コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

南大菩薩

2010-06-23 21:54:07 | インポート

   この時期の山歩きは、天気が気になりるところですが、幸い今日は曇りの予報

   アツモリソウを探しに、先週に続き きょうも 出かけてきました。

   今回は、南大菩薩に決めました。

   湯ノ沢峠に車を止めて、大谷ヶ丸まで、行ってきます。

   車を止めた脇に、クリンソウが、まだ 咲いていました。

   チチブシロカネソウも、咲き残っています。

             Photo

   草原に出ると、スズランが、かわいらしく、咲いています。

   エゾノタチツボスミレ、ヒメイズイ、キンポウゲ・・

   草原の朝は、なんとも気持ちがいいです。 

   そう、こういう環境にアツモリソウは、咲くはずです。 今回は、期待しています。

   この先、ずっと草原は、つづいていますので、ゆっくり左右を見ながら

   行くことにします。                                                      

                              Photo_2 

   ムラサキが咲いていました。    はじめて見る花です。

     Photo_3

                               Photo_4

   木陰に入ると、クサタチバナ、ミヤマカラマツ ・・・  ミヤマカラマツは、とても清楚で

   好きな花です。           今年も、見ることができました。 

                           Photo_5

   初夏の高原の景色ですね~  ただ先ほどから、コバエやブヨ?の大群に

   付きまとわれ、うっとうしくて、たまりません。  先週も、同じでした。

   しかも、アツモリソウは、まったく見当たりません。

   大谷ヶ丸周辺を探したあと、まだ時間があるので、曲沢峠に向けて

   下ることにしました。

           Photo_6

   ミズナラやカエデ、ヤマボウシも咲いていて、雰囲気のいい森です。

   ん~ しかし こういった所は、ちょっと ちがうな~

   結局、曲沢峠の手前で、引き返すことにしました。

   帰り道も、探しながら、ゆっくり歩きましたが、今回も、ふられたようです。

   やはり、高嶺の花は、そんなには、簡単に見られないのでしょうか

   高原では、ハンゴンソウが、もう私の背丈くらい育っていました。

   そろそろ、花探しも、終わりかもしれません。

                               6月22日

   

   

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重のドクダミ

2010-06-20 21:00:46 | インポート

016_2  

   6月になると、家の狭い隙間に

   植えてある、八重のドクダミが

   咲き始めました。

   一重も、好きですが、八重は

   まるで、違う花のように、華やかで

   気に入っています。

   

   緑色が、まじった ドクダミを

   私は、かってに、ミドリドクダミ

   などと、よんでいますが、

   専門的なことは、まったく

   わかりません。

   今年は、少し

   観察してみることにします。

   

   

  014011_2

  018021

  ドクダミの花びらは、総苞片(そうほうへん)と呼ばれる器官だそうです。

  それが、たまに 緑色に変色したりします。

  よく見ると、緑に変色した所は、葉脈がみられ、葉になっています。

  花というより、ハッパばかりの花? もあります。

  003

  不思議なことに、八重の花の

  いくつかは、総苞片の間から

  小さな葉をだして

  また、蕾をつけます。

   4~5個も、蕾を

  つける花が、多く 母体となる花

  が、終わる頃 いっせいに咲き出し

  小さな、ブーケのようになります。

  一回目の花が終わり、そこから出た

  花が咲く頃、一番 花が多く

  華やかな時となります。

  011_3

          007_2

               004

  

072   010_2

  やはり雨に濡れた ドクダニは、梅雨の時期、よく似合います。

  あまり、イッパイ増えたので、切花にも、していますが、どうも 素人なもので

  うまく 飾れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 御坂山地

2010-06-16 10:58:50 | インポート

   今年の6月中旬は、アツモリソウを探してみようと思っています。

   アツモリソウが咲く所は、深い森の中ではなく、尾根の草地や

   落葉樹の疎林が中心です。

   ご存知のとうり登山道沿いからは、とっくに姿を見ることは、なくなりました。

   けど、毎年 ~こんなところで咲いていました・・ というレポ (場所はかいて

   ありませんが・・) を何件か見るたびに、まだ何処かで見ることが

   できるのでは・・・という思いがつのり、 自分で3箇所ほど場所を決めて予定をたてました。

   3箇所とも、昔は、イッパイ咲いていましたよ~という所ばかりですが・・

   今日は、第一ラウンド、御坂周辺を適当に歩いてきました。

     Photo_2                                                                       

     今まで、薄暗い森が中心でしたので

     カエデやブナの森は新鮮です。

    

     昨夜のサッカー観戦 最後まで

     見てしまい 睡眠不足で足が重い

     セミの鳴き声にまじって、ツツドリ ホトトギス

     ミソサザイ などが鳴いています。

  

     Photo_4 Photo_5

       

      ギンラン、ユキザサなど

      落葉樹の森は、花も多い

    

Photo_6     

    

   Photo_7

                                 

                               

          

  013

   ヤブレガサの上に、オトシブミ

   ミツバツツジの花びらが・・ 何か、珍しい花

   かと勘違いしそう

   ヤマツツジが、ちょうど満開

   歩いていると、一瞬

   大きな ヤグルマソウ、ヤブレガサの葉

   の隙間に、ピンクの点々を見る

                                  

  Photo_8

   カモメランが咲いていた !   ちょうど咲き始めたところか、ピンクの

   模様が、新鮮で、きれい!

  Photo_10                                             

Photo_11            

 Photo_12                                     

   ツルシロカネソウも

   一緒に咲いていました。

   ストックで、大きな葉

   を、動かしてみると けっ  

   こうアチコチ咲いている

  

   カモメランは、南アルプス

   の深い、ツガや

   シラビソの森の中で咲い

   いるのを、よく見ている

   けれど、落葉樹の森では

   初めて見る。

   ハッパに隠れていて

   見つけずらいが、とても

   新鮮だ カモメランを見る

   ことが できただけでも

                                       満足です。  

                           

   

  

 078                               

  やっと尾根に出た、これからが本番                                   

 

  

  

  Photo_14  ギボウシの芽に、一瞬 ドキリとする   すみからすみまで、探し歩いた わけではないですが、アツモリソウの花どころか

それらしい葉すら見かけませんでした。  尾根道にも、カモメランは咲いていました

まだ、ミツバツツジも尾根では、それなりに咲いており、どうも 時期が、早かったのかも

しれません。  咲いていればの話ですけど・・・

来週くらいが、ちょうど いいかな?  今度は、また ちがう山で、探してきます。

 

                                                                              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 高尾山

2010-06-08 22:37:12 | インポート

  

  毎年、6月に行く山は、かなり前から予定を組むのですが

  花を楽しむ目的でしたら

  例年より 1~2週 遅らせた方が、良いようです。

  私も、予定をスライドしたおかげで、今日の予定は空白印

  天気も午後から降り出しそうなので、近場の高尾山に

  久しぶりに出かけてきました。

    Photo_11

   裏高尾の日陰沢に車を止めて

   歩き出すと、沢沿いにヤマグワ

   の木に実が、イッパイ付いて

   いたので、少し いただきました。

   

Photo_21   

   モミジイチゴも丁度、食べ頃

     

   

                            Photo_13

 

  

   カゴノキがあるのを

  発見、 もっと南国にしか

  ないかと思っていました。

  カノコ模様が、目印です。

  林床には、オカタツナミ、

  フタリシズカ ・・・

  

    Photo_14  

                                                                     Photo_16

   

   

   ゆっくり登っても、すぐに

   縦走路にでます。

   さすがに高尾山

   トレラン、年配者のグループ

   いろんな人たちで

   こんな天気でも、にぎわって

   います。

       

   

                      

                

                     

                              

      

        雲っているせいか、とても、涼しく、気持ちが良いので

       少し、スピードを上げて、スタコラ 調子良く、歩いていると

       急に足が止まる。

       ハッ!  サイハイラン ではないか!

       Photo_17

     

    周りにも、けっこう咲いている。 こんなに咲いているとは驚きだ

    見頃は、少しすぎているようだけど、 よかった、よかった。

             Photo_18

    

      これは、クモキリソウかな?

                

                

                                        

         

         

          バイカウツギは、ほかのウツギとは違い

          花は、点在して 清楚な感じ

         

          Photo_20

          

          いつも、都心から遠く離れなければ、豊かな自然や

          花に会えないと、思っていましたが、久しぶりに

          歩いた高尾山は、花も多く、魅力ある山でした。

                     6月8日  歩く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士樹海 ~コアツモリソウ

2010-06-02 06:25:29 | インポート

   

   冨士山の広大な樹海を、ゆっくりと歩くと

   原始の森に包まれて、とても 癒されるきがします。

   仕事で疲れて、きつい山あるきは、ちょっと・・

   というとき、誰に会うこともなく、のんびり歩くことができ

   私の、お気に入りです。 

    Photo

    歩いていると、いろんな物? が目に入ります。

Photo_4 Photo_5

   花は、少ないですが、湿ったところには、ギンリョウソウが

   イッパイです。

Photo_7 083

     コアツモリソウが、咲いていないか、それらしいところを探します。

   Photo_8

   この花は、傾斜地にはなく、空中湿度が高く、暗い場所

   を好むので、私の性格と似て相性がいいのか、何箇所かで見つける

   ことができました。

 

Photo_11 Photo_12

   かなり群生しているところもあったのですが、いずれも蕾ばかり 

   今日は、標高 1100~1500メートルあたりを歩いたのですが

   この分ですと見頃は、2週間くらい後でしょうか

   午後から雨が、降り出しましたが、深い森のため

   ヤッケはいりませんでした。  雨が止んで、日差しが森に差し込むと

   とても幻想的な雰囲気になります。

 

006

   まわりが明るくなると、広い道沿いにも、コアツモリソウ、ヤマシャクヤク

   などが、咲いていることに気がつきました。

 

Photo_14 Photo_15

                        

                                                        

    樹海の中は、、踏み跡ていどの道から

   作業用の道、キノコ道?・・以前 夏の終わり バッタリ人に会い

   ビックリしたことがあります けっこうキノコ取りの人が、夏頃から

   入るらしく、道ができている所があります・・・

   など 地形も複雑で安易に入り込むと危険な所です

   私も、GPSなしでは、ちょっと心配です。

   また、水場も火山の裾野ですので、まったくありませんので

   夏場は、2リットル以上の水が、必要となります。

                                   6月1日 歩く

   

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする