読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

姿勢矯正にて

2023-08-11 22:32:40 | 日記

筋トレがんばってたら、お尻と太ももが育ち過ぎ。「太ったねー」と言われる始末。

とにかく前腿が張ってるので、どんな動きも結局 前腿ががんばってしまっている、と。

ヒップブリッジを、膝つけて。回数ではなくお尻に意識を向けて。前腿に効いてきたらすぐやめる。

洗い物しながら膝にタオルはさんで、内腿鍛える。これも前腿が働いてきたらすぐやめる。

 

足首のグラグラは右足外側の靭帯が伸びてるから。

巻き肩は鎖骨、肋骨が固まりすぎ。

骨盤が左向いてる。

 

ジムのレッスンはウェイトつけずに。ランジ禁止。

プロテインはホエイを。ビタミンCとB

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23 7月

2023-08-11 22:28:12 | 読書

7月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1699
ナイス数:41

気のきいた会話ができる人だけが知っていること (SB新書 621)気のきいた会話ができる人だけが知っていること (SB新書 621)感想
そうだな、と思うものの、知ったからって出来るか、というと別問題だよね。結局、志村さんのエピソードで描かれた、相手に関心とリスペクトを持ち、話を聞くこと。謙虚で自分を押し出さない。この姿勢がすべてってことでは。とりあえず、「上手くいく会話例」が自分はこうした、という話なので自慢?と鼻につくのよね。
読了日:07月22日 著者:吉田照幸
デジタル・ファシズム: 日本の資産と主権が消える (NHK出版新書 655)デジタル・ファシズム: 日本の資産と主権が消える (NHK出版新書 655)感想
折しもマイナンバーのごたごたでデジタル庁の無能ぶりが表面化して、タイムリーに読めた。国家権力に情報を握られるキャッシュレス決済に注意。現金かチャージ式(suicaとか)を使うよう心がけよう。個人情報を守れ。著者の最新刊も読みたい。
読了日:07月22日 著者:堤 未果
憂うつデトックス - 「未来の不幸な自分」が幸せになる方法 -憂うつデトックス - 「未来の不幸な自分」が幸せになる方法 -感想
大嶋さんの本はスキでよく読むけど、これはちょっと難しかった。タイムトラベルしてるから?時空のゆがみ?心理学の本じゃなかったのかと思ったが要は、先のことを考えて憂鬱になったらまずそれを受け入れろってことね。未来の自分が回避してくれるからそこにお任せ。ただ、いつもの「今現在」のことなら「あ、変わった!」と分かるけど、未来のことなので、ほんとにそれで大丈夫なのか不安^^;
読了日:07月09日 著者:大嶋 信頼
血管をよみがえらせる食事 最新医学が証明した心臓病・脳疾患の予防と回復血管をよみがえらせる食事 最新医学が証明した心臓病・脳疾患の予防と回復感想
また読んでしまった。つまりヴィーガンでいろ、と。マクロビなら陰陽のバランスを取りつつたまには良い、とされてるのが「絶対だめ」動物性、脂肪、精製穀物。油も禁止。低塩。和食は塩分高いのとカロリーが低くてだめ。植物性でもタンパク質は摂れるっていうけど大豆くらいしか豆がないからタイヘンなんだよ。半分がメニューだったけど、使わないわ。大麦オーツ麦、レンズ豆、ヒヨコ豆…って。
読了日:07月09日 著者:コールドウェル・B・エセルスティン
無意識さん、催眠を教えて無意識さん、催眠を教えて感想
呼吸合わせ難しい。肩の動きわかりにくいよー。誰でもできると繰り返してるけど、向き不向きというか才能とか、あるんじゃないのか。イエスセットは出来そう。
読了日:07月06日 著者:大嶋 信頼
語学の天才まで1億光年語学の天才まで1億光年感想
うーん、やっぱり天才って努力する才能がある、ってことなのよね。探求心旺盛で、自分の興味のあることに関しては手間を惜しまない。努力を努力と思わないから出来るんだなと感心。語学の専門的な解説もちゃんと入ってるのでただの面白エッセイではなく、ちょっと時間かかっちゃった。
読了日:07月04日 著者:高野 秀行

読書メーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする