やっと、休みの日に快晴の予報ですので、富士山に富士宮口から
登ってきました。
今日、14日は、まだ富士スカイラインが夜間閉鎖していますので
朝、ゲートが開くのが、7時30分です。
少し早く着いてしまったので、ゲートの手前で待っていると
係りの人が、やってきましたので、話をすると
ようやく、今日の夕方から、規制が解除されて
24時間開放するそうです。
ん~、もう一日早ければ、日の出を見ることができたのに・・・
残念ですが、しょうがないです。
7時30分、丁度にゲートが開けられ、五合目に向かいます。
五合目の駐車場は、工事中らしいので、係りの人の誘導で
一段下の駐車場に止めます。
前日から来ている人以外は、私が一番早いはずですが
この日、登っていると、どうも早朝にゲートの脇から、結構
入っている人がいるようですね。
自己責任で・・・ということでしょうか?
まあ実際、この時期の富士登山も禁止になっていますし
登山道入り口には、立派なバリケードがありますので
どうせ禁止の山に行くのだから、道路の禁止も
関係ないということかな・・・
5月の富士山は、昨年に、初めて須走ルートから登りました。
その日は、アイゼンが、深く食い込まなく、風も段々と強くなり
厳しい条件でしたが、今日は、もう雪も緩んで、のんびりと
行けそうです。
ゲートも開放したので、時間も気にすることありません。
昨年は、厳冬期スタイルでしたが、今 五合目にいると
先週の丹沢より、暖かいです。
予報によると、山頂も、氷点下ではなく風もないようですので
春の、ゆるい服装で行きます。
アイゼンは必要です。
あと、紫外線対策も必要ですね。
8時30分、出発。
まずは、夏道を6合目まで行きます。
ずいぶん雪が、少ない感じがします。
新6合の脇から、上に行きます。
ここまでは、夏と同じです。
6合の先からは、直登します。
夏ルートの少し右側の感じです。
雪の状態が、ザクザクのザラメ状で、登りづらく
たまに、踏み抜くこともあります。
登りづらくなったので、8合目と7合目の間で
アイゼンを着けます。
どんどん直登していきますが、暑い!
もう、かなり汗をかきました。
ガスってきて、涼しくなり、ホッとするも
風も吹いてきて、寒くなり、ヤッケを着ることに・・・
富士山の天候は、目まぐるしく変わりますね。
今日も、佐々木さんにお会いしました。
今年は、もう8回登っているそうです。
凄いですね。
後ろには、スキーヤーとボーダー二人。
前にもボーダー、スキーヤー
この日は、20数人の入山者でしたが
登山者は、私と、佐々木さんと、あと2~3人くらいでした
すっかり、少数派になってしまいました。
山頂が見えてきました。
9合目を過ぎると、空気が気迫になってきた事を
体で感じてきます。
立ち止まり、息を整えながら、ゆっくり行きます。
もう少し。
岩と岩の間を抜けると火口に着きます。
やっと着きました。
やった! 風もない。
今日は、余裕で剣ヶ峰へ行けます。
白山岳も雪が少ないですね。
今日みたいな風もない日でしたら、お鉢巡りもできますが
暖かい空気に覆われていて、視界が悪いので、展望が悪く
また秋にでも・・・・
着きました。
山頂では、これから火口へ滑走する、ボーダー、スキーヤー
の人が、くつろぎながら準備中です。
一緒に、くつろぎながら、彼らが火口へ滑走するのを
見てみよう。
一本、クラックが入っている所があるので、コースどりが
難しいらしいです。
楽しそうだな・・・
けど、また登ってくるのも、しんどいでしょうね (^^
山頂は、雲の流れは、早いものの、風は、ほとんどありません。
屋根の上で、昼寝しているボーダーもいますよ。
1時間も、ゆっくりしていました。
残念なのは、今日は、もやっていて遠くの山々が見えないことですね。
私は、多少、寒くて、厳しくてもいいので、八ヶ岳や南アルプスの
山々を見たいのですが・・・・贅沢でしょうね。
それでも、流れ、湧き出る雲を見ているだけでも、素晴らしい景色を
楽しませてもらいました。
3時過ぎに、下山開始。
登りは、ここ山頂まで、6時間近くかかりました。
山頂を振り返る。
帰りは、ザッーと滑り下りて、2時間かかりませんでした。
五時前には、駐車スペースに、戻ってきました。
駐車場で着替えて、帰る支度をしていると、工事関係の人達は
帰って行き、下からも車も来ることなく、誰もいない、静かな
5合目になりました。
何だか帰るのが、少しもったいないような、静けさです。
ここで、暮れるまで景色を眺めていようかな・・・
朝、ここまで車で上がってくる時、下は新緑が美しく
2千mを超えると、まだ芽吹き前でした。
途中の高鉢駐車場あたりが、丁度、芽吹き初めて、花も咲いて
いましたので、そのあたりを少し散策してみようと思います。
後1時間位は、歩けそうですので、GPSとカメラを持って
散策に・・・・以前もこんな感じで、カメラだけを持って、フラフラと
つい、奥の方まで行ってしまい、登山でなく、散策で遭難しかかった
ことがありましたので、GPSを忘れずに持っていきます。
路肩に咲いていた黄色い花の正体は、ミツバツチグリでしたか。
湿り気のある所には、バイケイソウが群生しています。
富士山もシカの食害が深刻で、今日も何度かシカを見ています。
あまり花は期待できませんが、苔むした木々が
いい雰囲気ですので、もう少し奥まで・・・
ミヤマスミレかな・・
ツル?シロカネソウが点々と
テンナンショウ
巨木も多く、コケやシダがビッシリ着いていますので、上を眺めたり・・
富士山の魅力は、山と、この広大な原生林でしょうね。
植林や演習場もありますが、本当なら自然遺産の価値もあると思います。
山にも登り、森も散策できたので、満足して帰ります。
5月14日