§11
Der Besitz wird zum Eigentum oder rechtlich, insofern von allen Andern anerkannt wird, dass die Sache, die ich zur meinigen gemacht habe, mein sei, wie ich eben so den Besitz der Anderen als den ihrigen anerkenne. Mein Besitz wird anerkannt, weil er ein Akt des freien Willens ist, der etwas Absolutes in sich selbst ist und worin das Allgemeine liegt, dass ich das Wollen Anderer eben so als etwas Absolutes betrachte.
第十一節[占有から所有へ、他人の承認]
私が私のものに作りあげた事物が、他のすべての人によって私のものであることが認められている限り、その占有物は 所有物 になる、もしくは合法的なもの となる。それは私が他人の占有物を彼らの所有物として認めているのと同じである。
私の占有物が 認められる のは、それが自由意志の行為であり、それ自体において絶対的なものであり、そのことのうちには私もまた他人の意志をおなじように絶対的なものと見なすという普遍的なものがあるからである。
Erläuterung.
Besitz und Eigentum sind zwei verschiedene Bestimmungen. Es ist nicht notwendig, dass Besitz und Eigentum immer verbunden sind. Es ist möglich, dass ich ein Eigentum habe, ohne davon in Besitz zu sein. Wenn ich z. B. einem Andern etwas leihe, so bleibt dies immer mein Eigentum, ob ich es gleich nicht besitze. Besitz und Eigentum sind in dem Begriff enthalten, dass ich ein Dominium über etwas habe. Das Eigentum ist die rechtliche Seite des Dominiums und der Besitz ist nur die äußerliche Seite, dass etwas überhaupt in meiner Gewalt ist. Das Rechtliche ist die Seite meines absoluten freien Willens, der etwas für das Seinige erklärt hat. Dieser Wille muss von Andern anerkannt werden, weil er an und für sich ist und insofern die zuvor angegebenen Bedingungen beobachtet worden sind. (※1)
説明
占有と所有は二つの異なった規定である。占有と所有がつねに結びついているという必然性はない。私は占有することなくして所有することもできる。たとえば、もし私が、他の誰かに何かを貸し出したばあいには、私はそれを占有することがなくても、これらは変わらず私の所有でありつづける。私が何かを支配しているという考えのうちには、占有と所有が含まれている。所有は支配の法的な側面であり、占有とは一般的に或る物が私の力のうちにおかれているという支配の外的な側面にすぎない。法的であることは私の絶対的な自由な意志の側面であり、自由な意志が或る物について法的なものとして宣言するのである。なぜなら、自由な意志は元来そういうものであり、かつ、さきに与えられた条件が守られているかぎり、これらの意志は他人から認められなければならない。
— Das Eigentum hat also eine innerliche und eine äußerliche Seite. Diese für sich ist die Besitznahme, jene der Akt des Willens, der als solcher anerkannt werden muss. Es scheint zufällig oder willkürlich, ob zu einer Besitznahme auch das Anerkennen Anderer hinzukomme. Es muss aber hinzukommen, weil es in der Natur der Sache liegt. Anerkennen hat nicht den Grund der Gegenseitigkeit. Ich anerkenne es nicht darum, weil du es anerkennst und umgekehrt, sondern Grund dieses gegenseitigen Anerkennens ist die Natur der Sache selbst. Ich anerkenne den Willen des Andern, weil er an und für sich anzuerkennen ist.
⎯ したがって所有には内的な側面と外的な側面がある。後者はそれ自体としては占取することであり、前者は、そうした(内的な)ものとして認識されなければならない意志の行為である。また一つの占取について他人からの承認がえられるかどうかは偶然かあるいは恣意のように思われる。しかし、それは事柄の本性のうちにあるものだから、もともと承認されなければならないものである。承認は相互性を根拠とするものではない。あなたがそれを認めるから代わりに私がそれを承認するというのではなく、そうではなくむしろ、これらの相互の承認の根拠は事柄の本性それ自体にある。私が他人の意志を承認するのは、それ自体が本来的に承認されるべきものであるからである。
(※1)
insofern die zuvor angegebenen Bedingungen beobachtet worden sind.
「さきに与えられた条件が守られているかぎり」
とは、占有が自由な意志の行為であり、私が他人の意志を私の意志と同じように、絶対的なもの、普遍的なものとして見なすということ。