しばらく前の1月18日(木)は、労災の帰り
「女性創作展」へ。
堺市駅直結の堺市立文化会館でありました。
なかなかの力作ばかりで、しっかり鑑賞して。
(女性創作展のパンフ)
NASの友が編み物で出品していると、後で知って。
(18日には、その情報は持っていなくて編み物のコーナーは
サラッと見。もっと丁寧に見ておくのに、と思った次第。)
(丁寧に仕上げられたパッチワーク)
(豪華なつまみ絵)
(こんな高尚な絵を家に置けたらいいなぁ~。)
(書も何点もあって。)
(心惹かれる写真も。)
※ 労災は、高脂血症の3カ月検診で。甲状腺の術後は順調で
「もう来なくてよい。」と言われて一安心!!
コレステロールを下げる「ロスバスチタン」を3カ月分
処方してもらって。コレステロール値も下がっているので
薬の服用は、一日おきでよいことになって。
(その結果を受けて、このごろ生活がちょっといい加減に
なっているのが、自分でもよく分かっています!!
こころせねばぁ~~~)
(労災病院の周りは、ただ今工事中。)
1月20日(土)は、コクリコ(男女共同参画センター)の3Fの
ホールで「環境と防災」の講座を受講しました。
(長年ボランティア活動をされている方が講師で。)
堺市では、無料(?)で耐震検査をしてくれるそうです。
一度問い合わせてみようと思っています。
地震が起こったら、家の中で逃げる場所(?)を決めておく
ようにと。
(講演が始まる前の静かな3Fのホール)
そこは、柱を何本も立てておくとよい。とか?
我が家の一つの部屋に柱を何本も立てて、避難場所に
することは、果たして可能か?
難しいなぁ~!!!
でも、でも 30年以内に「南海トラフ巨大地震」が発生するんだ
と思うと、何か有効な対策を。と
真剣に考える今日この頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます