!




Photo_7



午後に、なっても 富士山は、よく見えていました。

しかし、花は見つかりませんです。

昨年、takigoyamaさんに、教えていただいた所も、いくら見回しても

咲いていませんでした。

きっと、どこかに咲いては、いるのでしょうが

見つけ出すことができません。

大汗かいて、疲れも出てきました。

また、来年か~  はぁ~ 参ったな・・・

こんなに、見つけられないことは、あまりないのですが、残念!

2002~3年までは、普通に咲いていたようですが、盗掘に

鹿が、とどめを指したのでしょうね、

そういえば、昨年に見た、ムラサキやギンラン

今年は、全く見ませんでしたね。

う~ん、これは、相当、歩かないと、見つからないでしょうね・・・

とか言っておいて、  後で、 あれ! 咲いているの見ましたよ・・

な~んていう、コメントいただいたりして・・・



午後、4時ちかくになると、高原にも、涼しい風が、吹き抜ける

ようになってきました。









Photo_8





キンポウゲが、風に揺れて・・・

もう、夏の高原・・・そんな、一日でした。

6月22日



































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御坂黒岳

2011-06-16 19:55:17 | インポート





午前中、湯ノ沢峠周辺を散策したあと

午後は、御坂黒岳を歩いてきました。

この日は、ネットで黒岳のアルペンツアーがあることがわかり

団体との遭遇を避けて、午後から、ゆっくり歩こうと思いました。

このアルペン バスツアーには、 カモメランや

ベニバナヤマシャクヤクなど、希少な花を診ることができる・・・・

ということが、書いてありました。

そういうツアーもあるのですね、私は、ベニバナヤマシャクヤクは、まだ

見たことがないので、このツアーのルートを今度、歩いてみようかな・・












Photo_10




ここの森には、大きなブナの木や、カエデなどが多く        

 霧が立ちこめ、深山の雰囲気です。

大きな葉っぱのヤグルマソウが目立ちます。





Photo_11



ルイヨウボタン




Photo_12





大きなブナの木には、いろんな植物が着生していて

近寄って見るのが、楽しみです。

これは、ツルシロカネソウですね





Photo_13




上の方に咲いているのは、ミツバツチグリ?



Photo_14


昨年は、ずいぶん踏み込まれていた、カモメランの自生地

心配していましたが、思ったより荒れていなくて、一安心

丁度、見頃を迎えていました。





Photo_17








Photo_15





ツルシロカネソウと一緒に・・・




Photo_18







日が暮れてきました

賑やかな、ハルゼミも聞こえなくなり、静寂な森に変わります。

今の時期は、日が長く、おかげで最近は、午前と午後 2箇所を

歩いています。

ほんとうは、日帰りで、アルプスにも行きたいな~

来年は、この時期に甲斐駒ヶ岳を黒戸尾根から往復するのを目標に

しよう・・・もっと体力、付けなきゃダメかな・・・



6月14日 























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 南大菩薩

2011-06-16 08:42:07 | インポート





6月も中旬になれば、高原に花も咲き始めるだろうと

湯ノ沢峠に車を止めて、ハマイバ丸まで歩いてきました。

7時前には、駐車場に着きましたが、すでに満車にちかい状態

ここは、富士山の写真を撮るポイントが、多いので、皆さん

昨晩からの泊まりのようです。

ここまで、林道沿いには、トチの木の花が咲いていました。

いつも、この時期には、もう花が、終わっていますので

今年は、やはり花が、遅れているのですね。







Photo_3



クマシデ




Photo_4







湯ノ沢峠から、ハマイバ丸までの草原には、ズッ~と、

植生保護のためロープの柵がしてあります。

中に入って、何か調べている方に話を聞くと、写真を撮る人が

踏み荒らすので、柵を付けたのだが、今は、鹿が、何でも食べてしまい

マツムシソウなどは、なくなってしまい、最近は、毒のあるスズランまで

食べるようになり、困ってしまうとのこと

今日も、高原を鹿が、飛び跳ねていました。

スズランの花は、ようやく咲き始めたところです。




Photo_5





もう、こんな景色は、見ることができないのかな・・・

2005年 9月21日





Photo_9







                






富士山は、少しだけ見えますね

Photo_6




Photo_7





Photo_8




ミツバツツジが、まだ咲き残っています。

ミヤマカラマツの花も、これからでした。

私のお目当ての花、来週くらいから咲き始めるかな~

私と同じ日に、歩かれた方は、蕾みの写真をアップされていました。

途中、植物を監視しパトロールしている人たちと、すれ違いました。

こうして、柵を作り、監視しているのは、とてもありがたいことですけど

私自信は、そういった所で、花を観察するのは、公園みたいな雰囲気

がして、もう今年を最後にしようかな・・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山 ~ サイハイラン

2011-06-09 07:06:03 | インポート





富士樹海を十分、楽しんだ後、Mさんと別れ、今日は、早めに帰宅

しようと中央高速に乗ると、府中バス亭~高井戸まで

事故渋滞 13キロの道路標示が・・・・

まだ、日が長いので、少し歩く時間が、あると思い

渋滞を避けて、相模湖インターで降りて、高尾山に直行!

いつもの場所に車を置いて、夕暮れ迫る高尾山、再び出発。




Photo_9




おや! サイハイランが咲いている。

大きなランですので、探さなくても、よくわかります。

それも、丁度 見頃・・・




Photo_11




218




いっぱい咲いていますね!

サイハイランは、尾根にも多く咲いていますが

ここの場所に、こんなに多く咲いているなんて、知りませんでした。

しかし、暑い・・・ここに来て、大汗をかいてしまいました。

樹海の中は、冷蔵庫のように、ヒンヤリしていましたからね・・・




Photo_12

綺麗だな・・

わずかな時間でしたが、来てよかったです。

帰りの、お駄賃 というやつですね (^^











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする