気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

1月の芝居 と 着物

2019-01-29 21:42:15 | 芝居

  今日29日は気持ちの良い晴れ。

 

 日差しに誘われ夫婦で甲州街道を八王子から高尾まで歩くことにした。

が、駅に近づくと急に冷たい風が吹き、背筋まで凍るような寒さに襲われた。

「今日はやめておけって事ね」

一昨日インフルエンザの注射をしたが、効果が出るまで2週間だそうだ。

「無理しない、無理しない」とそのまま図書館に直行し、本を借りた。

リュックを背負い「歩くぞ~」と意気込んでいたが、ただの散歩になってしまった

そんな自由も楽しい。

 

 一月の芝居 

 一月は歌舞伎で忙しい。

最近は、国立劇場、浅草公会堂、歌舞伎座の3か所に行く。

以前は、若い役者が修練のために出る浅草歌舞伎を昼夜見ていたので、4回見に行っていたが、

最近は流石に体力不足。どの劇場も1回づつにしている。

この1月の歌舞伎通いは当分止められない。

 

1月5日  国立劇場にて 「姫路城音菊礎石」(ひめじじょうおとにきくそのいしづえ)

 毎年菊五郎劇団により、華やかな歌舞伎が上演される。

尾上菊五郎、菊之助、中村時蔵、尾上松緑と顔ぶれも華やか。

国立劇場で上演されるのは歌舞伎座と違い、殆どが通し狂言で、ストーリー性があり、

内容を楽しむことが出来る。

 今回は姫路城内部のお家騒動の話。

家老の裏切りあり、お家再興を目指す奥方の活躍あり、城主に恩義を感じる狐夫婦の話ありで

盛り沢山。  

華やかだったという事を覚えているが、盛り沢山過ぎて、今、何を書いて良いか記憶があいまいになってしまった。

                       

開演は12時からだが、早めに行くとロビーで獅子舞が見られる。

お正月気分満喫。

今年の福を願って最後にカプカプと見物人の頭を噛んでくれる。

私は後方にいたので残念ながら獅子に近づけなかった。

来年こそは早く行き前に陣取りましょう。ポチ袋も用意してね。





 帰りに近くの平河天満宮にお参りに行った。

毎年必ずお参りに行くのは、近所の神社、大國魂神社、日枝神社の3つだが、

最近平河天満宮も加わり4つとなった。

お正月の寺社巡り大好きです。

 

1月22日 浅草公会堂にて 「寿曽我対面」「番町皿屋敷」「乗合船恵方万歳」

 毎年中学の同級生と行く。

夜の部だが早めに来てランチ。

この前と同じゲートホテルの13階に案内。スカイツリーがドド~ンと見える景色を喜んでくれた。

いつも会っているので、オフ会の時より、もっと普通のリーズナブルなランチを注文。

「浅草歌舞伎は、腰が曲がろうとも、杖ついてでもずっと来ようね。」

「この新春浅草歌舞伎で育った若手が大舞台で中心となって活躍するようになるまで

元気でいようね。」・・・・と友人と話し合った。

毎年若い歌舞伎俳優達にエネルギーを貰っている。

ダントツに坂東巳之助と中村種之介の踊りが上手だった。

                                                

 ロビーに飾られている歌舞伎役者自作の羽子板。 有名な方はほとんど出している。

これらはオークションで誰でも手に入れることが出来る。

価格を書いた紙を箱に入れ、一番高い金額を書いた人の手に渡り、収益は福祉に役立てるそうだ。

玉三郎さんの牡丹、素敵。

一体どのくらいの金額で落札されるのでしょうね~。

 

1月25日 歌舞伎座にて。夜の部

 年に1回、関係者席を友人が手に入れてくれる。5人で行った。

今年は前から7番目、10番の席。花道に近い最高の席。

八百屋お七が(中村七之助)が花道を駆け抜ける時、私の隣の隣に座った友人は、風と樟脳の匂いを感じたそうだ。

そばで見た七之助の横顔が今でも目に焼き付いている。

                



 

 1月27日 「紀伊国屋ホール」にて  友人がご招待チケットに当選、誘って下さった。

    二人で途中寝てしまったわね~と笑い合ったが、若い人たちの熱気だけは評価したい。

    演劇の道は厳しい。こういう場所で鍛えられ、若い才能が開花すれば演劇界も面白い事になるだろうと思った。

                

 

  今月の着物 

 昨年は、着物をあまり着なかった。

何となく気ぜわしく、着るチャンスがあってもつい洋服を着てしまう事が多かった。

今年は古希になる。70歳かぁ~と嘆息。

多分、元気に着物が着られるのはあと10年!!

各地の紬が好きで集めたものも多いが、最近は断捨離のおかげで、頂くことも多い。

着物の寿命は驚くほど長く、生きていれば99歳になる母の20歳の時の着物も、チュニックに変身し、現役で着ている。

とても大げさなのだけれど、精魂込めて繭を育て、糸にし、織り上げた布を大事に生かしてあげたいと思う。

古い着物も、頂いた着物も、手を通すことで生き生きと命が吹き込まれる。

80歳まで着物を沢山着たいと思っている。

 ① ② ③

①はウールの着物と自作の簡易帯 帯留めは友人から頂いたフェイクパール。

②は亡くなった叔母の着物と帯。裄丈(そでたけ)を直してもらい着ている。帯留めはネットで買ったサンゴ。

③は凝った織の着物。とても暖かい。 これを着て上野の展覧会へ。帯留めは母のブローチ。

 ④ ⑤ ⑥

④浅草オフ会に着ていった。立川G店で購入。厚い織りの着物で暖かく、汚れが目立たないので活動的に着られる。

⑤着物は鎌倉で買った仕付け付きのリサイクル品。とても柔らか。帯は何と祖母の物。

 初めて締めたが、これも50年ぐらい経っていると思う。帯留めはデパートの京都展で買った象眼。青海波模様。

⑥40代にデパートで働いていた頃、お歳暮の時期には役職により、いろいろな売上ノルマがあった。

 達成しなくても大丈夫なのだが、この点に関しては上司がうるさかった。

 親戚や友人に勧めるのがベストなのだが、そんな気分にならず、また時間もなく、エイッと自分の着物を作ってノルマ達成。

 万筋小紋といい、細い縞が染められている。今でも一番のお気に入りの着物。

 帯は、10歳ほど年齢が上の方から頂いた玩具模様の高級な帯。とても自分では買えない。

  歌舞伎座に着て行った。

 

ところで、引退した稀勢の里、2月3日節分に大國魂神社に来るそうです。

行きたいなぁと思うけれど、一目見ようと押しかける人が多そう。

迷ってます。

 

                                              

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の東京見物 浅草でオフ会

2019-01-21 22:12:58 | ブログ友人

 浅草からお台場間を周航している水上バス 「エメラルダス」

かっこいいですね~ 乗りました~

7年前叔父の法事の食事会でランチクルーズ船に乗った時、横をシューと通り抜けて行ったのがこの未来型の船。

銀河鉄道999の松本零士氏のプロデュースによる船と聞き、乗りたいな~とずっと思い続けていた。

このタイプの船は3隻あり、14年前に就航したのが「ヒミコ」、6年前に就航したのが「ホタルナ」。

そしてこの「エメラルダス」は昨年8月に就航した最新式の未来型の船。

 

 18日のブログオフ会でこの船に是非乗りたいと思い、実は、食事の時間などを調整していた。

けれど お台場までは時間もかかり、皆さんが賛成してくれるかどうか少々不安。

代案も考えていたが、さすが好奇心旺盛な皆さん、喜んで提案に乗ってくださり、55分の船旅を楽しんだ。

 

 

 エメラルダスの話から始めてしまったが、18日は1年に1回の浅草でブログオフ会。(晴天)

今年は7人が11時に雷門前に集合。(大阪、静岡からも来てくださってます)

私は以前2回ほどボランティアさんの説明を受け、とても良かったので今回も是非と思い、ボランティアセンターに依頼した。

浅草は、皆さん何回も来てると思うけど、意外と知らない事が多く、説明を聞くと感心したり、驚いたりで、とても刺激的。

暮れごろ依頼し、年明けにボランティアの方から連絡があったので、意外性のある浅草の歴史や史跡の説明をお願いした。

(この説明などは参加の皆さんがアップして下さったので省略)

とても感じの良い方で、和やかに仲見世、オレンジ通り、浅草寺、浅草神社(三社祭りが有名)を廻った。

詳しい内容は皆さんのブログをご覧くださいネ。私の説明より皆さん上手。

花水木さんだんだんさんラッシーママさんnao♪さんビオラさんlilyさん

  

300年の歴史がある刃物屋「かねそう」 折り畳みナイフ「肥後のかみ」を売っていた。

懐かしいですね~。手回し鉛筆削りもあったけど、これで鉛筆を削るのが大好きだった。

今度買おう~っと

 

浅草公会堂の前で大衆芸能に貢献した役者や芸人の手形を見る皆さん。

古着屋の屋根にいる中村勘三郎の人形。

浅草神社にて。

ボランティアさんに撮ってもらった。

和やかな雰囲気伝わりますか?

 

 ランチはザ・ゲートホテル雷門。新しいホテルでレストランは見晴らしが良いらしい。

浅草を眼下に見下ろすなんて楽しいではありませんか

     

 料理の写真は皆さんがアップして下さると思うので省略。

感じよく、おいしいお店。ボランティアさんも知っていて、あそこはいいですよ~と言っていた。

窓際の良い席を用意して下さったのだが、テーブルが大きすぎ、全員で話がしにくい。

最後のコーヒーでは、ソレッとばかりに、イスを近付けて固まり、お喋り。

お洒落に気取ってコーヒー飲むよりこの方がずっと楽しい。

 

 浅草は老舗が多く食事処が沢山あるのだが、この人数でゆっくりできる所は意外と少なく、あったとしてもお高い。

幹事としては飲み物付きで5000円以内を目指しているのでなかなか適当な場所が見つからなかったが、

ここなら景色も良くまぁまぁかなぁ。

 

 さて、この後は、お買い物タイム。花水木さんとはここでお別れ。

私は一足先に水上バス乗り場にいき、「エメラルダス」の券を6人分ゲット。

乗り場からの景色。

 

エメラルダスは100人乗りという事だったが、意外とガラガラ。

運転席 いかにも未来型。運転、気持ちよさそうですね。

窓からの景色は 水面に近い。

ビルの下に船がいる。  なかなか他では見られない景色ですね。

レインボーブリッジの下を通る頃に日が暮れた。

5時15分ごろお台場に到着。

   

夜景をバックに記念写真。

この後軽い食事とお茶で終了。

 

 盛りだくさんな一日でした。

皆様満足して下さったようで、幹事としてホッとしました。

でも連絡など今回手間がかかったので、来年からは手をかけずに、食事会のみ計画しますね。

そして場所もくり返しとします。

今まで銀座、表参道、日比谷、両国、上野、横浜などを計画したので、残念ながらネタ切れ。

集まる条件として、楽しく食事が出来て、散策も出来、新幹線の駅から近く、待ち合わせの場所が分かり易い、の4つが大事。

そんな所があればぜひお知らせください。新規開拓したいと思います。

 

皆様の元気なお顔を拝見し、充実した一日でした。

今年も元気でブログを続けましょうね~。

来年もお会いしましょう。

 

(集合写真はだんだんさんとらっしーママさんにお借りしました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45年ぶりの再会

2019-01-17 00:59:12 | その他

 会いたい、会おう、と思ってもなかなか会えない友人、皆さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

年賀状の交換はしているけれど、ずっと会えなかった古い学生時代の友人にやっと再会しました。

45年ぶりに!!

 

 しばらくは会いたいね、会いましょう何て年賀状に書いていても、子育てや仕事に忙しくなり、

年月が経てばお互いの環境も分からなくなり、会っても気持ちが通じ合うのか疑問になり、気楽に電話もできなくなってしまいます。

この歳になれば、年賀状には近況を書いてはいても、実は大変な事を抱えているって事もありますしね。

 毎年年賀状を見るたびに、電話しようかと思いながらもためらっていました。

 

 それが今年の年賀状は、古希を迎えるにあたり来年から年賀状止めますという内容でした。

そして、手書きで一言、『1回ぐらいは会いたいね』って。

あ、会いたいと思ってくれているのだわ。

そう、このチャンスを逃せばもう一生会えなくなる。

勇気を振り絞って電話しました。 留守でした。 2回目の電話も留守。 留守録に吹き込むのもドキドキ。

夜、電話があり、聞きなれない声の様な気もするけど、話し方が妙に懐かしい友から連絡があり、新宿で会う事になりました。

携帯番号をメモする手も、興奮で震えました。

 

 10日、新宿で再会。イタリアンで再会を祝してワインで乾杯!

彼女は昔の彼女を同じく、スッキリシャープな顔立ち。

年月が経った分だけ顔に深みが増しているのが昔の友人としてはとても嬉しい。

お互いに歳をとったけど、雰囲気って変わらないものですね。

学生時代の後半、彼女と行動を共にすることが多く、会えば思い出す事が多く話が途切れません。

45年もの時間が経つとお互い色々あり、時を埋めるようにその後の人生も語り合いました。

展覧会の話が出たので その後渋谷に出て、国立トレチャコフ美術館所蔵「ロマンティックロシア展」へ。

前日TV「ブラブラ美術館」で内容を知ったそうで、お互い美術展に行く趣味が共通していて楽しいですね~。

 

 話しているうちに、2人とも沖縄の染め物「紅型」が好きなことがわかりビックリ。

彼女は10年習っているそうで、私は紅型を着るのと、紅型を見るのと歴史を知るのが好き。

紅型ではないけれど私も布に絵を描いていた。

これほど長い間離れていても、共通のことを見つける事が出来るのですね。

今度紅型の展覧会に行くのでお誘いしたら2つ返事でOK。

一度その友人に会えれば満足し、もう会う事もないのかと思っていたけれど、関係が少し続きそうです。

不思議な縁ですね~。

 

 そうそう、思い出の一つ。

卒業してからの話だけれど、二人で山小屋を作ろうというグループに参加し、

山で土地を整地する作業をしたことがあります。

その時に、なぜか二人で過疎と言うより、遺棄された村に舞い込んだことがあった。

何軒もあるうちの1軒の引き戸を開け入ってみたら、あわただしく出て行った様子がありありで、

お椀や醤油瓶が転がり、壁には小学校の時間割が貼ってあります。

空は青く、すっきりと晴れてるけれど、不穏な空気が漂っていました。

今でも強烈な思い出として残っている出来事です。

「あれは恐かったね~」と話したが、恐すぎて誰と行ったかはお互いすっかり忘れており、話すうちに色々と思い出してきました。

 

 

 彼女と会った後の数日は興奮が続き、ブログもご無沙汰。

勇気を出して古い友人と会うのも良いものです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお正月

2019-01-07 23:55:36 | その他



      5日国立劇場開演前の大神楽

 

まだあと少しだけ松の内。

お正月の話題もギリギリセーフかしら。

 

1日   家族全員のお正月

 

 

            

            猪のお菓子が可愛い。娘が買ってきた。

 

私は暮れの忙しさとお正月が大好き。

今年は時間があったので2日間料理を作ってしまった。勿論、子供たちに持たせても余った。

来年作ってはいけない料理、買ってはいけない食品リストを作成、来年に備える事にした。

お正月から大失敗。

5人で大國魂神社へ初参り・・・・しようと思ったけど参拝の大行列を見て恐れをなし、地元の神社に行った。

 

2日 娘が泊まり、午前中に帰った。

   午後1時半から夫と調布七福神巡りに行く。

 

① 昌翁寺 寿老人

本殿の前に寿老人が御開帳。境内に大木が茂り、立派な山門がある。

 

② 明照院 弁財天

       

なるほど~

 

③ 深大寺 毘沙門天

さすがに、有名なお寺は混んでいる。

 

④ 祇園寺 福禄寿              ⑤ 常性寺 布袋尊

 

冬は日が落ちるのが早い。この辺からだんだん暗くなってきた。

 

⑥ 大正寺 恵比寿天              ⑦ 西光寺 大黒天

 

⑥⑦に至ってはほとんど真っ暗。ありがたみがほとんどない。

上の地図通りではなく、電車やバスを利用して時間短縮を図ったが、3時間の予想が大きく外れ、5時間ほどかかってしまった。

途中で諦める案もあったが、後日残りを廻るかと言ったら、絶対に行かない。

暗くなっても見えなくても 全部廻ったという充実感はあった。

お正月2つ目の失敗。もっと早く家を出ればよかったです。

 

3日 赤坂日枝神社にて、娘と夫と初参り

ビックリするほど空いていた。

 これは毎年の行事なので必ず行く。

この後は上野に行き、娘とルーベンス展へ。夫は国立博物館と、科学博物館へ。

その後合流してアメ横へお肉を食べにいった。

夫はロースカツ、私はビーフカツ、娘はハンバーク。

肉の問屋さんなので、安くて、とても美味しい。

久しぶりに行ったけれど、相変わらずの大行列。

でもバーコードを携帯にかざすと待ち時間が表示され、とても便利になっていた。

 

5日 国立劇場へ

        

今年の初着物。  実家にあった叔母の着物。

 

帰りは平川天満宮へお参り。

初参りが大好きなのです。

 

7日 友人宅へ

 

私はお菓子と果物を持参、ノンビリとお喋りと、編み物と手芸作品を見せてもらった。

良い一日でした。

 

さてあと数分で松の内も終わり、普通の日常に戻ります。

皆様今年も宜しくお願い致します。

相変わらずバタバタな年になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2019-01-03 11:30:38 | その他

                       

今年も宜しくお願い致します。
災害はもう結構。独断政治ももう結構。
落着いた平和な年になりますように。
皆様の健康と幸せを祈ります。



赤坂日枝神社の奉納舞です。



今年は3日に行きました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする