夕暮れのフクロウ

―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ)

7月11日(月)のTW:概念の契機(Moment、factor)普 – 特 – 個

2016年07月12日 | ツイッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(木)のつぶやき

2016年07月08日 | ツイッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(火)のTW:#理念、Die Idee

2016年07月06日 | ツイッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(月)のTW:#目的、#目的論的概念、#外的必然性、#内的必然性

2016年07月05日 | ツイッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(日)のつぶやき

2016年07月04日 | ツイッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(土)のTW:三段論法と概念の契機

2016年07月03日 | ツイッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(金)のTW:#主体的論理学、#形式論理学、#概念、#実在論理学

2016年07月02日 | ツイッター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※2022・05・23 追記


上記のツイートは六年ほど前に、ヘーゲル『哲学入門』第二課程  第三部 概念 をツイッターでメモをとったときのもの。

岩波文庫版の訳者である武市健人氏は、この個所で Die subjektive Logik を「主観的論理学」と訳されている。しかし、その訳では「形式論理学」との対比関係が明確にならないのではないか。武市健人氏には、概念の実在性、客観性について認識が不十分であったせいだろう。

「主体的論理学」と訳した方が、この論理学の動的、客観的かつ実在的な性格がより明らかになる。「主体的論理学」もしくは「実在論理学」という用語を確立しておきたい。

「第三部 概念」の訳と註解にたどりつくのはいつの日か。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする