梅の季節が終わったと思ったらもう桜。
それも満開
全くこの季節は忙しい!忙しい!
前回の、鎌倉の海を詠んだ源実朝の歌、調べました!!
「大海の 磯もとどろによする波
割れて砕けて さけて散るかも」
たった31文字にこれだけの雄大な自然を読み込むなんて、
すごいですね。
日本語の奥深さと、改めて日本文化の素晴らしさに感動です。
奥深い日本語が使えなくなってしまった日本人(わたしです)・・・
せめて先人の歌を知ることぐらいしかできないのが残念です。
さて桜


26日は中学時代の友人と銀座で待ち合わせ。
娘さんとお孫さんのいるニュージーランドから帰ってきたばかりで、
お土産話に花が咲く。サモアの血を引いたお孫さんのかわいいこと!
お目目パッチリ、いたずらっ子、アイドルの幼少時代のようでした。
彼女はお茶の先生でもあるので、着物で会おうということになり、
久々に着物で外出。着付けに手間取りました~~

十日町紬です。

日比谷公園の満開の桜。
この下で写真の撮りあいしたり、
はしゃいでしまいました
桜は浮かれますね。


近所の友人と府中の桜名所を散歩。
いいところがあるのですね。
知らなかった隠れ名所を案内してもらいました

競馬場前の安養寺。満開の桜のトンネル。

東郷寺の山門としだれ桜。
京都に来た気分。山門は大きくて立派。
一番いい季節。
友人は毎年来ているそうだが、満開の時はほとんど無かったとのこと。
ラッキーでした。

手入れの行き届いたしだれ桜。
山門前は全てしだれ桜の大木。

山門上から下のしだれ桜が見える。
帰りがけにお寺に面した喫茶店でお茶とケーキをいただく。
電車一駅出かけただけで、小旅行気分でした。
それも満開

全くこの季節は忙しい!忙しい!
前回の、鎌倉の海を詠んだ源実朝の歌、調べました!!
「大海の 磯もとどろによする波
割れて砕けて さけて散るかも」
たった31文字にこれだけの雄大な自然を読み込むなんて、
すごいですね。
日本語の奥深さと、改めて日本文化の素晴らしさに感動です。
奥深い日本語が使えなくなってしまった日本人(わたしです)・・・
せめて先人の歌を知ることぐらいしかできないのが残念です。
さて桜


26日は中学時代の友人と銀座で待ち合わせ。
娘さんとお孫さんのいるニュージーランドから帰ってきたばかりで、
お土産話に花が咲く。サモアの血を引いたお孫さんのかわいいこと!
お目目パッチリ、いたずらっ子、アイドルの幼少時代のようでした。
彼女はお茶の先生でもあるので、着物で会おうということになり、
久々に着物で外出。着付けに手間取りました~~


十日町紬です。

日比谷公園の満開の桜。
この下で写真の撮りあいしたり、
はしゃいでしまいました

桜は浮かれますね。


近所の友人と府中の桜名所を散歩。
いいところがあるのですね。
知らなかった隠れ名所を案内してもらいました


競馬場前の安養寺。満開の桜のトンネル。

東郷寺の山門としだれ桜。
京都に来た気分。山門は大きくて立派。
一番いい季節。
友人は毎年来ているそうだが、満開の時はほとんど無かったとのこと。
ラッキーでした。

手入れの行き届いたしだれ桜。
山門前は全てしだれ桜の大木。

山門上から下のしだれ桜が見える。
帰りがけにお寺に面した喫茶店でお茶とケーキをいただく。
電車一駅出かけただけで、小旅行気分でした。