アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ベルベリス・パレンス - 安城デンパーク

2019-05-23 18:05:00 | みんなの花図鑑

樹名板には
「Berberis pallens   ベルベリス・パレンス  メギ科  中国原産」
と書いてあったので、とりあえず「ベルベリス・パレンス」でググってみるが、何もヒットしない。





「ベルベリス」だけで検索すると、
メギ ベルベリス Berberis メギ科(Berberidaceae)
とか、
ベルベリス・オルトボトリスはどんな植物?Weblio辞書
とか、
「ベルベリスはメギ属のことなんだけど... 」
という記事が出てくる。




「ベルベリス」で、こんどは「画像検索」すると、
《メギ/ベルベリス ローズグロウ、花が咲きました》
に出てくる花なんか多少似たところあるが、「パレンス」という品種は出てこない。





まあ、当たらずとも遠からじ、ということで、以下【メギ/アトロプルプレア】の通販カタログより:

メギは落葉低木です。赤色や黄色などのカラフルな葉色が特徴です。名前の由来は葉や幹を煎じて目薬にしたことによります。
メギ/アトロプルプレアは赤紫品種です。白と赤のかわいい花びらが付きます。





ショウキウツギ(コルク…) - 安城デンパーク

2019-05-23 17:27:08 | みんなの花図鑑

ウツギの名がつく木、その... その...8。
一応 8回目になりますが、すでに ショウキウツギ は取り上げています。
こんどの木は 園内の別のところにあって、木の名前も ショウキツツギと書いて無く、学名?のほうを使っていたんですよ

ショウキウツギと分かっていれば、ひとつにまとめて画像も厳選したのにィ (T△T)

   ↓ こんな解説板がありました

コメント文の中には たしかに「和名 ショウキウツギ」とは書いてありますけど...
前回ビール園の前のは、和名「ショウキウツギ」のほうを、ここの木は「コルクウィッチア・アマリビス」なんて 舌をかみそうな名前を使うなんて。。。ちょっと不統一じゃありませんかぁ (◞‸◟)





「Kolkwitzia amabilis」って どういう意味なんでしょう?
第一、どう読むんでしょう??
検索すると、「コルキッツア アマビリス」という表記が使われています。
「コルクウィッチア・アマリビス」という表記は ここだけ?(?? かもしれません??)





名前(とくに学名)って難しいですね。日本人には。
ラテン語なんだけど、最近新たに命名される種類の名は ラテン系の文脈を逸脱しています。
「Kolkwitzia」など、あきらかにゲルマン系の文脈にしか出てこないと思います。





「Kolkwitzia」の起源だけでも知ろうと、
「Origin of Kolkwitzia」
で検索をかけると、英文Wikipedia の「Linnaea amabilis」というアイテムがヒットします。
そこにいわく
「Linnaea amabilis は 別名Kolkwitzia amabilis 、英名 beauty bush の名で知られていて...
その名前は、ベルリンの植物学教授であるRichard Kolkwitzを称えています。特定形容の アマビリスは、「愛らしい」を意味します。2013年に、コルクウィッツィアは、アベリア、ディアベリア、ディペルタおよびヴェサリアの属と共に、拡大されたリンネア属に統合されることが示唆された。」(Google機械翻訳より)





ドイツ人の名前だったんですね。そうすると どうしたって ラテン語読みは出来ないですよね (´v_v`)