goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「共謀罪を強行採決しようとする腐った道義心・腐った脳みその人々」No.1926

2017-04-23 00:03:35 | 日本事情

どうにも止まらないのでしょうか。

共謀罪が決まったら、沖縄反基地闘争は今以上の大弾圧が待っています。

国会前や全国津々浦々での抗議行動も弾圧対象になります。

何より、まともな内容を語れない酷い内閣の自民党が提案してくる法案です。

「テロが目的ではない」という事もはっきりしました。

つまり、一般市民の言論の自由、思想信条の自由、集会結社の自由を

著しく制限するためのものです。

こんな法律ができたら、「戦争反対」も言えなくなります。

あのおかしな腐れ頭が揃っている自民党が

とうとう、ここまでやってきてしまいました。

ゴールデン・ウィーク明けに強行採決とか。

もう、どうにも止められないのでしょうか、本当に。

憲法 守さんの作品をフェイスブックよりお借りしました。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「忙中閑あり、ついに『ビリ... | トップ | 「まもなく日本人は『中国に... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小選挙区制を (雀(から))
2017-04-23 18:50:19
何とかしないと!
根本の悪法はそれですからねえ?
返信する
毎日毎日 (ブルーはーと)
2017-04-26 14:46:25
余りにも次々と暴力的に日本を歪め、貶めるあの手この手を打ってくる現政権に対応するのが精一杯という感じですね。
政権支持率が作られた数字だと言っても、選挙になれば自民・公明・維新が勝ってしまうこの現象は、確かに小選挙区制度を変えることで改善されるでしょうね。
しかし、もし、野党が選挙で勝っても、それを変えようとするかどうか。一旦権力を握ったら……。がんじがらめの悪法のような気がしています。
返信する
中国では言論が不自由なようだ (やまもとたろう)
2017-05-25 10:07:44
「米国は空気が新鮮で、言論の自由もある」――。米国のメリーランド大学の卒業式でこんなスピーチをした中国人女子留学生が、中国で「国を侮辱した」などと激しい非難を受けている。本人は謝罪に追い込まれたが、「指摘は正しい」と支持する人もいる。
返信する

コメントを投稿

日本事情」カテゴリの最新記事