9月12日(木)は、堺市西支所の区民プラザへ。
生涯学習交流サロン・西区班の班会議の日でした。
話し合いの内容は、11月9日(土)にある
「西区ふれあい祭り」 のイベントについて。

(メンバー11人が参加。)
私たち、生涯学習交流サロン・西区班は
一つのブースを担当します。
(去年も同じテントでボランティア活動をした訳ですが、
今年は、工事の関係でバザーは無くて、テントの場所も
奥の隅の方で、集客はあまり望めないよう・・・。)
それで、前回、何をするか を決めたので
その準備をこの日にしました。
毛糸を同じ長さに切ったり、紙工作の
「ひっくりカエル」 や 「ぶんぶんゴマ」 の
数の確認をしたりしました。

(ストローマジックで使用、百均でゲット。)
そして、マジック
「輪ゴムの瞬間移動」 「紅白ひも」 「ストローマジック」
の復習と練習を。

(輪ゴムマジックで使用。大きな図でやり方の解説を。)

(紅白ひものマジックは、紅白の毛糸で用意しました。)
マジックは、皆さんは、子どもたちに教えられるくらいに上手く
なりましたぁ~ (^^♪~
11人が集まりましたので、作業もすスイスイ進んで
早く仕上がりました。

(帰る準備をして。)
次回の班会議は、30日(水)に決定。
西区ふれあい祭りの最後の打ち合わせになります。
上手くいくといいなぁ~ 💛☆💛☆~(^^♪~☆💞💛☆~🎵 ♬~
生涯学習交流サロン・西区班の班会議の日でした。
話し合いの内容は、11月9日(土)にある
「西区ふれあい祭り」 のイベントについて。

(メンバー11人が参加。)
私たち、生涯学習交流サロン・西区班は
一つのブースを担当します。
(去年も同じテントでボランティア活動をした訳ですが、
今年は、工事の関係でバザーは無くて、テントの場所も
奥の隅の方で、集客はあまり望めないよう・・・。)
それで、前回、何をするか を決めたので
その準備をこの日にしました。
毛糸を同じ長さに切ったり、紙工作の
「ひっくりカエル」 や 「ぶんぶんゴマ」 の
数の確認をしたりしました。

(ストローマジックで使用、百均でゲット。)
そして、マジック
「輪ゴムの瞬間移動」 「紅白ひも」 「ストローマジック」
の復習と練習を。

(輪ゴムマジックで使用。大きな図でやり方の解説を。)

(紅白ひものマジックは、紅白の毛糸で用意しました。)
マジックは、皆さんは、子どもたちに教えられるくらいに上手く
なりましたぁ~ (^^♪~
11人が集まりましたので、作業もすスイスイ進んで
早く仕上がりました。

(帰る準備をして。)
次回の班会議は、30日(水)に決定。
西区ふれあい祭りの最後の打ち合わせになります。
上手くいくといいなぁ~ 💛☆💛☆~(^^♪~☆💞💛☆~🎵 ♬~