バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

ゴミの捨て方、拾い方

2014-06-01 08:12:13 | ライフスタイル
 ゴミはだれだって嫌い。できるだけ自分の身から離したい。ゴミの捨て方見ればその人の人間性がわかるって言うとおり。

 こどもたちに食べ物を配る。我先にと争奪戦になる。そしてゲットし中身を食べる。そして出たゴミ。食べた後のゴミはすぐ捨てたい。あんなに取り合いまでして手にしたものなのに、ゴミになった途端とにかく自分は持っていたくない。
 こういう気持ちは子どもだけのものではないけど大人になるとそのへんにポイ捨てはしませんね。

 ジュニアを指導していたとき、大会で遠征すると車内はお菓子大会になったりした。とにかくこどもたち車中でお菓子食べる。そして「おかあさん、ゴミ」といって母親に菓子袋を渡す。自分で食べたもののゴミなんだから、自分のバッグに入れるかポケットにしまっておけい!と思うけど、「はい、こっちよこして」などと母親はゴミを受け取る。あまーい!って親子にカツ入れたくなる瞬間。ゴミを手放したい子も子なら、ホイホイ受け取る親も親、なんて子育て始めたばかりの自分はそう思っていた。それから観察すると、やはりどこの親子も子どものゴミに甘い。その辺にポイ捨てしたり散らかしては皆に迷惑かけるから親が先回りしてゴミを回収するのかもしれないけど、子どもに片付けやらせい!などと心で叫びながらそそくさ立ち働く母親の姿を見ていた。
 そんなんだから親の目が届かないところではこどもたちは平気でというか平然とゴミを置き去りにする。食べた後に菓子の袋が一つや二つ落ちているのは当たり前な光景。しつけられている子は自分のゴミは片付けるけど、人の分まで進んで拾う子は滅多にいないから、誰かが自己処理しなかったら、それは落ちているまま。。

 先日サタデークラブで鼻血を出した子がいた。寄り添うコーチがティッシュを持ちケアしていた。そして練習が終わり片付けをすると、血がついて丸められたティッシュがマットの隅に半分隠すように捨てられていた。あー、さっきの子だなと思う。まだその辺にいれば本人に拾わせるけど、既に皆帰った後だった。やれやれと思いながら拾い上げようとすると、さっきケアしていたコーチが脇から手を伸ばしてサッと拾い上げた。こっちによこしてと手を出したら、「私が捨てておきます」とポケットに詰め込んだ。
 びっくり。当時「おかあさん、ゴミ」って母親に渡していた子がいつの間にか大人になっている。平気な顔して他人のゴミ片付けている。たいしたもんだ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。