2月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1954ページ
ナイス数:58ナイス
小鳥の気持ちが100%わかる本―インコ・ブンチョウ (Seishun super books)
読了日:02月27日 著者:なかよし小鳥研究会,霍野 晋吉
練習しないで、字がうまくなる!
深くうなづいてしまった。何年もペン習字を習って有段で、課題は上手く書けるのに、なんで普段の字はキレイにならないの、と悩んでいた私にはとっても為になった!何十年も鍛錬した書家たちが会得することで、字がキレイな人たちは当たり前に身につけていること。エッセンスのみを拾い読みするのではなく、最初からきっちり読むといい。
読了日:02月26日 著者:阿久津直記
すき・やき
なかなか好き。うーん。お店でさまざまな人間関係を見てるのに、ウブすぎてさっぱり学習しないコウチがかわいい。日本の外からの視点が新鮮。
読了日:02月21日 著者:楊 逸
佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)
「空間」「情報」「思考」の整理の仕方。整理することが「問題の解決」につながる。単なるデザインにとどまらず、日本のすばらしい技術、品質を世界に発信していく手助けをしている。そこまでアートディレクターの仕事なの?!そのクオリティに驚かされた。
読了日:02月16日 著者:佐藤 可士和
残念な人のお金の習慣 (青春新書プレイブックス)
おもしろかった。お金はどう使うのが有意義なのか疑問だったので、お金の使い方を「(金融商品というイミでなく自分への)投資」「消費」「浪費」に分ける、という考え方は新鮮だった。巻末の、10年前より収入は下がったかもしれないが、様々なものが安くなり、かなり豊かに暮らせているはずだ、という言葉が印象深い。なんのかんの言って、日本は恵まれた国だ。
読了日:02月16日 著者:山崎 将志
ローマ人の物語〈3〉― 勝者の混迷
読了日:02月15日 著者:塩野 七生
40歳から食べても太らない方法
マクロビやあれこれ健康的な食べ方を勉強して行き詰った人におすすめ。玄米がおいしくて体調も良くなったなら食べればいいし、そうでもないなら白米でいい。何が自分の体に合ってるか、確かめながら食べるのが40代。・女性ホルモンは油(コレステロール)からできてるから良質な油を摂る。乳製品は乳脂肪が入ってるのにノーガードな人が多い。オメガ3の油を摂る。・お米を食べる。肉魚などタンパク質を食べる。GI値の低いものを選ぶ。「低脂肪」と「シュガーフリー」は太りやすい。目からウロコだ。アイスはラクトアイスよりハーゲンダッツを食
読了日:02月12日 著者:伊達 友美
快適で住みやすい家のしくみ図鑑
読了日:02月08日 著者:住まい方を考える設計者の会
吉祥寺の朝日奈くん
『百瀬こっちを向いて』がおもしろかったので。青春モノって好きじゃないけどこれはさらっと読めました。どれもひとひねりあってよかった。表題作以外はどれもスキ。
読了日:02月01日 著者:中田 永一
2012年2月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1954ページ
ナイス数:58ナイス
小鳥の気持ちが100%わかる本―インコ・ブンチョウ (Seishun super books)
読了日:02月27日 著者:なかよし小鳥研究会,霍野 晋吉
練習しないで、字がうまくなる!
深くうなづいてしまった。何年もペン習字を習って有段で、課題は上手く書けるのに、なんで普段の字はキレイにならないの、と悩んでいた私にはとっても為になった!何十年も鍛錬した書家たちが会得することで、字がキレイな人たちは当たり前に身につけていること。エッセンスのみを拾い読みするのではなく、最初からきっちり読むといい。
読了日:02月26日 著者:阿久津直記
すき・やき
なかなか好き。うーん。お店でさまざまな人間関係を見てるのに、ウブすぎてさっぱり学習しないコウチがかわいい。日本の外からの視点が新鮮。
読了日:02月21日 著者:楊 逸
佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)
「空間」「情報」「思考」の整理の仕方。整理することが「問題の解決」につながる。単なるデザインにとどまらず、日本のすばらしい技術、品質を世界に発信していく手助けをしている。そこまでアートディレクターの仕事なの?!そのクオリティに驚かされた。
読了日:02月16日 著者:佐藤 可士和
残念な人のお金の習慣 (青春新書プレイブックス)
おもしろかった。お金はどう使うのが有意義なのか疑問だったので、お金の使い方を「(金融商品というイミでなく自分への)投資」「消費」「浪費」に分ける、という考え方は新鮮だった。巻末の、10年前より収入は下がったかもしれないが、様々なものが安くなり、かなり豊かに暮らせているはずだ、という言葉が印象深い。なんのかんの言って、日本は恵まれた国だ。
読了日:02月16日 著者:山崎 将志
ローマ人の物語〈3〉― 勝者の混迷
読了日:02月15日 著者:塩野 七生
40歳から食べても太らない方法
マクロビやあれこれ健康的な食べ方を勉強して行き詰った人におすすめ。玄米がおいしくて体調も良くなったなら食べればいいし、そうでもないなら白米でいい。何が自分の体に合ってるか、確かめながら食べるのが40代。・女性ホルモンは油(コレステロール)からできてるから良質な油を摂る。乳製品は乳脂肪が入ってるのにノーガードな人が多い。オメガ3の油を摂る。・お米を食べる。肉魚などタンパク質を食べる。GI値の低いものを選ぶ。「低脂肪」と「シュガーフリー」は太りやすい。目からウロコだ。アイスはラクトアイスよりハーゲンダッツを食
読了日:02月12日 著者:伊達 友美
快適で住みやすい家のしくみ図鑑
読了日:02月08日 著者:住まい方を考える設計者の会
吉祥寺の朝日奈くん
『百瀬こっちを向いて』がおもしろかったので。青春モノって好きじゃないけどこれはさらっと読めました。どれもひとひねりあってよかった。表題作以外はどれもスキ。
読了日:02月01日 著者:中田 永一
2012年2月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター