

ユスラウメも子供のころは「ゆすらんぼ」といって 赤い実が熟すと喜んで食べた。

大きくなって、妻の実家の庭に ユスラウメ を発見して 喜んでとってきて、兄弟や おい・めいたちと食べてみたが、あまり甘くない。
あとになって判ったのだが、あれは ユスラウメではなく 「ニワウメ」だった。

ユスラウメ(山桃桜梅)
学 名:Prunus tomentosa
Prunus(プルヌス)は ラテン語の「plum(すもも)」が語源、tomentosaは 細綿毛のある、という意。

ゆすら梅の名は、木を揺すると、実が落ちることに因むとの説が一般的。