夕暮れのフクロウ

―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ)

ビッグバンと世界の二律背反――物理学者の世界観と哲学者の世界観

2007年01月24日 | 哲学一般

ビッグバンと世界の二律背反――物理学者の世界観と哲学者の世界観


ビッグバンの理論というのは、宇宙が爆発によって起きたにせよ、あるいは、無から物質が生じたにせよ、要するにこの説によれば、宇宙には始元があることを前提とする説である。果たして本当にそうなのだろうか。現代の物理学者たちのなかには、このビッグバンの世界観に異を唱えるものは一人もいないのだろうか。

もしビッグバンが事実であるなら、宇宙は時間と空間上の始まりを持つことになる。しかし、この見解は哲学史上は比較的に新しいのではないだろうか。古代ギリシャなどでは、むしろ、世界には始めも終わりもないという考え方が支配的ではなかったろうか。

世界は時間の始まりを持つと仮定すれば、時間の始まり以前の無時間の世界の状態をどのように考えるべきか。そこは時間が存在しないのであるから、世界も存在しないことになる。しかし、事物は時間のなかで継起するものである。時間のない世界では事物の継起は不可能である。だから、世界は時間の始まりをもたない。

しかし、もし世界が時間の始まりを持たないと仮定すればどうか。そのとき世界は、それまでに永遠の時間が経過していることになる。世界の事物は無限の継起の中にあったことになる。しかし、事物の存在は限界なくしてはありえない。だから、世界は何らかの時間の始まりを、時間的な始まりをもつ、すなわち有限である。このような推理は、ビッグバンの学説と矛盾しないし、むしろ裏付けるものである。

ビッグバンを主張する物理学者は、この一面の真理だけで世界を見る。


また、もし世界が空間の始まりを持たないとすれば、世界は同時に存在する事物の無限の全体である。しかし、この全体は部分の総合によって完成されたものであり、その完成のためには、無限の時間が必要である。しかし、無限の時間など不可能である。だから、空間は有限である。

しかし、世界が空間の限界を持つとすれば、世界は、限界のない空間のなかに存在することになる。限界のない空間とは関係を持つことができない。だから、世界は空間の限界をもち得ない。空間は無限である。

このように、哲学においては世界は、物理学と異なって、二律背反の世界である。この命題の証明は難しいが、それは、ちょうど光が粒子と波動の相反する二つの性質を本質としているようなものである。だから、哲学者はビッグバンを主張する物理学者のように、単に時間的に、あるいは空間的に一面的に世界を見ないで、二律背反する命題を統一において、その本質と概念から世界を見る。

哲学者は必ずしも天体望遠鏡をのぞいたり、最先端の現代数学を駆使するのではないけれども、私は哲学者の世界観を支持したいと思う。だから、物理学者たちの、ビッグバンの理論なども、その意義と限界において見るのであって、眉に唾を塗りながら耳を傾けるのである。果たしてどちらが世界の真実を捉えることができているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする