mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

捨てずに使い切る

2014年10月08日 | シンプルライフ



みなさま、皆既月食はご覧になれましたでしょうか。


私はやっぱり見れなくて、しばらくUstreamで見ていましたが
お風呂に入ってしまいました。。。




さて、話は変わりますが、
私は「物を少なくシンプルに暮らす」をモットーにしておりますが
物を少なくするために、使わないものを捨ててしまうのが手っ取り早かったりしますね。


もちろん、捨てることも必要だとは思いますが
まだ使えるものを捨てるなんてもったいない・・・という気持ちがあると
結局使わないものを溜め込んだりしてしまい
物を少なく暮らすことは難しくなってしまいます。


そこで、もったいなくて捨てられないなら、使い切ってしまおう!
というのが、私がいきついたところ。


只今、「買わずにストックしている生地で作ろう」絶賛キャンペーン中ですが
(まだまだ続いておりますよ~)
ミシン糸もしかりです。


ついつい使う色が決まってしまって
どうしてこんな色を買ってしまったのだろう・・・という糸が残ります。


その時は必要で買ったけど使い切れなかったり
いただいたものなどもありますね。


この先もなかなか使う機会がなさそうなミシン糸は
見えないところを縫う用にして、ガンガン使うようにしています。


おかげで、また少し減りました。


少し前の日記にさかのぼってみましたら、9月3日の日記に載っておりました。


それと比べてみますと・・・


9月3日



10月8日



数えてみましたら、小さいほうのミシン糸が4つほど減りました。


1ヶ月と5日で、なかなかの成果です。


ちなみに、2012年10月19日の日記の写真では、こんな感じです。





この頃も、物を少なくシンプルに暮らすと言って
ミシン糸を使い切って、減らしているのですね。


自分が変わってなくて、笑っちゃいました。。。


成長してないのかな。



今後の目標は、小さいほうのミシン糸を使いきって
大きいミシン糸だけにすることです。


大きいのは、よく使う色だからです。


そして、おばあちゃんの形見の金・銀をどうしようかと。


どうも思い返すと、編み物をする時に
毛糸と一緒に合わせて編んでいたのだと記憶しています。


そうすると、ちらりと金や銀の糸が見えて、おしゃれだったのでしょうね☆


金の糸は、もはや糸巻きが木で出来ていますよ。


使わないけど、捨てられないわ~


なんとか、使い道を考えますね。




今夜は、空を見上げてた人が多かったのでしょうね。


素敵な夜になりますように。


ではではみなさま、おやすみなさい☆






ランキングに参加しております。


ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもポチッとお願いいたします。

シンプルライフ ブログランキングへ



鶏だんご鍋

2014年10月08日 | お家ごはんとおやつ


こんばんは☆


今夜は皆既月食のようですが
お外に出て空を眺めても
お天気が悪いのか、はたまたお山に月が隠れてるのかで
全然見ることができません。


お山の後ろがぼんやり明るいので、月が隠れているのかしら。。。


もうちょっと、待ってみたいと思います。




今日の夜ごはんは、夫が少し調子が悪いようですので
体に優しくて栄養満点の、鶏だんご鍋にいたしました。



鶏だんご・しめじ・えのき・お豆腐・大根・にんじん・白菜。


大ソースパンで作りましたが
鶏だんごのタネをたくさん作りすぎて1度に入らなかったので
鶏だんごときのこ類とお豆腐は、2回に分けて入れることにしました。


タレはこちらです。



大根おろしにすだちをたっぷり搾って、お醤油で味付け。



仕上げに長ねぎのみじん切りをたっぷり入れます。


夫がUWFのレスラー時代によく作っていたちゃんこ鍋のタレです。

本当はレモンなのですが、すだちをたくさんいただきましたので
今日はすだちをたっぷり入れました。

ビタミンCですね♪




器についで・・・(この時、汁を入れないのがポイント。)



タレをかけていただきます!



さっぱり美味しくて、いくらでも食べれちゃうわー


でも、ヘルシーだから、たくさん食べても安心です♪


ご馳走様でした!



みなさまのところは、皆既月食は見れているのかしら。


私はとりあえず、Ustreamで見ることにします☆





ランキングに参加していますので
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村


こちらもクリックをどうぞお願いいたします。
おうちごはん ブログランキングへ



ハートのサシェ完成!

2014年10月08日 | ハンドメイド
なんとか日が暮れるまでに、ハート型のラベンダーのサシェが完成いたしました。


綿とラベンダーをたっぷり詰めて、口をちくちく縫いとめました。


ちょっとギューギュー詰めすぎちゃったかな。。。



これが・・・



こうなりました!


たっぷり詰めたので、ふっくらコロコロになりましたね。



綿とラベンダーも、3/5ぐらい使いました。



お気に入りはこちらです。



赤の水玉にチロリアンテープ。



リネンもたくさんあります。



ハート型ができあがりましたので
もう少し違う型でラベンダーのサシェを作りたいと思います。





ランキングに参加していますので
ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村


こちらもよろしくお願いいたします。

ハンドメイド(布) ブログランキングへ




後は詰めるだけ

2014年10月08日 | ハンドメイド


みなさま、おはようございます。


最近の私は、仕事と家事以外はほとんどと言っていいほど
ちくちく小物作りをしております。


只今制作中なのは、ラベンダーのサシェです。


サシェの作り方は
生地を切って、レースとリボンを縫い付けて、2枚を合わせて縫います。



やっとここまで、完成!何日もかかってしまいました。。。

ハート型のサシェです。


この後は、綿とラベンダーを詰めて、ちくちく口を縫い綴じれば、できあがりです。



手芸屋さんで、綿を買ってきました。



ラベンダーは、生活の木のもの。

お高いけど、ほんとうに良い香りなの~
(お茶用なので、飲めますよ♪)



コーヒーの空きビンに、ぴったり1袋入ります。

インスタントコーヒーの空きビンは、湿気も防げて優秀なのです。



この可愛い木のスコップでぐいぐい詰めていきます。


今日は、何個完成するかしら。


よくもまあ、飽きずにずっとやっているわーと自分でも感心。


でも、今週末、来週末はイベントがありますので
そろそろ余裕がなくなるかも。。。






いつも応援ありがとうございます。


ランキングに参加しておりますので
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村


こちらもクリックをお願いいたします。

ハンドメイド(布) ブログランキングへ