![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/57e4044a206bae280de968fc435b050a.jpg)
私がにんじん料理で一番美味しくて感動したのが「にんじんのポタージュ」です
これは若き日に料理学校に1年通っていた時に教わったものなのですが、本当に美味しくて美味しくて、『もし私に子どもができたらこの「にんじんのポタージュ」を作って食べさせよう、そうしたら絶対ににんじんが好きになる』と思ったのでした
ポタージュにするとどんなお野菜も本当に美味しくなりますね
にんじんだけでなく、ブロッコリー、カリフラワー、大根、さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、ほうれん草、、、何でもOKです
基本の作り方を書きますので、にんじんのところを他のお野菜に代えて、お好きなお野菜でお試しください
【基本の材料】
・にんじん 2本 1cmぐらいの輪切り
・玉ねぎ 1/4 薄切り
・じゃがいも 1個
・バター 10g
・コンソメ 1個
・お水 200〜250cc(材料がひたひたになるぐらい)
・牛乳 200〜250cc(お好みの固さになるくらい)
・塩
・こしょう
【作り方】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/726aaac988c0993dec7c2a6f66bd9f43.jpg)
1. お鍋にバターを入れて、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを軽く炒める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/c06463ecf86b7e1fb9d8bb081c99ed42.jpg)
2. 材料が軽く隠れるくらいにお水を入れ、コンソメも入れてやわらかくなるまで煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/a84965b87e8c340dcd20f3275208af54.jpg)
3.ミキサーにかけてドロドロにし、お鍋に戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/d0d458cd94f17fc9d92ccb2fdcf0d7c8.jpg)
4. 好みの固さになるまで牛乳を入れて温める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/19fd73c7546208cb9c47f1278e53675f.jpg)
5. 塩・こしょうで味を整えて出来上がり
【補足】
・一応分量を書きましたが、割と適当でいけますww
・さつまいもやかぼちゃはじゃがいもなしでもいいのですが、にんじんやブロッコリーなどはじゃがいもを入れるととろみが出ますので食べやすくなります
・牛乳の代わりに豆乳でも美味しいですよ♪
・バターで炒めずに茹でるだけにするとヘルシーになります
・赤ちゃんの離乳食の時には、お野菜を茹でてミキサーにかけ赤ちゃん用に取り置きをし、大人用にはコンソメと牛乳を入れて塩・こしょうで味付けました
ミキサーにかけるので、ひと手間かかりますが、ポタージュにするとお野菜がたくさん摂取できますし、何より美味しくてほっこりしますね
お野菜が苦手なお子様でも、必ず美味しく食べてくれますよ♪
ぜひお試しくださいませ