![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/bbd74443aaa8916ffd5a8a9667ff6386.jpg)
何という名前のユリか 分からなかったので、教えて!goo でお尋ねしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/911edf01fee0b76543cf67c9cee8f7a5.jpg)
回答は 「スカシユリか、LAユリの仲間ですけど、中村農園のホームページとかで似たような品種さがしてみてください。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/75796a5b996787b60a8463c43ff3d9b1.jpg)
「スカシユリか、LAユリの仲間」
これだけ聞けば 十分です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/3ad6d44c89694347600dd38f89671d68.jpg)
そもそも「LAユリ」とは 何のこと?? って、検索していけるのですから。
◆ユリの主な交配種のもととなる4種類◆
・オリエンタルユリ(O)
…ヤマユリ、カノコユリ等日本本州原産のユリ。オリエンタルハイブリッドの様々な香りの元となる。
・アジアンティックユリ(A)
…エゾスカシユリ、ヒメユリ、オニユリ等北海道朝鮮半島原産のユリ。原種には少ない黄色やオレンジ系が中心。香りはあまりない。
・ロンギフローラムユリ(L)
…テッポウユリ、タカサゴユリ等沖縄を中心にアジア南部に自生するユリ。フローラルスイート(ジャスミン様)の香り。
・トランペットユリ(T)
…中国原産のリーガルユリやその近縁種をさす。大輪で香りがよく大変華やかです。強健で病気にも強いためオリエンタルユリとの交配種(OT)を多く生み出している。黄色が中心。
(以上、「LAユリのLAとはなんぞ??」より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/337e002cf9c0927783be30fef5ed299f.jpg)
LAユリ とは
ロンギフローラム(L)・アジアンティック(A)を交配したハイブリッド種
ということなんです。
球根販売専門通販サイト 球根通販センターさんのネット・カタログ中、
「スカシユリ・LAユリ(百合) 二色咲」
のなかの
「ジラフ」
という園芸種が似ていると思いました。