mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

紅白なます@ゲルソン食事療法

2015年12月31日 | ゲルソン食事療法
あっという間に大晦日。

朝からバタバタとお正月の準備をしています。

ゲルソン食事療法では、お塩やお醤油を使えないので
おせち料理は限られてしまいますが
塩を使わず、砂糖の代わりに黒糖で紅白なますを作りました。

【材料】
・大根 6cmくらい
・にんじん 6cmくらい
・お酢 大さじ5
・黒糖 小さじ1

【作り方】
1.大根・にんじんは皮をむき、細切りにする。
2.お酢と黒糖をよく混ぜ、1を合える。

あとは冷蔵庫で冷やしてしばらくおきます。

黒糖は、甘みが強いので少なめに
また、溶けやすいように粉々にしました。


明日はお雑煮を、お塩やおしょうゆを使わず
出汁をしっかりとって作りたいなと思います。

美味しくできるといいな~


昨年末に夫が悪性リンパ腫のステージ4と判明いたしましたので
この2015年は、まさに病気との闘いの1年でした。

1年を振り返ると、本当に大変だったけれど
今現在は、なんとかよい方向に向かっていて
家族4人元気に過ごせているので
心から幸せだな~と思います。

また、たくさんの皆さまに支えられていることを
強く感じた1年でもありました。

感謝、感謝です。

本当にありがとうございました。

来年もまた、家族4人元気に過ごしていければいいなと思ってます。

皆さまも、素敵な1年になりますように祈ってます。

こんなわたしたちですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ皆さま、よいお年をお過ごしくださいませ。


無塩にんじんドレッシングの作り方@ゲルソン食事療法

2015年12月31日 | ゲルソン食事療法
ゲルソン食事療法では、たくさんのお野菜を摂取します。

塩やこしょうは全く使えませんが
それでも何とか美味しくサラダを食べれるように考えた
ドレッシングの作り方をご紹介いたします。


材料です。

【1人分の分量】
・パセリ 少々
・にんじん 2cmぐらい
・レモン 1/6個
・亜麻仁油 大さじ1/2
・お酢 大さじ1
・はちみつ 小さじ1/3

ゲルソン食事療法では、油は亜麻仁油のみ。
そして1日大さじ1までですので
昼夜とサラダを食べるとして
1回の亜麻仁油の量は、大さじ1/2までとします。

もし、1日1回しか亜麻仁油を摂取しない場合は
大さじ1まで増やしても大丈夫です。

はちみつは、黒糖・はちみつ・メイプルシロップを1日小さじ2杯までですので
他のメニューとの兼ね合いを考えながら、1日の分量を越えないように調整してくださいね。



こんな感じです。

【作り方】
・にんじんはすりおろします
・パセリはみじん切りにします
・材料を全部混ぜたら出来上がりです。


はちみつ投入♪

パセリは、ずっと飾りに使うものと思っていましたが
なんとビタミンCをはじめ、とても栄養があるのだそうです。

ですので、サラダはもちろん、スープに入れたり
飾りだけではなく、積極的に使うようになりました。

お庭やベランダで育てて、マメに使えるようにするといいですね。


今日は、柿サラダです。

レタス、サニーレタス、ミニトマト、柿のサラダに
ドレッシングをかけました。

にんじんは、栄養がたくさんあるのでたくさん食べたい食材ですが
彩りも鮮やかになって、美味しそうに見えますね。

野菜と同様、果物もたくさん摂取したいので
サラダにもフルーツを使うようにしています。

ちなみにビビットさんに出演した時は
イチジクと柿のサラダでした。

季節モノですが、イチジクをサラダに入れても美味しいです。

これからの時期は、りんごとかみかんとかもいいですね。

季節の野菜やフルーツを使うと、新鮮で美味しくなりますし
彩りもきれいになるので、塩を使っていなくても
目で楽しめて食が進みます。

家族用のドレッシングにする時は、亜麻仁油を増やしたり
塩こしょうを足したりして、さらに食べやすくしてください。

亜麻仁油は高価ですので、わたしは自分用はオリーブオイルにしたりします。

また、にんじんをすったり、パセリをみじん切りにするのが面倒な時は
次のような、簡単ドレッシングも作っています。

・レモン汁+亜麻仁油
 サラダにレモンをぎゅっと絞って、亜麻仁油をまわしかける

・リンゴ酢+亜麻仁油
 サラダにリンゴ酢と亜麻仁油をまわしかける
 (お酢よりもリンゴ酢の方が甘みと香りがあり食べやすいです)

忙しい時や疲れているときは、簡単な方法で試してみてくださいね。

ゲルソン食事療法は、外食やできあいのもので済ませることができません。

食べる方も大変ですが、1日3食毎日毎日作り続けるのも
かなり大変ですし、手を抜くことができません。

また、病人の食事だけではなく、他の家族の食事も作るので
いつもの2倍3倍の労力がかかりますね。

美味しく食べてもらうことも大切ですが
たまには簡単バージョンで、息抜きすることも大事だなと思います。

ゲルソン食事療法に忠実であり
でも簡単にできて美味しく食べられるレシピを
いつも考えています。

また色々ご紹介させていただきますね。




超簡単!酒かすのケーキの作り方

2015年12月31日 | お家ごはんとおやつ
酒かすの季節ですね。

酒かすは栄養がいっぱいで、体にも良いし美容にも良く
今注目されている食材です。

飲む点滴、飲む美容液とも言われていますね。

地元の酒屋さんの酒かすが手に入りましたので
娘ちゃんの大好きな酒かすのケーキを作りました。

これは私のお友達に教えてもらったレシピですが
忙しい年末でも超簡単に作れますので
作り方をご紹介いたしますね。

18cmの丸型1個分
【材料】
・牛乳 300cc
・酒かす 100g
・ホットケーキミックス 100g
・砂糖 60g
・卵 2個
・サラダ油 大さじ3
・レモン汁 大さじ3

わたしは、お砂糖をてんさい糖で、サラダ油をオリーブ油で作ってます。
レモン汁は、市販のものよりもレモンを絞ったほうが美味しくできます。

【下準備】
1.牛乳を温め、酒かすをちぎって浸し、やわらかくしておく。(5分くらい)
2.オーブンを180℃で予熱する。
3.型にオーブンペーパーをしいておく。

【作り方】
1.全ての材料をミキサーにかける。(全体に混ざればOKです。)
2.180℃にあたためたオーブンで50分くらい焼く。
  (オーブンによって調整してくださいね。)
3.竹串を刺して何もついてこなければ出来上がりです。


焼き上がりは、こんな感じです。

粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。

一晩寝かせた方がぎゅっと濃厚になって、美味しくなりますよ。




わたしがいつも購入している地元の酒屋さんでは
だいたい3月頃になると酒かすがなくなってしまいます。

そんな時には、酒かすは冷凍できるので
100gずつ小分けにしてラップで包み
ジップロックに入れて冷凍保存しておきます。

もし使いきれない場合にも、ぜひ冷凍してみてくださいね。

冷凍したものを使う時は、カチカチにはならないので
甘酒ならそのままお水と一緒にお鍋に入れればいいし
このケーキなら、牛乳にそのまま入れてふやかします。

良かったら、お試しくださいませ。