mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

クワガタ忍者の羽織を作りました

2015年12月28日 | ハンドメイド
クワガタ忍者の羽織を作りました。

でぃあこすさんの型紙です。



クワガタ忍者は、すらりと細くて手足が長いので
袖を長くして、裾もぐんと伸ばしました。

また華やかになるように、襟の幅も若干太めです。


背中には、クワ忍のマークをどどーんと付けました。

グリーディングの時に、クワ忍カードを忍ばせられるように
両脇にポケットも付いています。

何度も何度も試作しましたので
かなり時間がかかってしまいましたが
来年のイベントから使えるのではないかと思います。

またクワガタ忍者が着てくれたところを
写真に撮りたいなと思います。



冷蔵庫にないと不安になるモノ

2015年12月28日 | ゲルソン食事療法
おはようございます。

寒いですね~

早朝まだ暗いうちに娘ちゃんを駅まで車で送りましたが
車はガチガチに凍っているし
空気が、ピリッと肌を突き刺すように痛かったです。

でも、月が大きく明るく、とてもきれいに見えましたので
ちょっと嬉しくなりました。

ゲルソン食事療法をはじめてから
毎日のジュース作りが日課ですので
材料がないと不安になるようになりました。

特ににんじんは、多いときは1日10本以上も使っていましたので
いつもにんじんのことを考えていました。

1日10本使っていた時は
近くの無農薬農家さんと契約して
毎週箱買いをしていました。

今は1日4本~5本くらいですので
地元の農家さんの採りたて新鮮なお野菜を
直売所やスーパーの地元野菜コーナーなどで買っています。

買いに行けない日があったり
買いに行っても売っていない場合もありますので
ある程度は冷蔵庫にストックがないと不安になります。

「物を少なくシンプルに暮らしたい」ので
今まであまりストックを持たないようにして
なくてもあるものでなんとかしていましたが
夫が病気になってからは、食事療法に使う果物やお野菜
その他の食材など、しっかりストックしています。


にんじんは、必須です。
サラダもたっぷり食べるので、葉物野菜も必要です。
冷蔵庫に入れなくてもよいお野菜は、新聞紙に包んで
廊下の涼しいところに置いています。


国産レモン。
ジュースはもちろん、ドレッシングや、味付けにも使います。


冷蔵庫ではありませんが、りんごも必須。


みかん。
ビタミンCは、がんに良いそうですね。


プルーン煮大根はちみつ
常に作って、いつでも食べられるようにしています。

その他にも、亜麻仁油、国産純粋はちみつ、黒糖、無農薬玄米、オートミールなど
ゲルソン食事療法に使う食材は、切らさないようにしています。

すぐに手に入らないものもありますので
在庫をマメにチェックするようにしています。

今日も買出しにいこうかな。

寒いですが、どうぞみなさま、暖かくして
風邪などにお気をつけくださいね。