読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

ストーリーセラー

2010-10-26 21:25:00 | 読書
伊坂幸太郎「首折り男の周辺」
近藤史恵「プロトンの中の孤独」
有川浩「ストーリー・セラー」
米澤穂信「玉野五十鈴の誉れ」
佐藤友哉「333のテッペン」
道尾秀介「光の箱」
本多孝好「ここじゃない場所」

米澤さん、
「あなたは私のジーヴズだと思ったのに」
「私は小栗家のイズレイル・ガウです」

ジーヴズは完全無欠の執事
ガウは愚直な執事

ジーヴズ(P・G・ウッドハウス ジーヴズシリーズ)
イズレイル・ガウの誉れ(G・K・チェスタトン ブラウン神父の童心)

ついでに
マーヴィン・バンター(ドロシー・L・セイヤーズ ピーター・ウィムジィ卿)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっきい!!

2010-10-22 21:21:00 | 日記
東京駅でお相撲さん見ちゃった!!

大丸を出たら改札までのエリアにお相撲さんがいっぱい。
20人もいなかったと思うのですが、
空間はお相撲さんで埋め尽くされたかのよう。

横にでかいだろうことは想像に難くないと思うのですが
縦にもでかい!

背の高い男性3人分はある!

お相撲さんの着ぐるみがあれば、わたしが5人くらい入れそうyellow19


汗くさいかと思いきやなんだか辺りは爽やかな香り。
これが鬢つけ油の香りなのかな?

動物園でゾウやキリンを見たような。

新鮮な驚きですyellow25

良い一日であった♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10 9月まとめ

2010-10-02 18:44:00 | 読書
9月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2576ページ

izumimirunのvege cafe ワンプレートごはん (みんなのレシピ)izumimirunのvege cafe ワンプレートごはん (みんなのレシピ)
肉、魚、卵、乳製品は使ってないけど別にマクロビってわけじゃなく、野菜がおいしいねというスタンスが好印象。身近な材料で、難しい手間もかけてないところがいい!アレンジがたくさん載ってるので、自分でも応用しやすい。
読了日:09月28日 著者:庄司 いずみ
目からウロコのお掃除のウラ技目からウロコのお掃除のウラ技
重曹、レモン、紅茶水なんかでのお掃除。イラストで丁寧な説明がわかりやすい。でもズボラさんよりややきっちりした人向け?
読了日:09月28日 著者:沖 幸子
路地裏ビルヂング路地裏ビルヂング
お仕事小説。この不景気真っ只中においてあんまり前向きでも嘘くさいし、暗くても疲れるし、ほど良いあたりが描かれて楽しい。三羽さんは人間の「風景」を描くのがうまい。心理と人間模様が丁寧に書き込まれ、短編なのに展開も半端にならない。
読了日:09月26日 著者:三羽 省吾
初恋ソムリエ初恋ソムリエ
読了日:09月23日 著者:初野 晴
退出ゲーム退出ゲーム
読了日:09月23日 著者:初野 晴
空想オルガン空想オルガン
ミステリ色が前作より強め。ギャグ少なめ。いつもよりちょっとまじめな感じ。次も楽しみです。
読了日:09月22日 著者:初野 晴
ビジュアル版 かんたん家事の知恵袋 時間、お金、手間を節約! (今日から使えるシリーズ)ビジュアル版 かんたん家事の知恵袋 時間、お金、手間を節約! (今日から使えるシリーズ)
毎日の「ちょこまか掃除」と月1の「ガツーン掃除」でオッケー、とかそれはいいけど具体的な手順を図説してくれればいいのに、やたら某メーカーの洗剤を載せることに紙面を費やしてる。参考になるところも多少はあるけど図書館で借りればいいかな。買って読んだら許せないレベル。
読了日:09月19日 著者:
厨房ガール!厨房ガール!
なかなか楽しい。ただ会話文が陳腐すぎるけど。料理のうんちくは知らないことばかりで新鮮でよかった。ラノベですね。
読了日:09月17日 著者:井上 尚登
ヌれ手にアワヌれ手にアワ
『船に乗れ!』も好きだが、最初に読んだ不条理ラブコメの『恋するたなだ君』が大好きなので、このテイストは嬉しい。時代の閉塞感なども書きつつ、笑える。ジェットコースター並みの展開に、ラストはほんわか。一番盛り上がってるところでうっかり電車に乗ってしまい、笑いをこらえるのに苦労しました。
読了日:09月17日 著者:藤谷 治
ソラリスの陽のもとに (ハヤカワ文庫 SF 237)ソラリスの陽のもとに (ハヤカワ文庫 SF 237)
『ペンギン・ハイウェイ』を読むならぜひこちらも読むことをおすすめ。宇宙は 地球の価値観が当てはまらない、圧倒的な未知なるものとして描かれる。人間は絶対的な存在ではない。
読了日:09月15日 著者:スタニスワフ・レム
ルリボシカミキリの青ルリボシカミキリの青
週刊文春のコラムなので、1編が3ページと短くて読みやすい。今までの著作の繰り返しが多いけど、上手くまとめられててかえって分かりやすいくらい。他に時事問題やハヤリごと、身近で思うあれこれなどもあって楽しい。
読了日:09月02日 著者:福岡 伸一

読書メーター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする