アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

オニグルミ - 矢作川(岡崎市)

2019-05-25 23:36:48 | みんなの花図鑑

矢作川河川敷のオニグルミです。雌花を撮ったのはいつだったっけ?





あの雌花が もうこんな大きな果実になって!
ぶら下がっているのは 雄花の残骸ですかね?





オニグルミの果実(クルミ)は食べることができる実になります。(公園によくあるサワグルミとかは 食べれるクルミはなりません)





秋に褐色に熟してから、割って食べるのがふつうですが、今の青い実も 味噌漬けにしたりして食べることもできるそうです。





私も一度挑戦してみようと思いつつ、眺めるだけで 数年が経過してます (◞‸◟)




ポプラ - 岡崎市YH

2019-05-25 21:51:48 | みんなの花図鑑

道路にこんなものが落ちている。ヤナギの柳絮(りゅうじょ)に似ている。





見上げると、高い木。たぶん ポプラの一種だと思う。ポプラは ヤナギ科だから、やはり 柳絮 がある。





道路が雪が積もったように白くなるわけではないが、果実を付けた小枝がいっぱい落ちてきている。




こういう写真は みな 落ちているものを手にかざして撮ったもの。





何本か集めて、垣根の葉の上に乗っけて撮ってみる。





実際 歩道に落ちている状態。




センダン - 安城デンパーク

2019-05-25 11:04:04 | みんなの花図鑑

園内には あちこちに センダンの木が植えてあるのですが、どこも 結構大きくて、花が咲いていることは分かっても、花の匂いが嗅げるところまで 近づくことができません。





これは デンパーク館ウラの ユリノキといっしょにあったセンダン。





日本の古色に、楝(あふち・おうち)色があります。楝は センダン の古名で、少し青みがかった若干薄い紫色。





「花にはアゲハチョウ類がよく訪れる。」(wiki「センダン」)





南方 熊楠(みなかた くまぐす)が死の直前、「紫の花が見える」と言ったのはセンダンのことと言われている。(同上)




アメリカフウロ - 安城市BD

2019-05-25 10:16:51 | みんなの花図鑑

どこにでもある帰化雑草。花の時期は他の似たような花に埋もれて、存在をアピールできないが・・・





初夏になると、葉が真っ赤に紅葉して目立ちだす。





ローソクの燭台みたいな果実は一種の種まき装置で、燭台の部分にある種子が弾けると・・・





その瞬間、中央のローソクの壁に張られているゼンマイが 種子を 巻き上げるのだ。「投石器のように」という表現が他の方のブログにあったが、確かにそんな感じなんだろう。





種子を投げ飛ばした後には、ゼンマイだけがのこり 「神輿(みこし)」をつくる。
そう言う季節の始まりだ。