① 今朝は洗濯を済ませて通所できた。感謝。9:03タイムカード打刻。ラジオ体操には途中から加わった。
② 午前は一人の作業。11:40から週一の大掃除。一人で1Fの箒かけを始めてたが、途中から二人のメンバーが来てくれて、場所を分担して行うことができた。感謝。凄くよく働いてくださる職員さんがモップ絞りをとても理に適った仕方でなさっていて(綺麗になる手早い方法)、今回は真似しなかったがそのうちやってみようと思った。感謝。
③ 昼休みに一人で散歩に行った。野の花を見て、神様は何で花を創ったんだろうなぁ、と大雑把に考えた。質実剛健が好きな私は、華美なものには引いてしまうところがある。勿論、受粉して……とかメカニズム的には色々あるんだろうけど、そういうプロセスをすっ飛ばして実を結ぶ仕組みにも創造できただろうに。ニコラ・デイビス 文/ローナ・スコビー 絵の『木はおどろきでいっぱい』は、そういう意味で示唆に富んだ絵本だったなぁ。感謝。戻り始めた頃に、某メンバーが来た。あまり詳述できないが、掟としての聖句じゃなくて、生きられている御言葉を、皆さん本当に欲しているんだな、と感じた。教会員が礼拝に出席して(気持ちン良かぁ〜)となって御言葉を独り占めしてるんじゃなくて、生活の中で御言葉を誠実に生きれば、パーフェクトには行かなくても、証しになるよなぁ、と切に思った。クリスチャンが目を醒しますように。
④ 午後は、今年度から働いてる職員さん(タメ)ともう一人のメンバーと作業。サッカーがお好きな職員さんに、「私自身は運動ができないんですけど、『キャプテン翼』を読んでおいて良かったですよ」と言い、広い作業所のスペースの区画を端的に表現するのにスパッと《センター》という言葉が口をついて出てきたことを話せた。感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます