水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

2025年1月6日の祈り

2025年01月06日 17時31分55秒 | 「とど」の日々の祈り
① 4時きっかりに起床。リハビリとリンパドレナージの後はお茶や珈琲を飲みながら聖書通読とスケジューリング。ゴミ出し→テレビ体操→日記。母が家に張り付いていなきゃいけない用事があったため、8時前に家を出発して、最寄り図書館の時間外返却口に絵本を三冊返し、教会へ。週報を貰ってこられた。感謝。12/7のハンドベルコンサート向けに(え、刷りすぎじゃない?)ってくらい牧師先生がトラクトを刷り増ししてくださってたのだが、いい按配で捌けてるようである。感謝。

② 8時台には帰宅し、案外余裕があったのでMacBookを起動。「N教会員の覚書」(葬儀向けの資料)をWordの書式上で修正。また、歌集謹呈先リストのExcelシートも更新。その二つを某明細と共にプリントアウトできた。感謝。

③ 謹呈先リストに追加入力する関係で、ある方のメールをiPhoneで見直したのだが、そしたら10時頃にこひつじの会の取り纏め長老さんよりメールが来てた。2024年度の計画の詰め、および2025年度の計画(構想)について話し合うミーティングが平日に開催されることになったとのこと。作業所の屋外作業に割り当てられてる日だし「仕事なので出席できません」と断ろうかとも思ったが、その長老さんもこのblogを読んでる気配も折々に感じられるし、私が1/3に作業所で言った抱負(臨機応変に対応できるように気を使っていきたい)の文言を読んでるよなぁとも思い、ミーティングは出る方向で考え、どこでその埋め合わせをするか思い巡らしたところ、今日の午後に行くのが一番負担が少ないと判断し、午後から通所できた。感謝。昼休みに、サービス管理責任者の職員さんに屋外作業の日に用事が入ってしまって休みたいので、屋外作業の予定を変更してほしい旨伝えられた。感謝。

④ 午後は親方と作業。『サラリーマン金太郎』についてまた別の角度から質問した。14時休憩時に親方が某職員さんにビシバシやられてたので、休憩後はしばらく黙ってたが、30分くらい経ったところで「◯◯さん(親方)の奥さんと◇◇さん(先ほどの職員さん)は似てますか?」と尋ねた。ズバリだったようで身繕いへの指摘の具体例を挙げてくださった。私は以前テレビで(テレ朝のエンタメ検定で)、ある女性タレントが気分の上がることは何かというクイズが出てて正解は「口紅を塗る」だったのを観たけど、私は化粧しても気分は上がらないと率直に言い、「私が気分が上がるのは、こういう難題があって、こういう難題もあって、ああいう難題もあって……って時に、『コレをすれば一気に解決!』みたいな方法を思いついた時ですね」と語った。
親方がお帰りになって少ししてから私は別の職員さんに「▲▲日はピアカウンセリングの催しがあるからなるべく都合をつけて来てくださいと仰ってましたけど、前日にハードな打ち合わせがあるんで、来られないと思います」と申し上げた。職員さんは“ハードな打ち合わせ”という文言に引っかかって、どういう内容か知りたがったので「いえ、内容的には普通のことで、経済的な危機とかそういう話ではないし、それこそ祈ってれば大丈夫なんですけど、シチュエーションによっては(それも私が言わなきゃいけないんかい!)という越権行為の仕切りまくりをする必要が出る可能性があって。越権行為の仕切りまくりをした後は頭が混乱して、翌日の午前中いっぱいくらい頭の整理に時間がかかるので、午後一の通所とか確約できないんですよ。頭の整理をせずに行動に走ると、そのうちご飯とか食べられなくなってくるんですよね」と伝えた。職員さんのみならず複数の方々の頭の中もヒートアップしてしまったようだった。でも率直に語れて感謝。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年1月5日の祈り | トップ | 2025年1月7日の祈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿