気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

危険がいっぱい!!

2014-07-27 01:34:32 | 病気・後遺症

 危険がいっぱい!!

あわやという所で、手術地獄に陥るところでした。


きちんと確認しなければいけないという教訓でしたが、

それにしても冷や汗が・・・・・

恐怖でした

やっと立ち直ったので、そのお話聞いてください。

 

 

7月16日、病院に定期検診に行った。

何事もなく安定した状態なので、今は画像診断もなく、頭頚科と形成外科の診察のみ。

今回は形成外科の先生にどうしても聞きたいことがあった。

 

6月16日のブログに書いたように、来年の1月に左まぶたに埋め込んだおもりを除去する手術を予約した。

前回その手術を強引に勧めた若い先生は(初対面の先生)、おもりをとっても瞼は閉じると自信を持って言い切っていたけど、

目は今もしっかり閉じないし、乾き気味だし、手術するのが最良の方法とはどうしても思えなかった。

今回の診察は、また7年間ずっと私の顔を見てくれているいつものS先生だった。

 

「手術するのがいい方法と思えないのですが・・・・・」 と訴えると

「僕だったらおもりを取るなんて勧めません。 取ったら瞼が閉じなくなります」 という。

私  「エッ??、やっぱりそうですよね~。安心しました。」 

S先生は  「そんなことを言うのは何処のどいつですか?!!!」  って剣幕で怒ってます!!

 

この病院で、前回の診察時に初めての先生に言われたと話をすると、

先生、シマッタという顔をされ 「その時僕一か月入院していた」とおっしゃる。

私はてっきり、S先生が忙しいので、若い先生に手術するよう勧めるよう頼んだと思い込んでいた。

私にとってS先生は絶対なので、手術の予約を取ったのだが、

もし七月上旬に手術日が空いていたら、無駄な手術をしてしまう所だった。

そしてその後目が閉じなくて・・・・・また再手術。

想像するだけでお~こわ!!

 

長いお付き合いの先生は やはりしっかりと私を見ていてくれる。

初対面で、勝手な判断をする先生がいるということに恐怖を覚えた。

自分の身は自分で守る・・・という事を改めて、肝に銘じた。

S先生と話すことが出来て、ここ数か月の逡巡が吹き飛び、帰りは浮足立っていた。

         

シーバス乗り場で   ビールで乾杯

 

この後東京駅でランチ、更に、1500円の席が取れたので国立劇場で歌舞伎教室。

・・・・・緊張が緩んだせいか、夫と二人、最初から最後までウトウトしてしまった

 

よい話もありますよ。

27日、市の医療、健康祭りというのがありました。 初めて覗いてみました。

 

 褒められちゃった 

 

   


 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお喋り

2014-07-19 23:25:07 | その他

 今日はなんだかとても忙しかった。

 

と言ってもお出かけしたわけではないのよ。

家にいると、人が来るわけでもないのに、あれもこれもやらなくちゃと欲張り、

一日中動き回っている日がありますね。 そんな日でした。

 

            

午前中は掃除と和裁、午後は保存食の整理。

これ何だかわかりますか?

保存食の昔からの定番、乾パンです。

自慢じゃないけど、何と1990年物!!10缶ほどありました。

美味しく普通に食べられました。氷砂糖も入っているのですが、これも変形もなく、普通。

さすが、保存食の王者、長持ちしますね~~。

昔沢山もらい、だいぶ処分したのですが、整理の度に食べてみて味が変わらないので、

一部残してありました。・・・・・非常の場合に備えて・・・・・でも幸いなことに使わなかった!!

今回、きれいさっぱり、捨てました。

あっ、目の前の川を泳いでいる鯉に少しあげよ~~

24年前の乾パンとは気が付かないでしょう。

 

                追記 気が付きました!!

            1990年は賞味期限で、賞味期間は5年間。

            つまり乾パンが作られたのは1985年でした。29年前の乾パン驚き

 

ブログのお仲間Sさんからきゅうりと、ミニトマトをたくさんいただきました。

レシピも送って頂いたので一作日はきゅうりの佃煮を作り、

      

そして今日は

             

 ミニトマトのピクルスを作りました。 (背景は目をつぶってね)

2、3日後に食べられるそうです。

美味しいかな? できあがりが楽しみ

 

先週は結構家にいました。

 何をしていたかというと・・・・・

             

大好きな赤えんどう豆を煮ました。

赤えんどう豆好きな事を知っている友人から、豆を頂きました。

 

 

ミシンもネットで買いました。

以前、右のフィンランド土産、マリメッコの生地で私と娘の袋を3つ作ったのですが、

これがミシン不調が原因で、縫えば解きを繰り返し、丸2日もかかってしまった!!

通常の3倍ぐらい手間のかかるミシンに堪忍袋の緒が切れ、ネットで注文。

前のミシンは買って4年も経過しておらず、また安くもなかったので、買い替えるのは悔しかったけど、

これから10年は使うと思うと、もうイライラは限界。我慢できない!!

昔15年ぐらい使っていた丈夫なジャノメミシンに戻りました。快調です

 

 

 

帯を生き返らせました。 裏は糸がびっしり

上野で、エチオピアの学校支援のバザーで買ったものです。

洗えないので、風を通し、アルコールを何回も吹きかけて消毒し、芯を貼り替え・・・・・

 

出来上がり~~~

このレトロ感好きです。 龍村の帯でした (龍村は歌舞伎座の緞帳も作っている京都の老舗)

 

そうそう、クルミボタンを買いに100円ショップに寄ったら、便利な針を見つけました。

    

針の頭の上のくぼみに糸を置いて、グッと下に引っ張ると あら不思議。

糸が通ります。

ボタン付けに使ってみましたが、普通に使えました。便利

針に糸を通すのが億劫な方にオススメです。

 

 

 

 

 

 

      

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を探しに & 府中で歌舞伎

2014-07-12 23:28:35 | 旅行

 

 

 台風一過の11日、富士山が見たくて 伊豆に出かけた。

 

 もともとこの日は夫が休みを取り出かける予定だったが、あの激しい台風で、一度キャンセル。

ところが朝起きるとなんと快晴 急に車で出かけることにした。

ホテルに今日の予約を入れたり、義父の所に寄ったりで、結局出発は9時過ぎ。

 

 でも渋滞もなく、3時間弱で静かな沼津に到着した。

台風のあくる日ですもの、空いているはずです。

待望の富士山

ワクワクします。

 

これは沼津港の水門 「びゅうお」 上は広い展望台。 

もちろん昇りました。 高い所大好き!!

 

「びゅうお」 からの富士山。 

受付のおじさんによると、この時期富士山の頂上付近に雪があるのは珍しいとの事。

今年は雪が沢山降ったので、まだ残っているそうだ。

広い展望台にお客わ私たち二人のみ、景色独占です。爽快

 

 

今日は台風の後なので、水門が閉まっている。       富士山と反対側の景色。

この水門は日本一大きい水門だそうだ。

なんの気なしに出かけて日本一に出会うのはちょっと嬉しいわ。


お昼は魚市場の隣にある魚市場食堂で。

私はレディ向けの3色丼。

運ばれてきてビックリ どこがレディ向け たっぷり、普通のどんぶり2人前はあった。

ふっくらしたイカのかき揚げと、釜揚げシラス、中落ち、どれも美味しい。

桜エビのかき揚げ・・・・初めて食べたけど、サクサクして、くせになりそう。


千本松原公園。 

昔上杉と武田の戦いで松林が焼き払われた時、住民たちは塩害で苦しんだ。

そこへ一人の僧侶が現れ、数年かかって、松の苗を植え、住民の苦境を救ったそうだ。

その景観が、今も残っている。

千本松原付近の海辺から。

 

一度行ってみたかった場所。

 

大正天皇の療養のために作られ、明治中期から昭和44年まで使用されていた。

戦争で本邸が焼け、今残っているのは東西の付属邸のみ。 西の付属邸のみ一般に公開されている。

 

台所                              御座所

豪華な部分がなく、非常にシンプル、質素。

家具や什器は、節約のため、御用邸を使用するとき一式持ってきたそうだ。

今年一番の暑さだったが、邸内は風が通り抜け、すがすがしくて気持ちよい。

いつまでも涼んでいたかった。

海側から見た御用邸

今夜の宿、大仁ホテルへ

 

12日朝、ホテルの部屋から一瞬見えた富士山

いそいで、富士の見える露天風呂に行ったけど、もう見えなかった。

 

             

このホテル、とても見晴らしがよくて、足湯もこんな景色を見ながらの~んびり

修善寺に寄ってみました。

 

手を清めようとしたら温かい 温泉のお湯だった。  緑に囲まれた鐘楼

 

 この後また沼津でお昼を食べ、三島大社に寄って、早めの帰宅。

実は夫は風邪をこじらせ、6月の間ずっと体調が悪く、時々会社を休んでいた。

「俺はもうだめだ」と大げさに弱気になっていたが、体調もよくなり、どこかに出かけたかったようだ。

夏の富士山を見ることが出来、温泉も楽しむ事が出来、二人で良い旅行をしたねと言い合った。

 

府中の歌舞伎

 

 7月4日、府中の森芸術劇場で松竹大歌舞伎があった。

わが家から近くで公演するのに、このチケット、うっかり取り忘れていた。

知り合いが行くというので、ますます行きたくなっていた。残念ね~

ところが公演2日前、偶然、友人が行けなくなったのでと、2枚下さった。

不思議なことがあるものですね~。念ずれば通ずです。

その場にいた他の友人たちは急な事なので誰も行かれず、ラッシーママさんをお誘いした。

2つ返事でOK。 躊躇なく気楽にOKして頂いて嬉しかったです。

写真、本当にニコニコと明るいお顔をしていて、引き込まれます。楽しんでくださってよかったわ~

 

 「角力場」 (すもうば) 初めて見る演目なので、興味津々。

堂々とした力士の吉右衛門と、まだ駆け出しの力士の歌昇・・・・・二人の体格や言葉、仕草の対比がくすりと笑わせる。

駆け出しといえども、若い力士のプライドがよく出ていて、面白かった。

中村隼人、中村米吉、中村種之助など、今伸び盛りの若手が沢山出演していて華やか。

「傾城反魂香』(けいせいはんごんこう)の中村又五郎の踊りの上手さに 余裕を感じた。

若い役者が必死で役に取り組むのも、芸歴ある役者が余裕ある芝居をするのも、どちらも見ていて楽しいものです。

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない男  & キッチン・ボンのボルシチ

2014-07-03 23:37:55 | 介護

 6月、義父はぎっくり腰になり、お迎え付きのマッサージにも通わず半月ほどジッと家にいた。

 

私がランチを持っていくと、 (容体を) 聞いて!聞いて!という顔をする。

期待に応えて 「今日はどうですか?」 と聞くと 「いやぁー、まだ痛いんだよね。云々・・・・」 という。

最初の一日目は、確かに痛そうで心配し、いろいろ湿布を貼ったけど、2日目からは普通に動いている。

大丈夫と思ったが、痛みというのは他人に分からないので、様子を見ていた。

ただ、老人のマイナスパワーって凄い。

痛い痛いと言われるとなんだか巻き込まれてしまって、私も6月はローテンションで暮らしていた。

 

 そして6月25日金曜日、事件は起こった!!

 

最近、私は金曜日には義父の所に行かない事にしている。

木曜日にはランチを持って行ったが、その夜、転んで頭を打ったそうだ。

そして金曜日、一人でタクシーを呼び、市立総合病院に行きCTを撮り、またタクシーに乗り、

整形外科の医院で腰のレントゲンを撮り、薬局に行き、その後床屋に行って、歩いて帰ってきたそうだ。(帰りは1時間かかったらしい)

ちなみに医者では、頭も腰も何でもないと言われたそうだ。

健康な私でも疲れるコースですよね

ものすごい行動力!! 自分でできるのね。!! 医者にも行けるのね!! 驚きだった。

 

 そして、数日後、お義父さんと一緒にランチを食べていると、

「歩くのは無理だけど、自転車なら乗れる」 と言い出した。

息子の一人に相談したら、2輪車は無理だけど3輪自転車なら大丈夫と言われたらしい。

無責任なこと言うわよね~

車椅子生活から生還させるのにどんなに大変だったか・・・・・

勿論私は 「ころんで骨折って寝たきりになるからダメ」 と強く反対!!

「自転車に乗るくらいなら、散歩、散歩してください!!

 

お義父さん 「ご意見、考えておきます」  だって。

少し前までぎっくり腰でイタイイタイと言っていたのが嘘みたいに元気 (笑)

怒られても、すぐに諦めない所が凄いです。

 

でも、自転車乗って、どこに行きたいのなぁ? 病院とコンビニ?

 

 

 ボルシチを食べに 

 以前、ボルシチの有名な店に入れなかった話を友人にしたら、絶対に行きたいという。

調理のプロなので、美味しい物を食べたいという意欲は人一倍。

恵比寿のキッチン・ボンに先週行ってきた。

               

 

今までに食べたことのないお味。50年間、変わらない味だと、お店のマダムが教えてくれた。


雨降りの日だった。 明治神宮の菖蒲園は人も少なく、都心なのに山間の清浄な空気を感じた。

 

 着物     

  

           

このうち縞の3枚は自分で縫い、ピンクは汚れ落としの練習用に買った紗。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする