コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

迎春

2018-12-29 18:21:03 | 登山









お目出とうございます。

本年もよろしくお願いします。



年末年始は、30日に郷里の岐阜に帰り元日に戻って来ました。
久しぶりに昔歩いた美濃の山へ登ろうと思い登山靴も車に入れて置いたのですが
時間の都合が付かず、何とか31日の夕方に近くの山王山に行って夕日を見てきました。










裏山的な低山ですが眺めは良いです。

北側には長良川、右手奥の山は美濃市大矢田の天王山。










夕日に染まる御嶽山


















日が落ちたら速攻で戻りました。













元日も穏やかな天気でしたので、山の景色を見ながら中央高速で帰りました。
新東名を走っても、時間料金ともほぼ同じですが、何といっても景色は
中央高速の方が良いです・・・・中央アルプス、南ア、八ツ、富士山・・・






















八ヶ岳はクリスマスの時と比べても積雪が増えていませんね・・・・
南岸低気圧が一度通過しないと一気に増えることは無さそうです。

天候が良ければ、来週からまた歩きに出かけようと思っています。


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後は赤岳へ ~ その2

2018-12-28 12:13:25 | 登山


・・・・前回の続きになります。


分岐が見えてきました。稜線に出ると東側の景色が開けて富士山が見えます。

















岩場を登りつめ山頂に到着です。
















雲に覆われてしまったので、今回は透き通る青空を見ることができませんでした。





後から来た登山者の方のミラーゴーグルをお借りして自撮り・・・・・
使わせていただき、ありがとうございました。









遠く北アルプス~妙高、上越の山も見えますが
青空でないと栄えませんね。
















地蔵尾根経由で帰ります。
山頂から天望荘までは、けっこう風が強いので慎重に下ります。


凍り付いた天望荘に到着・・・・・今年も一度は泊まりたいですね。











何度も立ち止まって写真を撮りながら地蔵尾根を下ります。

























日ノ岳・・・・雪がまだ少ないですね。
























急傾斜の地蔵尾根の下りは早いです・・・・行者小屋に戻って来ました。
すっかり雲ってしまい、モノトーンの冬景色になってしまいました。
























朝より気温も上がったので、ゆっくり帰りの支度をして南沢から帰ります。

この頃は冬に入ると最初に赤岳へ来るのが楽しみになりました。
快晴に恵まれ山頂でノンビリと長居したこともあれば
寒波の中、途中で撤退もありました。
今日は雲が多く景色は今一つでしたが、風もあったので冬山の厳しさも
チョッピリですが味わうことができました。

次は雪も増えた頃に快晴をつかんで登りたいですね。

赤岳を振り返って・・・・・12月25日














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後は赤岳へ

2018-12-26 22:51:13 | 登山


今日はクリスマス。     

今年最後の山歩きは、ようやく冬らしくなった赤岳へ・・・・・
幸い天気も良いので美しい冬景色の写真をとりながら
のんびりマイペースで歩いてきました。









美濃戸への林道には雪がなく、駐車場あたりが凍結しているくらいでした。
凍てついた阿弥陀岳が見えます。平日にしては、そこそこの車が駐車していました。
準備をして6時45分出発。

スタートの南沢はこんな感じで雪はありません。
昨年の方が雪が多く歩きやすかったです。











標高を上げていくと徐々に雪が増えて
冬の南沢らしい景色になってきました。


















それでも積雪はくるぶし位でしょうか・・・・
少し物足りなさはありますが、霧氷は綺麗です。

横岳が見えてきました。


















いつもはミラーレスを持って来るのですが、
今回はコンデジにしました。(オリンパスSH-2)
ズームが効くので凍り付いた横岳の岩場を撮影してみました。












































行者小屋に到着。











珍しく若い女性のグループもいて、寒い寒いと言いながら準備をしていました。
気温は-13度、まだ日射しも入らないので確かに寒いですが
だいたいこれくらいが普通です。

昨日のクリスマスイブに天望荘に宿泊した方に話を聞くと
昨日の宿泊者は3名だけで、とても静かで和気あいあいだったそうです。

アイゼンを付けて出発します。
こんな日の地蔵尾根は霧氷が綺麗なのですが、いつもどうり文三郎尾根へ向かいます。
階段はまだ雪で埋まっていません。ある意味登りやすいです。













北アルプスが見えてきました。















阿弥陀岳















ここでコンデジのピント・・・オートフォーカスが効かなくなりました。
低温の影響でしょうね、中に着ているフリースのポケットに入れて
体温で温めていたら、しばらくして復活しました。これ以降は面倒ですが
中に入れて、撮影の時にファスナーを下げてカメラを取り出しての撮影になりました。


中岳と阿弥陀岳・・・・文三郎尾根からの、この景色が好きです。






















横岳














赤岳主稜の岩場を見上げる・・・中岳との分岐が見えてきました。































遠くの槍ヶ岳をズーム。










分岐を山頂へ・・・
今日は風が弱いだろうと思っていましたが
10m前後の風があり、降りてきた方に聞くと、山頂周辺はそこそこの風が
吹いていて長居できないとのこと・・・・












権現岳~南アルプス













核心部が見えてきました。
クサリも出ていますので安心ですが、岩に付いていた凍りが剥がれ
風で飛んで来てトレースを埋めているのでアイゼンが効きづらいです。
















稜線を左に回り込むと山頂です。

・・・・つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景信山からの夜明け

2018-12-21 17:57:47 | 登山


・・・・前回の続きになります。



日ノ出の時間になりました。太陽が昇ります。
















とても静かな景信山からの夜明け










富士山にも朝日があたり、薄っすらと赤く焼けました。











30分ほど山頂にいたのですが、長かったような短かったような・・・・
時間の感覚がよくわかりませんでした。

朝日を浴びると、急に暖かくなったような感じがします。

7時になりました。これから陣馬山まで早朝ハイキングです。









      





早朝の縦走路はとても静かで、まだ誰ともすれ違っていません。
明王峠の茶屋で8時。







明王峠を過ぎてから陣馬山の中間くらいで初めてトレランの青年とすれ違いました。

8時40分、陣馬山に到着しました。
久しぶりの快晴の陣馬山です。













もう50年ここにいたのですか。

ベンチに腰掛けて、ゆっくり朝食です。
快晴の日射しを受けて寒さは感じません。おかげで景色を楽しみながら
ノンビリできました。
















南アルプスの赤石岳、悪沢岳も良く見えます。









北の方角も晴れわたっていて、日光白根山もボンヤリ確認できました。

東京湾、丹沢の山々・・・・そして富士山、何度も来ている山頂ですが
冬の晴れた朝の景色は新鮮な感じがして良いです。















年賀の写真も今日の富士山が最有力候補です。

9時を過ぎるとポツポツと登山者が登ってくるようになりました。
私もゆっくり帰ることにします。

景信山へは11時過ぎに到着しました。
朝と違って多くのハイカーで賑わっていました。












お昼前に駐車場に下りてきました。


今日は、また違った高尾山に出会った感じがして、とても楽しかったです。


この頃は高尾山あたりに来るとしたら・・・・・天気が今一つなので近場を半日歩こうかな~とか
疲れているけど少し歩きたいので高尾山でも・・・とか そんな感じで来ることが多くなり
高尾山には申し訳ないけど、第一候補で今日は高尾山へ行くということがなくなりました。
しかし今日のようなコースはアリですね。 

秋の富士山、晩秋の奥多摩石尾根、丹沢主脈、冬の八ヶ岳文三郎尾根・・・
毎年一度は行きたいコースの仲間に、夜明け前の景信山~陣馬山も
追加になりそうです。



12月19日







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前の景色と水星 ~ 景信山

2018-12-20 13:01:54 | 登山


関東地方の明日の天気予報は穏やかな冬晴れの予報・・・・

今度こんな天気が巡ってきた時に、夜明け前の景信山へ登って
刻々と変わる夜明け前のグラデーションの空を見たいな~思っていました。
景信山の山頂は、とても開けていて東側の都心の景色も良く見えます。
山頂までは、小仏峠下の駐車場からなら1時間少々で着きますので
この時期なら、すごく早起きしなくても行けそうです。

思い立ったら・・・・・ということで、さっそく行ってみることにしました。

日の出時間は6時45分、逆算しても5時に出発すれば、余裕で到着できるはずです。

国立天文台のサイトを見ると12月は水星観測のチャンスと載っていましたので
水星も観測できればと思っています。

自宅を3時過ぎに出て、小仏峠の駐車場には予定どうり4時30分着きました。
準備をして暗闇の中、久しぶりにヘッデン付けて4時50分出発します。

先月に来た時、峠に荒れた墓石などがあることをアップしましたが
別に幽霊も山賊も出ないし熊も生息していないので、何の心配もありませんのですが・・・
鼻先も見えない闇というのは、本能的に恐怖を感じるような不気味さがありますね・・・・
ついつい速足になってしまい、あっという間に峠に到着してしまいました。
振り返ると樹々の隙間から夜景が綺麗です。
















ハイペースで来ましたので暑くなってしまい、中に着ているフリース
を脱いで再スタート。ここからは何時ものペースで景信山へ・・・・

途中で南東側が開けた場所がありました。
地平線が見えてオレンジ~濃紺の空が美しいです。













明けの明星が樹の上で輝いています。

その樹の左下、地平線から10度くらいの所に2つの★が見えます!

上の星が水星ですね、下の星は木星です。
水星を見たのは2度目、最初に見たのはもう40年位も前のことです。
条件が合わないと、なかなか見ることができませんので、今日はとても幸運でした。

望遠で引き寄せて・・・・











少し登っては眺め、また登り・・・・












水星もまだ何とかギリギリ見えますが、
もう少し早く出発した方が良かったかもしれませんね。
22日には下の木星が非常に接近してきて、すぐ横に見えるそうですが
残念ながら、22日は雨の予報になっています。












もうすぐ山頂です。











景信山に着きました。

もちろん誰もいません。

















日ノ出前の美しいグラデーションの空です。

30分くらいでしたが、ボーッと眺めていました。

冷え込みが弱いのが幸いでした。フリース一枚で寒さは大丈夫な感じです。

















都心方面を眺めるとスカイツリーがよく見えます。
























東京タワー











筑波山












だいぶ明るくなってきました。

もうすぐ日の出です。












・・・・つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする