9月15日(土)は中之島の中央公会堂へ。
目的は、以前から楽しみにしていた
大村崑さんの講演を聞くために。
テーマは
「超高齢社会における幸福論
~ いま幸せでっか? ~ 」 です。
崑ちゃんは、ピンクのジャケットと白いパンツで
颯爽と登場!!
一瞬、「番頭はんと丁稚どん」 や「とんま天狗」 を 思い出して。

(NHKの大河ドラマのオファーもあって。その時のエピソードも。)
86才とは思えないくらいお若いです!!
日常の奥様とのかかわりや森繁久彌さんとの思い出など
面白おかしく語ってくれました。
まず、心に残ったことは
姿勢よく歩くということ。
生活の中で、笑いを大切にするということ。
明るい人は、気力で人生に勝つらしい。

(崑ちゃんは、こんな本もだしていて。)
そして、『自分で幸せを掴み取りにいくことができる』 とも。
それから、周りで親交のあった「森繁久彌 ・大久保怜・佐々十郎・芦屋雁之助・関敬六など
皆死んでしまった。」 と。
「香典いっぱい持って行ったのに、元とってないわ。」
とユーモアたっぷりに話されて。

(レトロな中之島中央公会堂)
また、2ヶ月に1回、歯石を取りに歯科医へ。
だから、虫歯も欠けた歯も1本も無いと。
(口腔衛生は、大切です!!)

(公会堂の周りのビルの群。)

(大阪市役所前のオブジェ。万博が大阪に決まったと錯覚しそう・・・。)
とても活気のある講演でした!!
元気をもらって、また明日からガンバロウと思いましたねぇ~ ♬ ( ^^) _U~~ ♪
帰り一眼レフで写真をいっぱい撮って・・・。
目的は、以前から楽しみにしていた
大村崑さんの講演を聞くために。
テーマは
「超高齢社会における幸福論
~ いま幸せでっか? ~ 」 です。
崑ちゃんは、ピンクのジャケットと白いパンツで
颯爽と登場!!
一瞬、「番頭はんと丁稚どん」 や「とんま天狗」 を 思い出して。

(NHKの大河ドラマのオファーもあって。その時のエピソードも。)
86才とは思えないくらいお若いです!!
日常の奥様とのかかわりや森繁久彌さんとの思い出など
面白おかしく語ってくれました。
まず、心に残ったことは
姿勢よく歩くということ。
生活の中で、笑いを大切にするということ。
明るい人は、気力で人生に勝つらしい。

(崑ちゃんは、こんな本もだしていて。)
そして、『自分で幸せを掴み取りにいくことができる』 とも。
それから、周りで親交のあった「森繁久彌 ・大久保怜・佐々十郎・芦屋雁之助・関敬六など
皆死んでしまった。」 と。
「香典いっぱい持って行ったのに、元とってないわ。」
とユーモアたっぷりに話されて。

(レトロな中之島中央公会堂)
また、2ヶ月に1回、歯石を取りに歯科医へ。
だから、虫歯も欠けた歯も1本も無いと。
(口腔衛生は、大切です!!)

(公会堂の周りのビルの群。)

(大阪市役所前のオブジェ。万博が大阪に決まったと錯覚しそう・・・。)
とても活気のある講演でした!!
元気をもらって、また明日からガンバロウと思いましたねぇ~ ♬ ( ^^) _U~~ ♪
帰り一眼レフで写真をいっぱい撮って・・・。