・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

もくたん徘徊:21 おきて

2020年08月20日 | つぶやきの壺焼

高校からの歴史教育では遅く、中学以前の澄んだ心に沁み込ませておくべき何かが、歴史にはあるはず、と昨日書いたが、そのなかでだいじなのが社会のおきてだろう。

社会はおきてがあって成り立っている。
おきてが気に入らないからなくそうと考えるのは革命思想、それを行動に移すのがテロ行為である。

人間は、生まれたときすでに社会人になっている。
社会人であればおきてを背負っている。
おきてに縛られたくないと社会の外に出てしまえば、山のサルにも劣るただの生きものでしかなくなる。
サルでもおきてを持っているからだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もくたん徘徊:20 時期 | トップ | もくたん徘徊:22 社会人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやきの壺焼」カテゴリの最新記事