今日、電話で友人が、とてもいい事を言っていました。
「感動を閉じ込めておかない」 「一人のものにしておかない」
彼女の場合、感動したら覚めないうちに友人にハガキを書き、感動をなぞるそうです。
考えてみたら、ブログもそうですね。
悲しい内容を書いて癒されたり、時にいろいろな内容を書きますが、
一番多いのは写真付きで自分の感動を伝えることが多いのです。
私の場合は、感動して少し時間がたってからのブログなので、もっとホットな感動を伝えたいと思うのですが
なかなかできませんね~
3月11日 ブログのお仲間、だんだんさんの歌の発表会でした。
会場が割と近いので、誘ってくださいました。
プログラムと同封の手紙に、「鎮魂の心を込めて歌います」 と書かれてあり、
この日をどう過ごしたらいいのかモヤモヤしていた気分が、一気に「鎮魂の歌を聴きに行こう」と
盛り上がってしまいました!
素敵でしょう?
グリーンのドレスに、光るネックレスとイヤリング、登場した時はあまりの華やかさにビックリ
声も伸びやかに、実に堂々と歌われ、これが初めての発表会とは思えないほど。
最初のうちは、少し方硬かったのですが、すぐに慣れたようで、手の表現も自然でした。
デビュー大成功です。
歌い終わり、お孫さんが花束を渡した時は思わずにっこり。 魅力的な笑顔でした。
歌は初恋と宵待草、
お手紙の「鎮魂の心を込めて歌います」という言葉と 宵待草の歌詞 「ま~て~どく~らせ~ど こぬ~ひ~とを~」
という言葉が重なり、途中で涙が止まらなくなってしまいました。
テレビで見たいろいろな人たちの姿が浮かんできます。
そのあと二人の方が歌われたのですが、人の歌声って素晴らしい。
歌詞はほとんど耳に入らないのですが、だんだんさんの余韻で、泣きながら聞いていました。
こんな時、バッグの中のハンカチが見つからないのですね~。かっこ悪いけどティッシュでした。
休憩時間、だんだんさんとご家族にお会いしました。ご家族総出でしたよ。
図々しくも仲の良いご家族と一緒に写真におさまってしまいました
次女さんが、だんだんさんの歌の時間と、あの震災の時間が重なっていたと教えてくれました。
何もできない、何もやっていないという後ろめたさが何時もあるのですが、
少しだけ涙を流すことで癒された気がしました。
このままいても涙が止まらないだろうし、途中ですが帰ることにしました。(念のため・・・私はいつもは泣虫ではないのよ)
あとでだんだんさんから、最後の先生のお話が素晴らしく、、会場の皆さんが泣いたという話を聞きました。
そのお話が聞けなかったのは残念だけど、私は十分に感動しました。
だんだんさん、3月11日をこんな風に過ごすことが出来、有難うございました。
帰り道二子玉川の駅前では炊き出し訓練と募金をしており、わずかですが協力しました。
被害に遭われた方に心からのお見舞いを申し上げ、
これからも続く大変な日々を何とか逞しく切り抜られるよう、願ってやみません。
さてさて、お出かけ記事もたくさんあるのですが、省略ね。・・・・でも少し
3月3日 日帰りで熱海梅園に。naoママさんが行かれた記事を書かれていたので、
そういえば行ったことがないわと、夫と行ってみる事にしました。
六分咲きぐらいかな。混み合っておらず、落ち着いていい感じ。
そのまま歩いて、歩いて。
丹那神社は丹那トンネルの真上にあります。ちょっとお参り。
このトンネルは16年の歳月をかけ、67名の死者、610名の重傷者を出し完成しました。
神社の前に立派な慰霊碑もあります。
そして来宮神社。ここには樹齢2000年の楠があります。
これは糸川遊歩道の熱海桜。
満開を過ぎ、妖艶な風情。
このまま熱海の海岸に出て一休み。
帰りは美味しいソーセージと干物を買って帰りました
3月4日 調布市 深大寺のだるま市。
以前、ビオラさんが静岡の日本三大だるま市の一つを紹介されていて、
もう一つは高崎のだるま市、では残りの一つはいったいどこ?と思っていました。
それが深大寺のだるま市でした。
意外と近くに3大だるま市があったのですね。
ビオラさんが言われたように、黄、緑、ピンク、金色などの色がありますね~ あっ!白もね。
並べると紅白のだるま??しっくりこないわ~。
お坊さんがずらっと並び、左目に 「あ」 の字を書き入れてくれます。
一年たつと(願いがかなうと) 「うん」 の字を書き入れてくれます。
「あ」 は物事の始まり、 「うん」 は 物事のおしまいだそうです。
初めてなので、全部が珍しかったです。
そして3月7日
この出だし 3回目です。
もう何があるかお分かりの方もいらっしゃる?
立川G店主催のひな祭りの会。
振袖、留袖、訪問着、普通ならためらう派手着物、着る機会のない着物を思い切って着ましょうという会です。
気持ちが若返る日です。
着物でリフレッシュ
私は娘のピンク着物。いつもの3倍の時間をかけて着ましたよ。