自分がわかっていることを、他人に上手く伝えるのって難しい。
わかりすぎているからこそ、肝心なところを省略してしまう。
父、池田輝の作品を展示するギャラリー輝をリニューアルオープンにむけ準備している先日、2日間だけトライアルオープンした。
ほぼ準備は終わっているけれど、コロナ禍まだオープンにはタイミングが合わない。
感染症対策どこまでやれば万全なのかも自信ない。
だからそれらのトライアルを含め限定二日間オープンであった。



折しも別所線100周年イベントで、駅ピアノが別所温泉駅に置かれていた。
皆思い思いに弾いているから、いつになく駅周辺は人気があり久しぶりの観光地モードになっている。

その中6/19は半端なく人が多かった。
何だろう。皆ぞろぞろと駅に向かっている。電車を利用するのではなく、車を駐車場に置いてあるいは無料バスでやって来て駅を目指している風。
駆け足で向かう人までいる。
ブラン連れて駅に様子を見に行くと、そこは人、人、人。
雨にもかかわらず、駅舎の周りにぶわっと人だかりができている。
なんでもこれから、「ハラミちゃん」という人のコンサートがあるとのこと。
ふーん、って。
後で知ったけど、ハラミちゃんは超人気とのこと。
そんなこと知らないから、そそくさとギャラリーに戻る。

このギャラリー作るにあたり、池田輝の作品を全て目を通し、写真やメモも片っ端から確認した。
その量が多すぎて頭ですら整理できていないのだから、整然とアウトプットするまでに至らず、さりとて今わかっていることだけでもまとめて展示しようと思う。
完全理解を待っていたら、いつ完成するかわからないから。
自分としては作品展示はストーリーを追っていきたい。しかしそうもいかず、展示スペースや作品の色、形で組み合わせるから関連付けたい作品が離れてしまっている。
これは気になる。
恐らくわかりづらいし、何度も行ったり来たりして鑑賞するか、通り過ぎて理解不十分で帰られるのか。
そんな不都合補完すべく作品解説をできるだけ丁寧に作った。つもりだった。
来館した方の感想に愕然とした。
「これは一人の人の作品ですか?」
そこ!
そうか、そうだよね。
半世紀にわたる作品を時系列で展示したわけではないから、作風の変遷が多数の作家によるものと勘違いされたんだ。
あまりにも当たり前のことを伝えていなかったなんて。
ハラミちゃん、だれそれ?以上でしょ。

作家が生前整理していた印象的写真をパネルにまとめた。これも解説不足だね。
伝えるって難しい。
観て感じてね、じゃダメです。
わかりすぎているからこそ、肝心なところを省略してしまう。
父、池田輝の作品を展示するギャラリー輝をリニューアルオープンにむけ準備している先日、2日間だけトライアルオープンした。
ほぼ準備は終わっているけれど、コロナ禍まだオープンにはタイミングが合わない。
感染症対策どこまでやれば万全なのかも自信ない。
だからそれらのトライアルを含め限定二日間オープンであった。



折しも別所線100周年イベントで、駅ピアノが別所温泉駅に置かれていた。
皆思い思いに弾いているから、いつになく駅周辺は人気があり久しぶりの観光地モードになっている。

その中6/19は半端なく人が多かった。
何だろう。皆ぞろぞろと駅に向かっている。電車を利用するのではなく、車を駐車場に置いてあるいは無料バスでやって来て駅を目指している風。
駆け足で向かう人までいる。
ブラン連れて駅に様子を見に行くと、そこは人、人、人。
雨にもかかわらず、駅舎の周りにぶわっと人だかりができている。
なんでもこれから、「ハラミちゃん」という人のコンサートがあるとのこと。
ふーん、って。
後で知ったけど、ハラミちゃんは超人気とのこと。
そんなこと知らないから、そそくさとギャラリーに戻る。

このギャラリー作るにあたり、池田輝の作品を全て目を通し、写真やメモも片っ端から確認した。
その量が多すぎて頭ですら整理できていないのだから、整然とアウトプットするまでに至らず、さりとて今わかっていることだけでもまとめて展示しようと思う。
完全理解を待っていたら、いつ完成するかわからないから。
自分としては作品展示はストーリーを追っていきたい。しかしそうもいかず、展示スペースや作品の色、形で組み合わせるから関連付けたい作品が離れてしまっている。
これは気になる。
恐らくわかりづらいし、何度も行ったり来たりして鑑賞するか、通り過ぎて理解不十分で帰られるのか。
そんな不都合補完すべく作品解説をできるだけ丁寧に作った。つもりだった。
来館した方の感想に愕然とした。
「これは一人の人の作品ですか?」
そこ!
そうか、そうだよね。
半世紀にわたる作品を時系列で展示したわけではないから、作風の変遷が多数の作家によるものと勘違いされたんだ。
あまりにも当たり前のことを伝えていなかったなんて。
ハラミちゃん、だれそれ?以上でしょ。

作家が生前整理していた印象的写真をパネルにまとめた。これも解説不足だね。
伝えるって難しい。
観て感じてね、じゃダメです。