mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

冷蔵庫の横に

2014年10月27日 | シンプルライフ


我が家の冷蔵庫。


扉の部分には何も貼らないようにしていますが
横の部分には、ついつい色々くっつけてしまってます。


輪ゴム・マスキングテープ・キッチンタイマー・ホワイトボード・ペン。。。


ホワイトボードは、連絡用にと思って付けたのですが
なんだか息子のお絵かき用になってしまった。


まめに更新してくれるので
それが、楽しみにもなっております。



今は、仮面ライダーシリーズです。


そしてこんなものも。。。



セミのお顔のマグネット。


相模川ふれあい科学館のガチャガチャなんですって。


超リアルですね~


男の子って、考えもつかないようなことをするので面白いです。







いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもよろしくお願いいたします。

シンプルライフ ブログランキングへ




小児歯科&お花を買いました

2014年10月27日 | シンプルライフ



今日は、息子の歯医者さんの定期検診に行ってまいりました。


私が小さい頃から虫歯で苦労いたしましたので
子供たちにはなんとしてでも虫歯になって欲しくなく
小さい頃から、小児歯科に通って診ていただいております。


娘は小さい頃、おっぱいがやめれず虫歯になってしまい
その頃、東京に住んでいましたので、大学病院に通っておりました。


ちゃんとケアしてからは、虫歯になることがなかったので
今住んでいるところに引っ越してからは
近くで良い小児歯科を探して、今の歯医者さんに通うことにしました。


多分4~5歳くらいからですから、もう13~4年お世話になっております。


さすがに18歳になった娘は、先週診ていただいたときに
大人の歯医者さんを紹介していただきました。


息子は1歳から診ていただいているので、もう11年目。


小さい頃は3ヶ月に1度、大きくなってくると半年に1度。


おかげさまで、きれいな歯を保っております。


今日は、12歳臼歯が生えてきたところにシーラントをして
フッ素を塗っていただきました。


シーラントとは、歯の溝に透明の樹脂みたいなものを埋めて
虫歯にならないようにするのです。


虫歯がなくて、ホッとしました。




車をイオンに停めましたので、1000円分お買い物をしなければならず
食品を買おうとお店に入ったところで、お花屋さんがありました。


ちょうどハロウィンの時期ですので、こんなものが。。。



ハロウィン用の生かぼちゃ。25円。


お安いので、お1つ買うことに。


ついでに切花を見ましたら、なんて安いこと。



この花束が198円。の本日は5%引きですって。


思わず買ってしまいました。



お家に帰って、花瓶に入れました。


あまり上手には生けられなかったけど
お花があるって、気持ちが癒されます。



そして、かぼちゃにはお顔のシールが付いていました。



息子君にはってもらって、キッチンの出窓の上に飾りました。



殺風景な出窓が少しだけ華やかになりました。


お花がある生活っていいですね。









いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもクリックしてくださいね。

シンプルライフ ブログランキングへ



あったか巻きスカートエプロン2

2014年10月27日 | ハンドメイド


「あったか巻きスカートエプロン」がまた出来上がりました。


あったか巻きスカートエプロン1の色違いの生地です。


1は黒でしたが、2は紺色です。


ブラックウォッチの薄手コーデュロイ×紺のフリースです。


【普通丈】



大人気のブラックウォッチです。


定番はWガーゼのものですが、この薄手コーデュロイですと
お出かけにも着ていただけます。


コーデュロイですが、薄手でやわらかいので、着心地も軽くて良いですよ。



光の加減で青っぽく写ってしまいましたが
1枚目のお写真のほうが、実際の色に近いです。




お仕事もしなければならないので、思うように進みません。。。


これから、息子の歯医者さんに定期健診に行ってきます。


帰ってから、また続きをしたいと思います。


がんばるぞー






ランキングに参加していますので
ポチッとしていただけると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村


こちらもポチッとしてくださいね。

ハンドメイド(布) ブログランキングへ



11月のイベント出演情報

2014年10月27日 | お知らせ
11月にミヤマ☆仮面とクワガタ忍者、&mikaが出演するイベントのお知らせです。


●2014年11月1日(土)●

RVナッツ様感謝祭


↑クリックすると、昨年のレポートが見れます。

今年も、ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者が登場いたしますよ。



●2014年11月2日(日)●

北杜市オオムラサキセンター



「オオムラサキの日」フェスタ!にミヤマ☆仮面とクワガタ忍者が登場し
楽しい昆虫イベントを開催いたします。



●2014年11月2日(日)●

ハンドメイドマーケットです。



Pirikaさんの10th eventに、私 atelier m に出店いたします。

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。



●2014年11月8日(土)9日(日)●

お台場キャンピングカーフェア2014



ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者、そして私 MC mika も出演いたします。

9日(日)には、バクステ外神田一丁目の垣原綾乃ちゃんも出演予定です。

ステージで、昆虫イベントを開催いたしますよ。



●2014年11月10日(月)●

ハンドメイドマーケットです。



リトル・トリーさんのハンドメイドマーケットに
私 atelier m が出店いたします。



●2014年11月15日(土)16日(日)●

福岡キャンピングカー&アウトドアショー2014@マリンメッセ福岡



ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者、そして私 MC mika も出演いたします。

ステージで、スーパークワレスを開催いたします。



詳しくは、ミヤマ☆仮面のHPミヤマ☆仮面のブログでもご紹介しています。

ぜひご覧くださいませ。







いつも応援していただき感謝しています。


今日も応援クリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもクリックをお願いいたします。

シンプルライフ ブログランキングへ





夜何時までミシンをやっても大丈夫かしら

2014年10月27日 | ハンドメイド


みなさま、こんにちは。


昨日は「あったか巻きスカートエプロン」を2枚仕上げましたが
このペースでは全然間に合わないと気付き
夜ごはんの後も、せっせとミシンをしておりました。


と言っても、夜のミシンは、細かいところが見え辛かったり
生地と糸の色あわせも色が電球の下だと変わって見えるので
もっぱら端ミシンをかけたりと、無難な作業のみです。


いくらでも出来そうでしたが
夜遅くのミシンかけは、ご近所迷惑になってしまいますので
夜9時までと決めて、そこで終えるようにしました。


そこで思ったのが、夜何時くらいまでなら、ミシンをやっても大丈夫かしら。


きっと、そのお家の環境にもよるのでしょうけどね。


私の場合、、、
ここは山とはいえ、他のお家もありますので
さすがに深夜まではできません。
(山ゆえに、響きわたりそうだし。。。)


でも、一軒家なのでマンションなどの集合住宅よりは
少しゆるいルールでできるのでしょうか。


ということで、夜9時までにしてみましたが、どうなのかしら。


それ以降も何かしたい場合は、音が出ない作業にしようと思います。


でもその前に、眠くなってしまいますけどね。



朝、昨日できあがった「あったか巻きスカートエプロン」の
お写真を撮り直してみました。
(すでに、昨日の写真と交換しています。)


夜撮った写真


朝撮った写真



やはり、若干ですが違いますね。




はと麦茶と飴ちゃん。


何人かの占い師さんにのどが弱いと言われたので
水分と飴は常備しています。



はちみつ100%のキャンディが重宝。

好きなのは、濃厚ミルク8.2シリーズです。




さて、本日もミシンがんばりまーす。


みなさまも、楽しい一日をお過ごしくださいね☆






いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
ポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもポチッとよろしくお願いいたします。

シンプルライフ ブログランキングへ



あったか巻きスカートエプロン1

2014年10月26日 | ハンドメイド


この秋冬の新作の「あったか巻きスカートエプロン」を作っています。


さきほど、2枚完成いたしましたのでアップさせていただきますね。


日が暮れてしまったので、電気をつけて撮影しましたら
あまりよく撮れず、少しブレてしまいました。。。


明日にでも、撮りなおして写真を交換しておこうと思っていますので
とりあえず、こんな感じというだけでも載せさせていただきます。
(注:写真を撮りなおしました。)

生地は、黒のチェック柄の薄手コーデュロイ×黒のフリースです。



【普通丈】



黒に濃いグレーのチェックです。

遠目だと、黒っぽく見えます。



右横に付いたポケットの後ろ部分に革でアクセントを付けています。


この革は、赤茶色です。



【ミニ丈】



同じ生地で、短めの丈です。





前部分のアップ。


こちらも右横に大きめポケットが付いていて
後ろ部分には、赤茶色の革でアクセントを付けています。




こちらの2つは、お洋服感覚でおでかけでも着られるように作ってみました。


黒で地味な感じもしますが、こういう方がどんな服装にでも合わせやすいかと思います。


また次の「あったか巻きスカートエプロン」ができあがりましたら
アップしていきたいと思いますので、また見てやってくださいね。


この調子で、どんどん縫っていきますよ~






いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へにほんブログ村


こちらもどうぞクリックしてくださいね。
ハンドメイド(布) ブログランキングへ



作業机の上を片付けました。

2014年10月26日 | ハンドメイド


みなさま、こんにちは。


今日は、秋晴れ、素晴らしい天気です。



朝の空。


私のお部屋の窓から外を見たら、雲が可愛かったのでパチリ。


昨日は、あんぱんの生地までカットし、ノルマを達成してから休みました。


今日からは、いよいよ、縫って縫って縫いまくります。


と、その前に、散らかってきたお部屋と作業机の上をリセットすることにしました。


お部屋には、手芸用品らが散らばっていましたが
また使うものも、一度元の場所に戻しました。


作業机の上は、ついつい物を置いてしまいますので
お手紙やら細々したものを1つ1つ確認して
処分したり、片付けたりしました。


学生の頃、試験前になるとお部屋の片付けを始めてしまったように
いくつになっても、何かやる前に片付けたくなる性分は変わらないのね。


ついでに、飾り棚のものをハロウィンを通り越して、クリスマス仕様に。



できたてホカホカの「ひつじの親子」と、もう5~6年前の「ゆきまるまる」さん。

最近のは、かな~りいい毛糸を使っていますので
ボンボンの質感が見事に違いますね(笑)



あらためて見ますと、ハンドメイドマーケットで手に入れたものがたくさんある!



スッキリ~


ちなみにこの作業机は、17歳の頃にお家を建て直したときに
ベッドやソファと一緒に私のお部屋用に買ってもらったものです。


こんな立派なもの、なぜに買ったのかしらと思いますが
当時は大きくて背が高いテーブルが欲しかったのですね。


大きいので場所をとるのですが、とても頑丈なので
今でも作業机として活躍しています。



片付けたところで、いよいよ縫ってきますよ~



あんぱん柄も待機中。



さて、午後もひたすら縫っていきたいと思います。



みなさまの日曜日は、どんな感じかしら。


どうぞ楽しい日曜日をお過ごしくださいね☆




いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもクリックをお願いいたします。

シンプルライフ ブログランキングへ


夜ごはん*柿サラダ

2014年10月25日 | お家ごはんとおやつ


私は、さっき遅めのお昼ごはんを食べたばかりですが
腹ぺこ男子たちがおりますので、早めの夜ごはんにしました。


秋といえば、これ!



柿サラダ♪

ベビーリーフとレタスと柿を盛って、シーザーサラダドレッシングをかけ
粗みじん切りにしたクルミをトッピング。

サラダに柿?って思うでしょうが、これが意外とはまります。



鶏バーグ。

粗糖とにんにく醤油で甘辛の味付けにしました。

ちなみに息子は、味付けなしがいいとのことで、焼いただけです。



中華スープ。

豚肉・白菜・トマト・豆腐・卵です。

冷蔵庫にあるものを色々入れました。



お弁当に作ったきんぴらごぼうとおいもの甘煮。


お昼ごはんを作る時に、お米をとぎ、中華スープと鶏バーグのタネを作っておきましたので
ごはんをお鍋で炊いている間に、鶏バーグを焼き
焼いている間に、サラダを作ったら、あっという間に完成です。



こんな感じでした♪





先ほど、あんぱん柄にアイロンをかけましたので
この後は、生地の裁断をしていきたいと思います。


もう少し頑張りまーす。



みなさまも、素敵な土曜の夜をお過ごしくださいね☆




いつも応援をありがとうござます。



ランキングに参加していますので
ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


こちらもポチッとよろしくお願いいたします。

おうちごはん ブログランキングへ


お昼ごはん

2014年10月25日 | お家ごはんとおやつ


今日のお昼ごはんは、息子のお弁当のおかずを多めに作りましたので
ごはんだけ新しく炊いて、夫のお弁当も追加しました。


私はというと、間食しながらキリのいいところまで裁断を頑張り
力尽きたところで、遅めのお昼ごはんです。


もはや、おやつ~


頑張った日に食べたいのは、やっぱりアレです。


今日は、セブンイレブンの冷凍味噌ラーメンを使いました。



具は、豚肉・キャベツ・コーンに、しょうがと黒こしょうをたっぷりと。



スープを作るときに、豆乳で作ります。


美味しすぎ~


先日のファミマの味噌ラーメンは、少しピリ辛でしたが
セブンのは、マイルドに仕上がりました。


太麺で、私好みの美味しさです。


ラーメン屋さんのラーメンも美味しいけど
こうやって自分で作ると、自分好みにできるので
やっぱりお家ごはんが一番美味しいと思っちゃいますね。


しょうがもとても良い仕事をしておりました♪


そしてですね、ラーメンを作っている間に
隣のコンロで、夜ごはん用の中華スープを作り
お米を研いで、メインおかずの下ごしらえも済ませました。


さすが主婦暦19年、ぬかりないですね~(笑)


時間を有効に使って、好きなことを目一杯楽しんでしまいましょう。


さて、お腹がいっぱいですが、夜ごはんまでに
あんぱん柄にアイロンをかけていきたいと思います。
(ついでに、制服のYシャツや夫のシャツにもアイロンをかけちゃいます。)





いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


こちらもクリックをお願いいたします。

おうちごはん ブログランキングへ



ひたすら生地を裁断しています。

2014年10月25日 | ハンドメイド


本日は、昨日買った生地たちをひたすら裁断しています。


あんぱん柄は、お店の方にカットしていただくときに
「湯通ししたほうが良いですよ。」
と言われましたので、やってみました。



ぬるま湯につけて



目地を整えて、ベランダに干しました。


お天気が良いので、すぐ乾く~


お家にストックしてあるフリースは裁断済みですので
昨日ゲットしたものを、1枚1枚カットしていきます。


生地を裁断するときが、一番緊張しますね。


チェックなどは、柄を合わせるので神経を使いますし
もし失敗してしまったら、切ってしまったものは元に戻せないので
ついつい肩に力が入ってしまいます。


縫ったものは、ほどけば元に戻せるけど(大変ですが)
間違えて切ってしまったら、もうどうにもなりません。


はあ、、、疲れました。



ここまで裁断して、力尽きました。


後は、あんぱん柄にアイロンをかけて、裁断していくだけです。



10着分あります。


どれも気に入って買った生地ばかりなので
可愛すぎて、カットしながら萌えました☆


これが「あったか巻きスカートエプロン」になりましたら
さぞかし可愛いでしょう~と自分で言うのもなんですが
そんな思いで作っております。


あんぱん柄に入る前に、遅めのお昼ごはんを食べましたので
この後、アップさせていただきますね。





いつも応援をありがとうございます。


ランキングに参加していますので
頑張って!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

こちらも応援よろしくお願いいたします。

ハンドメイド(布) ブログランキングへ