@シネ・アミューズEAST
レイトショー
アカデミー賞歌曲賞受賞記念・復活特別ロードショー1000円均一
山下和美『不思議な少年』第6巻で、「人類が手に入れた最も偉大なものは?」(だったかな?素晴らしいものだったかな(笑)?)と問われた少年は、
「歌だ」
と答えます。
そんな、「うたごころ」を描いた作品。
ストーリーはちょいとベタなんだけれど、気にしない方向で(笑)。
ただし、主人公男女がまどろっこしいくらいに禁欲的だけれど、注意しておきたいのは、コレはアイルランドが舞台。キリスト教カトリックの国っていう背景ですね。プロテスタントとは違う意味での厳しさ。
主人公男女は、お互いを名前で呼ぶことはなく(ボクの記憶確かなら(笑))、挿入歌でも、♪名前も知らないけれど~ だし、女の母も男を「ハンサムさん」(でも男ブサイクだよね(毒))と呼びます。
エンディング・スクロールのクレジットも、guyとgirl。
「歌」こそが、心を通わせあう手段ってワケです。
録音スタジオのミキサーのオニイサン、個人的には好きな路線(爆)。
この映画、良いかと言われると否定的だけれど、キライではないです(笑)。
レイトショー
アカデミー賞歌曲賞受賞記念・復活特別ロードショー1000円均一
山下和美『不思議な少年』第6巻で、「人類が手に入れた最も偉大なものは?」(だったかな?素晴らしいものだったかな(笑)?)と問われた少年は、
「歌だ」
と答えます。
そんな、「うたごころ」を描いた作品。
ストーリーはちょいとベタなんだけれど、気にしない方向で(笑)。
ただし、主人公男女がまどろっこしいくらいに禁欲的だけれど、注意しておきたいのは、コレはアイルランドが舞台。キリスト教カトリックの国っていう背景ですね。プロテスタントとは違う意味での厳しさ。
主人公男女は、お互いを名前で呼ぶことはなく(ボクの記憶確かなら(笑))、挿入歌でも、♪名前も知らないけれど~ だし、女の母も男を「ハンサムさん」(でも男ブサイクだよね(毒))と呼びます。
エンディング・スクロールのクレジットも、guyとgirl。
「歌」こそが、心を通わせあう手段ってワケです。
録音スタジオのミキサーのオニイサン、個人的には好きな路線(爆)。
この映画、良いかと言われると否定的だけれど、キライではないです(笑)。