① 一日通所。朝一で共用パソコンの電源を入れた。作業は、一人で取り組むものをやった。私は手先を使う作業に関して自分なりの創意工夫をすることが不得手でペースも速くない。午前中、指摘をずばっとなさるタイプの職員さんより細かい指導が入ったが、職員さんが実地で繰り返し手本を見せてくださり、道具の効率的な使い方を体得できて、作業スピードも上がった。感謝。
② 10時半休憩時に、共用パソコンに農福マルシェの写真をDLできた。感謝。
③ 帰り際、先ほどの職員さんより旅行のお土産(チーズシフォンケーキ)とヴァレンタインのチョコ(キットカット)をいただいた。感謝。帰宅して、チョコのほうは母にあげ、シフォンケーキを食べた。
④ 一番の若手メンバーがずっとテンション高いのが続いているようで、日常動作の抜け落ちが激しくなっている。多分コミュニケーション取るのが苦手なのに、コミュニケーション取る機会が急増したから、かなり精神的にアップアップしてるんだろうな……その若手メンバーを好いているメンバーがどんどん話しかけていくのも、ある意味で若手メンバーを追い詰めてしまってる部分もあるんだろうな……そのメンバーが身体を動かすことに走り過ぎないで、内面を休息させることができますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます