3月29日土曜日。
とても意外な日でした。
朝の予定がどんどん変わって・・・・・
朝、幼友達とふるさと大田区大森を見直そうと約束していたので、池上七福神に行く準備をしていた。
義父の昼ごはん、夕飯と、日曜の食事の準備で、きりきり舞い。
そこへ、ナント池上に住む叔母から電話があり、北海道と葉山に住む従妹が来るので 「銀河ちゃんも来ない?」とお誘いが。
いったん断ったのだけど、友人の許しを得て、叔母の所に行く事にした。
だって、池上七福神に行くには、叔母の家を通るのですもの。
誰かが駅や道端で見つけて 「銀河ちゃん、あそこにいたわよ。」 なんて話題になったら嫌ですものね。
会いたくない時に限って、会ってしまうという経験、誰でもありますよね。そんな予感がしたのです
。
もっとも 久しぶりの従妹にも会いたかった。
1時間半かけて行ってみれば、北海道の従姉は娘さん一家5人も一緒で、総勢11人で昼ごはん。
賑やかで美味しかった~~
全部92才の叔母が急遽作った手料理。
おはぎ、おにぎり、漬物、煮豚、菜の花胡麻和え、サラダ、前日作った沢山の餃子。などなど
「1人で作ったのよ~。みんなが食べてくれて嬉しい~~」 と叔母はご機嫌。
相変わらず、スーパーばあちゃんぶりを発揮していました。
早目に辞して、夫が一足先に行っていた、上野の美術館に私も行った。ロビーで待ち合わせ。
上野と言えば桜
まだだと思っていたけど、予想外の七分咲き。
美術館前の噴水広場は一昨年リニューアル。
噴水池自体は小さくなったけど、老いも若きも集える場所です。
桜並木は大混雑
清水観音堂の桜は4分咲き。
上野は四月初めが満開です。
上野に行かれる方は急いで準備してね。
この後、軽く食べて帰ろうかって話になり、数日前テレビでやっていた沼津港直送の店に行ってみた。
生シラスとマグロが美味しいそうだ。
赤い椅子に座っていると、「あと16分お待ちください」 なんて言われる。
やけに時間が正確にわかるのね。と思っていたら、ビールが配られた。
ビールを飲みながら、一緒に待つ人たちと何となく歓談。いい雰囲気。
この店のシステム、中に入ってわかった。
必ず飲み放題をつけ、料理は1人2品とらなくてはならないけど、30分、1時間、2時間で飲み放題の料金が変わる。
私達は飲めないし恋人同士でもないので30分で充分? お安いし…まずはお試しよ。
日本酒のコーナーもあった。便が逆さになって、自分で注ぐ。初めて見た。
スパークリングワインを2杯飲んですぐ酔っぱらってしまった。
帰りはアメ横散策。
朝ドラ、あまちゃんに出てきた有名な場所。
夜のアメ横って初めて歩いたが、立派にアジアの夜店です。
香港、台湾の夜店に行ったけど、そこよりも面白い。
何より安全
立ち飲みのお店があり、美味しそうな焼き鳥の店があり、食べ物だらけ。
ゆっくり食べあるってみたいわ。
海苔専門店で焼き海苔を買い、仁木の菓子でお菓子を買い、たんかんを買い、そしてそして~~~~
みつばちのアイス最中を買って食べました 。 大好き
勿論中身は小豆アイス
昼間この店の前を通っても、買って食べる勇気はないけど、酔っぱらった勢いよ。
革がパリッパリ、美味しく頂きました。
アジアの夜市にミニ旅行した気分でした。