気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

2015年・今年も有難うございました。

2015-12-29 00:48:34 | 芝居

 

近所に咲いた蝋梅。

暖冬ですね~。例年より20日ほど早いです。

 

 

  あっという間の1年でした。

 

 義父が2月に亡くなり、もう10か月経ちました。

2年半の間に、3人を見送り、心身の疲れも頂点に達した時期もありましたが、

今は「やりきった」 という満足感が心の支えとなっています。

義父が我が家の近所に越してきた時は、外出は車椅子。

それが、マッサージや散歩を繰り返しているうちに、ナント、一人でコンビニまで買い物に行けるようになった

真っ白だった髪に、黒いものが混じり、胡麻塩頭になった

人間は90歳を超えても、進歩すると、つくづく心に刻みました。

私も夫も、ぼやぼやしていちゃ、いけないわ。 心も頭も活動的でいなくちゃ進歩が無い。

義父が残してくれた教訓を大事にしなくては

 

12月16日  だいぶ遅いアップですが、この日は英語クラブのクリスマス会 (私は手品を一つ披露)  その後太極拳。

        そして夕方は、昭和記念公園のイルミネーション見学とお食事。

        だんだんさん、ラッシーママさん、菊日和さんがの3人が、昭和記念公園で見学していると思うと、疲れもなんのその。

        不参加のつもりでしたが、急遽参加しました

        ラッシーママさんは三脚持参、菊日和さんは一眼レフデビュー。

        毎年イルミネーションを楽しんでいるだんだんさんは、例年に比べイマイチという感想。

        でも綺麗でした~~ そしてお喋りも楽しかった~~ 皆さんにお会いできて嬉しかった~~

人々のシルエットが素敵。赤ちゃんを抱いた方もいますね。

           

 

 

12月17日 鎌倉でカイロプラクティック。

         その後夫と合流し、鎌倉近代美術館へ。

 この美術館は20016年1月に65年の歴史を閉じる。今最後の収蔵品展を開催している。

若い時から何回も通い、小さいけれど鎌倉文化の象徴のような場所と思っていた。

特に坂倉準三設計の、池に面した佇まいが大好きで、

ここにいると、自分がレベルアップしたような優雅な気分になりました。

 

天井にさざ波がゆらゆら~。

中庭にある、イサム・ノグチの彫刻。

鎌倉の文化人たちに愛され、支えられた美術館でした。

こんな美術館は、作ろうと思っても二度と出来ないのに・・・・・・

残念

 

この美術館の敷地は 鶴岡八幡宮の所有。

敷地を返還するために、65年の歴史を閉じる事になったそうです。

 

最後の舞台を2つ。

 

12月15日 

             

サントリーホールにて、千住真理子さんと、新日本フィルハーモニーその他出演のステップアップコンサート。

サントリー美術館会員のうち100名様ご招待という案内が来て、応募葉書を出したら当選しました

こんなラッキーな事もあるのですね。

千手真理子さんは、愛器ストラディバリウスで、チゴイネルワイゼンその他を演奏。ウットリ~

アンコールで新日本フィルが、スターウォーズのテーマを生演奏を聞かせてくれたのが大迫力。観客が大喜びでした。

帰り道、頭の中でスターウォーズがリフレインしていました

 

12月21日  歌舞伎座昼の部へ。

                 

         今年はコンサートでおしまいと思っていたのに、友人が誘って下さった。

         もちろん喜んで行きました。

         年末に、玉三郎、七之助の華やかな女形を見る事ができ、幸せな気分で家路につきました。

         友人の着物姿は見られなかったけれど、また来年、一緒に着物を楽しみましょう。

         有難うございました。

 

      あと二日で今年も終わりです。

      皆様、よいお年をお迎えくださいね。

      そして来年も宜しく!

              

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊し物・失くし物 &  今年後半の舞台

2015-12-14 12:27:39 | 芝居

 壊れた傘・・・・・・・のっけから こんな悲しい写真でごめんなさい。

        

 ピンクの傘の内側には同系色の濃いピンクでバラの花が描いてあるお気に入りの傘です。

一昨日、街で柵に引っかけ、先端の棒が曲がってしまいました。

お気に入りの傘なので、曲がったぐらいなら使ってしまおうと思ったのですが、そうは問屋が卸さない

柄の付いた中心の棒も折れてました。全面崩壊

私の不注意なのですが、可愛そうなので、枯葉をバックに記念写真

 

 このところ、壊し物、なくし物が多い。壊し物の代表は上の傘。

そして失くし物は小さくて可愛くてきれいなブローチ2つ。

一つは春に失くしました。 ウィーンで、迷いに迷って買ったスワロフスキーのてんとう虫のブローチ。

もう一つは先週。 クリスマスツリーのグリーンに、綺麗なオーナメントの模様が浮き出ているブローチ。

まだ、働きながらインテリアの学校に通っていた30代後半、

おしゃれなお宅でのクリスマスパーティに行くのに、付けていったもの。

限られた家計から、ちょっと頑張って買ったもの。

当時は珍しくて、好評でした。

この季節になると毎年登場して愛着があったけれど、買ってからもう27、8年経っていたのですね。

残念だけど、諦め切れないけど・・・・・仕方ないです

 多分、ブローチの寿命だったと考える事にします。

小さなブローチ2つは失くしたけど、私が元気だからいいかな

 

 失くした原因は 「目」 です。

留め金のストッパーが小さくて見えず、止めたつもりが止めてなかったのでしょう。

こんな事も老いの兆候ですね。

これからは一つ一つ気を付けて暮らして行かないとマズイと

思い知った出来事でした。

 

  今日は楽しい集まりがあったのですが、そのお話は後日にして、

今日はたまりにたまった舞台です。

ここからは私の記録なので、適当にスルーしてね。

 

 今年後半、夫と行く歌舞伎と文楽以外は、「ダブリンの鐘つきカビ人間」「熱海殺人事件」しかチケットを取らなかった。

けれど、お安く手に入れたり、友人からお誘いがあったり、舞台に行く機会は多かった。

また観劇応募に葉書を出してみると、当たる事があるのですね~。 

びっくりしました。

 

では12月からさかのぼっての記録です。

 

12月12日

        

        つかこうへい原作の熱海殺人事件を見るのは4回目。

        阿部寛で2回、山崎銀之丞(今朝ドラで炭鉱の親分役)出演で1回、そして今回。

        熱海殺人事件のオリジナルメンバーでの上演は見ておらず、絶対に見たかった。

        チケットを取り損ねて焦ったが、紀伊国屋ホールの一番後ろだが、何とかゲット。

        今まで見た中で、一番話がシンプルでわかりやすい。

        そして、全員のセリフがはっきり聞こえる。

        つかこうへいの芝居は、たたみ掛けるような台詞の応酬が特徴なので、

        怒鳴っているだけにしか聞こえない事がよくあるが、ベテラン主役の芝居は

        見ていて安心する。 

        笑いの場面も多く、いのうえひでのりの演出も最高!!

        熱海殺人事件は何回も上演されているが、その都度、性的差別や、外国人差別を取り上げ、

        今回は田舎から東京に出てきた若者の疎外感を取り上げていた。

        熱海殺人事件は、時代の繁栄の中でひっそりと幸せを守ろうとする人間の、社会との違和感をとりあげ、

        いつの時代にも色あせる事のない名作と思う。

 

12月5日 国立劇場

  

               東海道四谷怪談の 通しの上演。幸四郎と染五郎。

               四谷怪談て、忠臣蔵と並行して語られる芝居だったのですね。

               四谷怪談なのに、大詰めは 吉良邸討ち入りの派手な場面で終わる。 

               新鮮で面白かった。

 

               10月から1月まで、国立劇場の友の会、あぜくら会で、4か月分のチケットを買う事ができ、夫と行っている。

 

12月3日  国立劇場 文楽へようこそ

                

                私は心中物の文楽は苦手なのだが、この演目は面白かった。

                面白い、などという単純な感想で申し訳ないけれど、書きだすと長くなるので、この辺で。

 

 11月5日   国立劇場にて                 11月5日  紀伊国屋ホールにて

 

昼は国立劇場、夜は紀伊国屋ホールと、 長い人生の中で初めての演劇2作品、同日鑑賞。

南阿佐ヶ谷は友人が応募葉書が当選し、お誘いを受けました。

同日2本は、体力的にどうかと思ったけれど無事楽しく鑑賞。

木の実ナナは骨折して車椅子だったのが残念。 宇梶剛二がよかった

           

10月17日  ダブリンの鐘つきカビ人間

                                  

           10年前、チケットを取っていたのに急用で行けず、再再演を楽しみにしていた。

           なのでチケットは早めに押さえた。

           後藤ひろひとの演劇はハートウォーミングでいつも楽しい。

           けれど、今回は期待したほどではなく、私の趣味に合わなかった。

           役者の問題かしら?演出かしら?脚本は悪くないと思うのだけど・・・・

 

10月9日   歌舞伎 「阿弖流為」 大阪にて

10月5日   国立劇場

              

 

9月12日 天王州アイル

         

         直前に定価より安く手に入れ、ダンスの好きな友人と行った。

         ダンスと音楽のコラボレーションに、目と耳が釘付け!!素晴らしかった。 

         踊りはクラシックバレエ、コンテンポラリーダンス、日本舞踏、音楽は尺八、マリンバから

         超一流の方達が出演。

         家に帰ってからも、宮尾俊太郎のバレエ姿が目に浮かび、幸せだった。

 

 毎日忙しくしています。

記事にしたい事も沢山あるのですが、今日はこの辺で♪

 

 

        

        

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の名残・・・・・上野モネ展 & 着物でクリスマス会

2015-12-11 15:27:26 | 着物

 

             コーヒーショップの後ろの紅葉、圧巻です。

 

 10日、友人3人で東京都美術館モネ展に行ってきました。

最終日は13日なので、ぎりぎり駆け込み鑑賞。

9月から始まっていたのにまだ大丈夫と思っているうちに、期限が迫り大慌て。

こんな事よくありますね。(私だけかな~)

久隅守景展は最終日、ニキド・サンファル展も ザ・ミュージアムの風景画の誕生展も行ったのは最終週、この2週間は

美術館めぐりで忙しい事!!

 

 11時15分に上野駅構内で待ち合わせしたのですが、いつも遅れる一人が何と30分前に到着。

私は約束時間少し前に行ったのに、おこられた~

メール見てなかったし、携帯オフモードだったのです

まぁ 37年の付き合いなので笑い話となり、早目のランチで一息入れて、いざ美術館へ。

 

            

 パリの住宅街の閑静な一画にある美術館 マルモッタン・モネ美術館。

モネが86歳で亡くなるまで、売らずに手元に残しておいた絵を、息子ミシェルが、マルモッタン美術館に寄贈。

モネが最後まで大事にしていた絵を収蔵している美術館です。

美術館の名前もマルモッタン美術館から、マルモッタン・モネ美術館と改名され、モネ作品が大切に保存されています。

 

今回の目玉作品はこの2枚

            

サン・ラザール駅 (ネット画像より)             印象・ 日の出(ネット画像より)

 

展覧会の前半出品の「日の出」は21年前の マルモッタン美術館展で見ているので、今回はパス。

後半に出品される「サン・ラザール」駅が見たかった

モクモクと白い蒸気が煙るサン・ラザール駅の活気が生き生きと伝わってくる。

蒸気がまるで画面をはい回っているみたい

駅の活気だけではなく、こんな駅を必要とする当時の街や、人々のエネルギーまでもが感じられる。

モネといえば睡蓮、花、農村風景、海辺と、自然描写ばかりが思い浮かぶけれど、

街の活気を描写しても超一流だったのですね。

思い出の1枚になりそうです。

 

 ところで、東京都美術館て、65才以上は1000円なんですね。 (通常当日券は1600円)

最近行ってなかったので、知らなかった~。

これからはどんどん行きたいのですが、交通費の方が高い~~~

                    

 もう一つ、前回のマルモッタン美術館展は、10数年前と記憶していたのですが、

何と21年前でした

私がまだ40代半ばの頃だったのね。

月日が経つのが早すぎて、ビックリ!

この調子だと、すぐに自分が80代になりそうでコワイ

今のうちにやりたい事をやらなくっちゃ、と改めて思います。

 

 6日、立川のお店のクリスマス会が都心のホテルで開かれました。

このクリスマス会の良い所は、そのお店で買った物を着なくても良いという所。

皆さん、思い出深いもの、着ようと思ってもなかなか着る機会が無かった着物を着てきます。

 

ホテルのクリスマスツリーは豪華。

たまにこんな場所でゴージャスな気分に浸るのもいいですね。

食事は勿論、バイキング方式。

素敵な着物を着ていても、皆さん食べる食べる

実に健康的な集まりです。

沢山の着物を拝見する事ができ、嬉しくなります。

      

ブルーが私。 手刺繍のピンクの半襟です。

ご自分で仕立てた羽織を来た友人、薄いイエローの紬を着た友人と一緒にニッコリ

黒の着物が店主さん。・・・・お世話になっています。

病後、仕事も辞め、体も思うように動かずの時、お店に行くといつも明るく迎えてくれ、沢山気分転換できました。

 

 ブルーの着物は頂き物。

貴女に似合いそうだからって

この日着るために、裄丈を大急ぎで直しました

光が当たると縞模様が浮き出て、小さな銀色の鳥も飛んでいるという珍しい着物です。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする