「ほろり。 3」という、幾つか前の記事で、
座敷わらしのツカヘイさんのこんな言葉を記していたと思いますが......
================================
大きいミッフィーは、洗濯されていましたね。
今は、一番威張っています。
オランダ語だから、わからない時もありますけどね————————
================================
この話の注意書きとしてこんなコトも追記していて......
================================
(オフィスを引っ越した時に、
デスクの上に置いておいたミッフィーのぬいぐるみを
自宅に持ち帰ることにしたのですが、長年、
様々な人の気や思惑や感情が交錯するオフィスに置いておいたので、
イロンナ意味でかなり汚れてしまっていて。
家に戻す時に徹底的にクリーニングした......というのを、
ツカヘイさん達も珍しそうに見ていたことがあったのです。
くだらない!?話なのですが、今回のお話の後にでも記してみます)
================================
ということで、
以下のリンク動画がその時の様子でして。ええ。(●´ω`●)
この時は、洗濯機の中でぐるぐると回るミッフィーを見ていたら、
なんだか吸い込まれて、ずーーーっと覗き込んでしまったのです。
気がつくとこんな動画も撮ってしまっていたり、
チョット癒されちゃったりなんかもして。(*´ω`*)。ええ。
思えば、この後に我が家のこの洗濯機が壊れてしまった......
なんていうこともありまして。
長年にわたり憑いてしまっていた!?
ヨゴレはかなり強烈だった様で......コップンカー.......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/2a9d22d03caeb49dd4a3bdbc1cd75b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/8f1d4db69a878aa5ba7e0fc69050adec.jpg)
しばし滞在していたプーケットの街にしても、
雑多できらびやかな街の裏側を流れる川や路地裏の汚れ方は少々酷くて。
沢山の船が利用している大きな港の奥まった所にある
岩壁や海水の汚染度はかなり厳しいものがありましたし。
覗き見える山林の奥には投棄ゴミや焼却場が秩序なくあったりもしました。
街の中心部ではバイクや車の排気ガスのニオイもかなりします。
素晴らしき人気リゾート地としては、今こそ少々のクリーンアップ作業や、
環境改善策が必要である様にも思えてしまい......特に
「新宿、歌舞伎町の突き当たりに美しいビーチがあるなんて!」
的な街である「パトン(PATONG)」などでは、
その必要性は待った無し......の様な感じも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/c3e268e6fc823e1337d941c0b8606dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/ecac96242e034a0e7d99e8eabbaeb165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/2239303d186bc51b82dece068c96ccf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/9df0a68b5b4d3f105f4a69d9f5ea897c.jpg)
プーケット島のメインリゾートもどんどんと新開発のビーチ......
カロン(KARON)やカタ(KATA)などへ移っていっている様子でもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/d261e8e0553425a625f2e2249e788ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/94d707aaf099d9af277316d68c019120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/2fa48f6f1e251f50f040244e47f0f129.jpg)
更には、その先にある島の最南端あたりでも
新たな開発がかなりのピッチで進められていて。
とにかく開発するだけして、使うだけ使って、
何かと汚れてきたら次々と新しく、
美しい場所へとホテルや街を移していく......
それは東南アジア系のリゾート地ではどこでも起こっている
典型的な流れだったりもしますが、美しいリゾート地も、
住民の数や訪れる人の数に合わせて行政の管理力や、
住む人々の環境意識やモラルを高めていかなければ、
大変なことになってしまうのではないか......と。
現地在住の方からはワイロの横行などもヒドイという話も聞きましたし......
ただ、それは、もはや他人事や他国ゴトではなくて。
全てが繋がっていることであり、そんな時代でもあって。
強く影響しあう地球規模のコトだとも思われます。
休暇中でも何かと思い、考えさせられることがあったりします。
街裏を流れる川や用水路、下水、その地に関わる全ての人の美意識......
そんな見えない所がとても大切なのだ、と。
色々なことが現れもするのだ、と。
そんな感じでしょうか。
この星の美しい海と大地は、きっと、
僕らは一時的に使わせてもらっているのではないか......なんて。
ええ。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/fcbf179e3b270c59f6ee1840d6a99b3d.jpg)
そんなプーケットの街を歩いていると、
「日本人の気を引かん!」
と、掛けられるお店の人からの声も気になっちゃいます。
「シャチョー!イチロー!ナカータ!」
なんていう一昔前の感じから、最近は
「ジャパニーズ!ヤクーザ!ミルダーケ!
ヤマモトヤマ! アジノモトオイシイ!」
なんて感じで。
ちょっと笑っちゃうのです。ええ。
「味の素」はタイならではの感じですけど。
ただ、日本製の車やバイクで埋め尽くされる島を見ると、
母国への誇りと勇気も湧いてきて。
同時に、そんな誇れる自国のチカラを、
今度は少しでも多くの電気や水素系燃料のモービルに変えて。
空気も汚さない移動手段などに変えて行って。
一家に一台据えれるようなコンパクトで割安で革新的な排水浄化システムや、
高機能で優秀な街の下水浄化システムなどで世界を席巻できたら...... なんて。
すごいだろーなー......と。 なんて。 ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/0ba4f22d1c9ae439cf52027d814ef577.jpg)
滞在中、抜群の居心地の良さだったので、
かなり入り浸ってしまっていたカフェ
「THE COFFEE CLUB(ザ・コーヒー・クラブ)」さん。
チェーン店なので街のあちこちにあったのですが、
どの店の立地も素晴らしく。
スペースは広くて抜け感も最高。
ファニチャーのクオリティも抜群。
勿論!のフリーWiFi。
そして、何と言っても、この
「シグネチャーアイスコーヒー(Signature Iced Coffee)」
なるものがサイコーでして。(^^)とてもお気にい入り。
コーヒーフロートを抜群に美味しくグレードアップさせた感じなのですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/f42a9bbc64d405a8f8c57ab8aea4bd7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/c57f5d2a8fbac9c6ddef51fea9e9f145.jpg)
さて、また仕事すっペかのー。
ガンバローっと。
座敷わらしのツカヘイさんのこんな言葉を記していたと思いますが......
================================
大きいミッフィーは、洗濯されていましたね。
今は、一番威張っています。
オランダ語だから、わからない時もありますけどね————————
================================
この話の注意書きとしてこんなコトも追記していて......
================================
(オフィスを引っ越した時に、
デスクの上に置いておいたミッフィーのぬいぐるみを
自宅に持ち帰ることにしたのですが、長年、
様々な人の気や思惑や感情が交錯するオフィスに置いておいたので、
イロンナ意味でかなり汚れてしまっていて。
家に戻す時に徹底的にクリーニングした......というのを、
ツカヘイさん達も珍しそうに見ていたことがあったのです。
くだらない!?話なのですが、今回のお話の後にでも記してみます)
================================
ということで、
以下のリンク動画がその時の様子でして。ええ。(●´ω`●)
この時は、洗濯機の中でぐるぐると回るミッフィーを見ていたら、
なんだか吸い込まれて、ずーーーっと覗き込んでしまったのです。
気がつくとこんな動画も撮ってしまっていたり、
チョット癒されちゃったりなんかもして。(*´ω`*)。ええ。
思えば、この後に我が家のこの洗濯機が壊れてしまった......
なんていうこともありまして。
長年にわたり憑いてしまっていた!?
ヨゴレはかなり強烈だった様で......コップンカー.......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/2a9d22d03caeb49dd4a3bdbc1cd75b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/8f1d4db69a878aa5ba7e0fc69050adec.jpg)
しばし滞在していたプーケットの街にしても、
雑多できらびやかな街の裏側を流れる川や路地裏の汚れ方は少々酷くて。
沢山の船が利用している大きな港の奥まった所にある
岩壁や海水の汚染度はかなり厳しいものがありましたし。
覗き見える山林の奥には投棄ゴミや焼却場が秩序なくあったりもしました。
街の中心部ではバイクや車の排気ガスのニオイもかなりします。
素晴らしき人気リゾート地としては、今こそ少々のクリーンアップ作業や、
環境改善策が必要である様にも思えてしまい......特に
「新宿、歌舞伎町の突き当たりに美しいビーチがあるなんて!」
的な街である「パトン(PATONG)」などでは、
その必要性は待った無し......の様な感じも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/b0937e2fd3238f7a01996ca8be9b9f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/c3e268e6fc823e1337d941c0b8606dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/ecac96242e034a0e7d99e8eabbaeb165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/2239303d186bc51b82dece068c96ccf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/9df0a68b5b4d3f105f4a69d9f5ea897c.jpg)
プーケット島のメインリゾートもどんどんと新開発のビーチ......
カロン(KARON)やカタ(KATA)などへ移っていっている様子でもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/d261e8e0553425a625f2e2249e788ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/94d707aaf099d9af277316d68c019120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/2fa48f6f1e251f50f040244e47f0f129.jpg)
更には、その先にある島の最南端あたりでも
新たな開発がかなりのピッチで進められていて。
とにかく開発するだけして、使うだけ使って、
何かと汚れてきたら次々と新しく、
美しい場所へとホテルや街を移していく......
それは東南アジア系のリゾート地ではどこでも起こっている
典型的な流れだったりもしますが、美しいリゾート地も、
住民の数や訪れる人の数に合わせて行政の管理力や、
住む人々の環境意識やモラルを高めていかなければ、
大変なことになってしまうのではないか......と。
現地在住の方からはワイロの横行などもヒドイという話も聞きましたし......
ただ、それは、もはや他人事や他国ゴトではなくて。
全てが繋がっていることであり、そんな時代でもあって。
強く影響しあう地球規模のコトだとも思われます。
休暇中でも何かと思い、考えさせられることがあったりします。
街裏を流れる川や用水路、下水、その地に関わる全ての人の美意識......
そんな見えない所がとても大切なのだ、と。
色々なことが現れもするのだ、と。
そんな感じでしょうか。
この星の美しい海と大地は、きっと、
僕らは一時的に使わせてもらっているのではないか......なんて。
ええ。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/fcbf179e3b270c59f6ee1840d6a99b3d.jpg)
そんなプーケットの街を歩いていると、
「日本人の気を引かん!」
と、掛けられるお店の人からの声も気になっちゃいます。
「シャチョー!イチロー!ナカータ!」
なんていう一昔前の感じから、最近は
「ジャパニーズ!ヤクーザ!ミルダーケ!
ヤマモトヤマ! アジノモトオイシイ!」
なんて感じで。
ちょっと笑っちゃうのです。ええ。
「味の素」はタイならではの感じですけど。
ただ、日本製の車やバイクで埋め尽くされる島を見ると、
母国への誇りと勇気も湧いてきて。
同時に、そんな誇れる自国のチカラを、
今度は少しでも多くの電気や水素系燃料のモービルに変えて。
空気も汚さない移動手段などに変えて行って。
一家に一台据えれるようなコンパクトで割安で革新的な排水浄化システムや、
高機能で優秀な街の下水浄化システムなどで世界を席巻できたら...... なんて。
すごいだろーなー......と。 なんて。 ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/0ba4f22d1c9ae439cf52027d814ef577.jpg)
滞在中、抜群の居心地の良さだったので、
かなり入り浸ってしまっていたカフェ
「THE COFFEE CLUB(ザ・コーヒー・クラブ)」さん。
チェーン店なので街のあちこちにあったのですが、
どの店の立地も素晴らしく。
スペースは広くて抜け感も最高。
ファニチャーのクオリティも抜群。
勿論!のフリーWiFi。
そして、何と言っても、この
「シグネチャーアイスコーヒー(Signature Iced Coffee)」
なるものがサイコーでして。(^^)とてもお気にい入り。
コーヒーフロートを抜群に美味しくグレードアップさせた感じなのですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/f42a9bbc64d405a8f8c57ab8aea4bd7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/c57f5d2a8fbac9c6ddef51fea9e9f145.jpg)
さて、また仕事すっペかのー。
ガンバローっと。
お昼休みにひとりでニヤニヤしちゃいました。怪しい人ですよね。(笑)今、私が欲しいのはミッフィーのマトリョーシカです。順番に並べたいです。オランダ語にもびっくり。オランダ語とわかるツカヘイさんもすごいですね。
ご旅行、よき旅だったようですね。写真がキレイ。私も凝ってるわけではないですが写真を撮るのが好きなので、uzmetさんの写真を見るのも楽しみのひとつです。束の間ですが、旅行した気分になれました。ありがとうございます😊
裏返るところとかが好きなんす!
僕さんがオランダ語だと教えましたの。
写真はスマホ写真なのでハズカチイっすが、ありがとうございます。
また写真載せますです!(=゚ω゚)ノ
一時的に使わせてもらってるんですよね…本当は。
そのうち地球をまるごと洗濯されそうな。。。
全てが繫がってることだとすると、臭い物に蓋をしてきた自分にも大きく関係することで、考えさせられます。
でも、とても綺麗な島と海なので、そこは何卒、誤解なくでございますー。
この時のミッフィーさんはなんだか可哀想ですが、、
綺麗になってよかったですね(T-T)
次回はぜひ、手もみ洗いで(。・_・。)ノ
こちらの記事も大切なことが書かれてるんだなぁと
いつも読んでいて考えさせられます。
「他人事や他国ゴトではなくて。
全てが繋がっていることであり、そんな時代でもあって。強く影響しあう地球規模のコト」
日本は世界の雛型というお話も今回考えさせられますが、一人一人のチカラを信じて地味にチマチマと身の回りから頑張ります。
uzmetさんとお姉さんは神様と皆さんからの信頼が厚いので大変ですね.日々お疲れ様です。
ありがとうございます!(^^)