5月10日(火)は、オンライン料理教室に参加しました。
3回目のメニューは「アクアパッツア」 です。
9時半頃材料が届きました。
まず、アサリの砂抜きから。
(受講時間は、11時から13時までの予定で。)
10時50分にZOOMでのオンライン料理教室へ入室。
まず、前回の料理を踏まえてこの1ヶ月の
感想を10人の受講者が発表して。
(各自が発表や質問をします。)
今回の料理は、わりあい簡単にできました。
私は、1時までに新金岡公民館まで行かないと
いけないので早めに退室。
(出来上がりは、栄養満点。)
その後、5月21日のSF(スプリングフェスティバル)の
第5回実行委員会と全体会に出席しました。
一部は、実行委員だけで最終の打ち合わせを。
二部は、出演団体の代表の方と実行委員での
最終の話し合いとなりました。
(SFは、フェニーチェの小ホールで)
新金岡公民館は、我が家からは便利の悪い所に
あります。
行きは、主人が送ってくれて 帰りは津久野駅前まで
メンバーが送ってくれて助かりました。
私は、プログラム4番と17番の出演団体の受付から
控え室 → リハ室 → 舞台袖待機 → 本番
→ 控え室(着替え) → 退室 までを担当します。
時間通り間違いなく案内できるように
細心の注意を払わないといけません。
マジックの発表会の時を思い出して、案内する
方も大変なんだぁ~。
と身につまされていま~す!!
(フェニーチェの水辺は、環濠都市をイメージして
いるらしい。)
フェニーチェは、小ホールも立派ですし、
まだ、コロナ禍を引きずっているので、気をつけない
といけないことも多くて。
早く無事に終わってほしいで~す!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます