皆様温かい言葉有難うございました!
シルバーウィークに京都奈良に行ってリフレッシュしたこともあり、
今とても元気です。
(今回の旅行は次回アップね)
だんだんさん、じゅんさんも同じような経験なさっていて、ビックリしました。
優しくない人嫌いです。
じゅんさんが、一般的でない癌は情報が少ないので、
後遺症について理解されにくいと言ってらっしゃいました。
これは本当
癌は全身どこにでもできます。
なので無茶苦茶種類が多く、また症状も様々です。
今や、男性は3人に一人、女性は2人に一人が癌になるという時代です。
もちろん一人の人が何回も癌になる事もあるので、
実際にはもう少し少ない割合になるかもしれませんが、
癌は私たちにとても身近な病気と言えるでしょう。
ささやかな私の体験をしつこくブログアップするのは、
癌宣告されたとき(ある日突然というケースも多いのです)
こんな経験した人がいるんだ~と言う情報が少しでもあれば、
あわてないず騒がず、落ち着いて事態に対処できると思うからです。
そして病気になっても人は強く、最悪の事態からでも何とかぬけだそうと
努力するものだとわかっていれば、勇気も湧いてきます。
おおらかに皆で癌を語れるようになるといいと思います。
なんて大げさなことを言ってしまいましたが、ブログは
心の内をさらけ出して、解放することができ、お友達も増えいい事ばかりでした。
皆さん有難う
昨日和裁の帰りです。
前回の自分で縫った着物を着ていたら
駅で手荷物沢山のおばあちゃんに声をかけられました。
「失礼ですが、その紬何という紬でしょうか?」
自分でもよくわからないのでそう答えたら、
「いいですね~。私も着物もっと着ればよかったと後悔しています」とおっしゃる。
そこからお喋り開始。
「どなたかに着せてもらえば、今からでも遅くはないのでは?」というと、
「私は大正6年生まれなので、もう無理です。」
エーッ母より年上???
92歳ってこと?
耳も遠くないし普通に会話できるなんて 驚きでした
そのうえ「今仕事現場からの帰りなの。建築会社の社長しています。
夫が死に、子どもがいないので、仕方なくやっているの」
エーッ現役
「先月まで、軽井沢の現場に40日いました。とても寒いのよ」と・・・・
すごいすごすぎる
年とったら身長が17センチも縮んだそうです。
「なぜわかったかと言うとね、ズボンがどんどん長くなるのよ」
92歳だからこその経験です。
そして「今飛行機に乗れないの。
国内は85才ぐらいまで大丈夫なんだけど、国外は80才以上は
付き添いがないとダメなの。医者の健康証明書も必要なの。不便よ」
とおっしゃる エーッ海外も一人で行きたいのですか
貴重なお話有難うございました。
いつまでもお元気でいらしてください。
不思議な元気と勇気が湧いてきました
がんばろうっと
貴重なお話有難うございます。
いつまでもお元気で、私たちに