読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

'13, 4月まとめ(入院中)

2013-05-02 16:11:00 | 読書
2013年4月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3253ページ
ナイス数:45ナイス

セビーリャの理髪師 (岩波文庫)セビーリャの理髪師 (岩波文庫)感想
理髪師って外科医のことか。わかりやすく楽しい。
読了日:4月30日 著者:ボーマルシェ
人生激場 (新潮文庫)人生激場 (新潮文庫)感想
おもしろすぎる。軽い気分転換に。スポーツネタが多くてそこは読み飛ばしましたが。
読了日:4月30日 著者:三浦 しをん
声の網 (角川文庫)声の網 (角川文庫)感想
懐かしい。昔読んだ時は不気味に怖かったが、今でいうネット社会のことじゃないか。ネット利用も恐ろしさを含んでる。SF作家の先見の明がすごい。
読了日:4月29日 著者:星 新一
回転ドアは、順番に (ちくま文庫)回転ドアは、順番に (ちくま文庫)感想
熱い短歌
読了日:4月28日 著者:穂村 弘,東 直子
詩ってなんだろう (ちくま文庫)詩ってなんだろう (ちくま文庫)感想
小学校の教科書として取り入れるべき
読了日:4月27日 著者:谷川 俊太郎
飲んではいけない飲みもの 飲んでもいい飲みもの (だいわ文庫)飲んではいけない飲みもの 飲んでもいい飲みもの (だいわ文庫)感想
覚え書き。アスパルテーム、アセスルファムK,スクラロース、ステビア、カラギーナン、安息香酸、乳化剤(ポリソルベート)、が入ってるのは飲まないほうが良い、と。香料、酸味料もとは厳しい~。マルトデキストリン、カゼインNaなんかは問題ない。たいていおいしいと思ってたものは大丈夫だった。
読了日:4月23日 著者:渡辺 雄二
ことば美人へのプチ・レッスン (ワニ文庫)ことば美人へのプチ・レッスン (ワニ文庫)感想
2005年の本だから、上阪さんや阿川さんの本を読んだ後では古臭く感じましたが、後半参考になりました。「夏が4番目にすき」
読了日:4月22日 著者:杉山 美奈子
神様のカルテ2 (小学館文庫)神様のカルテ2 (小学館文庫)感想
重いテーマながら軽く読めるのがいい。ハルさんは出来過ぎてオトコのロマンだよね。
読了日:4月22日 著者:夏川 草介
コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品 (だいわ文庫)コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品 (だいわ文庫)感想
だいたい知ってることで、コンビニで買いたいものはもともとない。買ってもいい食品が載ってるのが良い。おにぎりが食べたいなら梅、鮭、昆布がまだマシ。とりあえずハムやソーセージ、魚卵を使ってるものはやめる。
読了日:4月20日 著者:渡辺 雄二
帝国ホテルの流儀 (集英社新書)帝国ホテルの流儀 (集英社新書)感想
お客様第一でやって結果良い方向につながる。百点満点の人生はない、ただ全力で取り組んで悔やむことがないように。イヤなことは気持ちを切り替える。
読了日:4月16日 著者:犬丸 一郎
本当のことしかいってない本当のことしかいってない感想
書評というか、読書感想文とエッセイを足して2で割ったような文章。これはこれで楽しいけど、既読本でない楽しさ半減?
読了日:4月13日 著者:長嶋 有
浜内千波の1時間で1週間分[楽うま]作りおきおかず (PHPビジュアル実用BOOKS)浜内千波の1時間で1週間分[楽うま]作りおきおかず (PHPビジュアル実用BOOKS)感想
身近な素材で試しやすいです。素材別に作り置きとアレンジメニューが一緒に載ってるので見やすいです。
読了日:4月12日 著者:浜内 千波
面白くて眠れなくなる素粒子面白くて眠れなくなる素粒子感想
そもそも素粒子の話は訳分かんないので、これでもやっぱりよくわからないです。でも平易な書き方で好感持てました。素粒子を更に小さくしていくとそれは波であるとか超ひもであるとかブラックホールであるとか、じゃあ自分は何で出来てるのか?不思議な気がします。それを考えると確かに眠れなくなるかもですね。
読了日:4月12日 著者:竹内 薫
図解 知ってるようで知らない食べ方の常識図解 知ってるようで知らない食べ方の常識感想
面白かったです^^
読了日:4月8日 著者:にっぽん食べ方研究会

読書メーター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする