コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

凍てついた房総の渓谷  ~ 数々の着生ラン・・・・

2018-01-31 14:42:30 | 登山


先週は大雪で出かけることができなかったので、今週はしっかり歩いて体力をつけようと
丹沢か奥多摩に行く予定でしたが、昨晩からどうも体がダルイ・・・もしかしてインフル?
それでも朝起きたら熱もないし、ダメなら途中で引き返せば良いだろうと判断して
植物探索を兼ねて温暖な房総の山へ・・・・

コースは前回に歩いた続きのような感じですが、もう少し奥へと探索してみました。
前回と同じように渓谷の底へと下りたのですが、まるで冷凍庫の中にいるような凍える寒さ・・・ (+_+)











今回の寒波で周辺もまだ雪が残り、沢沿いの岩場は凍り付いていました。
チェーンスパイクを付けて滑らないように、慎重に倒木帯を何度も高巻したりして
奥へと進んでみます。





















谷底から周辺を見渡しても、ハナミョウガの赤い果実が目立つくらいで殺風景な景色が続くので
前回と同じように、日当たりの良さそうな急傾斜の斜面を登ることにしました。
少し登ったところで見つけた、コショウノキの蕾・・・・やっと春を感じる植物に出会えました。













落葉の積る急斜面を登る時、スパイクを履いた靴で落葉をどかしてから土にしっかり
スパイクの刃を喰い込ませて一歩一歩登って行くのですが、冬山で凍り付いた斜面に
うっすらと積る新雪をアイゼンで払いのけて登るのと同じ感じ要領です。
これなら冬山へ向けての良い運動になりそうです。ひと汗かくと体も温まり、調子も
良くなってきた気もしてきました。 これなら一日歩けそうです。

見上げると深い照葉の森になってきました。













これはバリバリノキですね。













大きな樹に寄りかかって少し休憩・・・・・・・

緑が濃いですね・・・・周辺は巨木も混じる原始の森の雰囲気です。











見上げながら登って行くと・・・・・カシノキランがいる・・・・

・・・・セッコクも


















風通しが良い痩せ尾根に着くと、大きなモミの樹にはマメヅタランが着生しているのを見かけます。
ムギランも点々と・・・・











一度尾根を下り、今度は枝沢を詰めて、途中から急斜面に取り付いてみました。
手がかりがないと登れないくらいの急な斜面ですが、樹木の高い位置を好む着生ランが
目線の位置に着生する環境でもあります。
急斜面に根を張って自生する樹は、根本付近の位置が少し下の樹の中間から上の高さになるので
良い雰囲気になると今までの経験から、目線の位置にも着生している可能性が高いです。


斜面に横たわる大きな倒木が目に入ったので、気を付けてトラバースして
近寄ってみると・・・・小さなセッコクが点々と着いていました。
倒れてから、もう何年もたっている感じです。











倒木に腰かけて、周辺を見まわして見ると・・・・・・

やはり、いました!










この樹は根本付近から一列に並んで着生しています。



これは隣のツルにも着いていますね。










周辺を歩くと、多くの樹にカシノキランの着生を見ることができました。
目線の位置にも多く、樹の上の方よりも根本付近から1~2m付近に多く着生している
樹もあり、急傾斜の斜面を登ったかいがありました。


















花が咲いたら、周辺の森の雰囲気も良いので素敵な花景色がみられるでしょうね・・・・・・

きっと間違いなく素晴らしいと思います。

問題は、その季節に行く気力があるかどうかですね。
この冬の寒波の中、八ヶ岳へ行く方が、どれだけ気楽か・・・・・ (-_-;)


 ~ 午後は少し移動して、沢沿いを気楽に歩こうと思います。




      




ブラブラと歩き始めてわかったことですが、初めて来たこの沢沿いの森
途中からとてもシットリとしてきて樹々にはコケや地衣類が多く着いています。

歩いているとなかなか見えてきませんが、立ち止まってじっと眺めていると・・・
上の方にヨウラクランがいるのが見えてきました。
ガサガサと分け入って、一本一本の幹回りを調べていくと、目線の位置にもいます。

カヤランも一緒にいました。


















もしかしたらクモランもいるかもしれないと思い、何度も見まわしてみましたが
クモランは見つかりませんでした。

GPSで確認しながら周回して戻る予定です。
午前中に歩いた急傾斜の斜面では、GPSで位置を確認してもロストしているか
常に沢の中しか示していなくて正確な場所がわかりませんでしたが、このコースなら大丈夫そうです。

沢沿いの樹々を眺めながら歩いていると、何だか先ほどの森がとても気になってきて・・・・・

もしかしたら、見落としているかも・・・・・・
クモランなどは何度も食い入るように見ていかないと見落としてしまうことが多いです。

どうしても気になったので、周回は止めて引き返してもう一度探してみることにしました。



今度はザックを下して、指で確認しながら上の方は双眼鏡で
目線の位置では、苔や地衣類が混じってモザイク模様のようになっている樹皮に顔を近づけて・・・・・

探すこと30分少々、経験とか感とかではなく、執念で見つけました・・・・ (^^;












一株でも見つけることができたら、後は次々と見えてきます。












こんなに小さい株ですが花が咲いたのですね・・・・果実ができています。











見上げてみたら、すぐ目の前にもいました。











戻ってきたかいがありましたね。

クモランの自生地、これで3か所目です。
これを機会に、またしつこく探してみようと思います。
案外、自生していても見落としやすいので、実際の自生数は多いのかもしれません。

最近そう思えてきました。

まだ房総の山を歩き始めた頃を思うと、一日でこれほど多くの着生ランを見つけられるなんて
想像もしていませんでした。 今日は、行先を変更して正解でしたね。




1月30日

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の大雪

2018-01-23 09:30:27 | 登山


午後から降り始めた雪は、夕方から本降りになり
午後7時を過ぎると周辺の街並みは真っ白な雪景色へと変わっていきました。
これで明日の山歩きは中止ですね。 都心周辺の交通マヒは必須でしょう。

夜の10時過ぎ、玄関に置いておいた登山靴を履いて積雪の具合はどんな感じなのか
少し歩いてみました。


玄関を出ると登山靴さえ埋まりそう・・・・・
ビブパンツをはいて正解です。 










雪のため、人も車も通らない静かな街になっていました。












駅の方へと行ってみます・・・・

捨て車、数台。

桜の街路樹は真っ白に雪化粧して、ここだけ見ていると雪山を歩いているようです。


















電車は動いているはずですが、駅は静まり返っていました。

お客は来るはずないような感じですが、開けて営業している店はお疲れさまです。











大雪がもたらした、一晩限定の景色・・・・それなりに楽しめました。
明日の朝の通勤、通学は大変でしょうね。
転ばないように気をつけてください・・・・
幹線道路沿いの歩道は危ないので避けた方が良いかもしれませんね。



1月22日















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現岳(八ヶ岳) ~ また敗退

2018-01-17 19:36:41 | 登山


今年最初の山は、昨年大雪の為に登ることができなかった権現岳へ・・・・
年末年始いろいろと忙しくて、約1か月ぶりの山歩きです。

寒気が去った今日は暖かく、夜中に起きて薄暗い中スタートし、何時ものように
天の河原あたりで日の出を眺めて ・・・・ の予定でしたが、疲れていて起きられず・・・・・
結局スタートは7時30分頃になってしまいました。

天女山への林道は冬季通行止ですので、ゲートの脇を通り抜けて行きます。
今回初めて気がついたのですが、ゲートの右手に登山届のボックスがありました。
冬季に登る、この天女山ゲートからのコースは登山届を入れるボックスは無いと思っていましたので
今までは車のフロントに、手書きの登山届を挟んでスタートしていました。
暗い時間にスタートしていたので、気が付かなかったのかもしれませんね。














日当たりの良いコースですので、雪はまったくありませんです。

天女山にも雪がありません。
南アルプス、富士山を眺めながら・・・・・・
























天の河原を過ぎると、徐々に雪道になってきました。

春のような陽気ですので、上着がすぐに邪魔になりザックの中へ・・・・











前三ツ頭の登りに差し掛かると傾斜が増してくるので
チェーンスパイクから12本アイゼンに履き替えました。
この前三ツ頭までの登りが、このコースで一番辛い時間ですが
何だか今日は特に辛かった・・・・・いつもなら、ゆっくり自分のペースで登って行けば
それほど疲れないのですが・・・・・・・・今日は冬靴にアイゼンがとても重く感じました。
















前三ツ頭に到着すると稜線は風が強く、よろけながら三ツ頭へ・・・・・・

北アルプスは霞んでいましたが、中央アルプス、御嶽山は良く見えます

















5時間近くかかって、やっと三ツ頭へ到着しました。











しかし風は更に強くなり、カメラを出して構えて撮ることも難しくなってきました。
気温が高いので、凍傷の心配はないのですが、権現岳の山頂は雪煙が舞っているのが見えます。

・・・・・・・今回もここで撤退です。


けど、体力がある人なら、これくらいの気温なら権現岳へと向かったのでは・・・・と思います。
今日、権現岳には私を含めて3名入山しましたが、私以外の2人は登頂を終えて
丁度下山するところでした。
しかし今日の私は、疲れていて 行こう!という気力が、まったくありませんでした。

朝のスタートが遅かったのもダメでしたが、約1ヶ月の間まったく体を動かしていなかったのが
良くなかったです。

もう私のような年齢になると、1ヶ月近いブランクをつくってしまうと、
もともと、体力があるほうではないのに、ますます体力が落ちてしまい
冬山へ行くことが厳しくなることを実感しました。
それと、仕事に疲れている時には無理をしないで近場の山にしておくべきかとも思いました。

いろいろ反省の多い山歩きでしたが、もう一度景色を眺めて帰ります。


赤岳は相変わらず雪が少ないですね








奥秩父方面















帰りは、丁度登頂して下りてきた単独の男性と一緒になり
いろいろ話をしながら帰ることができました。

来週からは最強クラスの寒波がやってくるので、そんな時に行こうものなら今の私では、
ことごとく敗退しますので、しばらくは近場の山で鍛え直して、再び八ヶ岳へ挑戦できたらと思います。





      




予定より早く帰ってきてしまいましたので、車の車窓から山々の景色を眺めながらノンビリ帰りました。
富士山をはじめ、冬の夕日に照らされた山々を見ながらレインボーラインを通り、
韮崎インターから帰るのがお気に入りのルートです。


1月16日

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする