読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

'14 6月まとめ

2014-07-06 13:23:00 | 読書
2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:2715ページ
ナイス数:49ナイス

だから日本はズレている (新潮新書 566)だから日本はズレている (新潮新書 566)感想
読み物としては面白かったが、新聞で絶賛されてるほどにはおもしろくない。引用が多く、たくさん読書してるのかなとは思うけど(まさかただのコピペ?)、引用元の著作以上には調べていないところが知識が表面的。所々おもしろかったけど、暇つぶし程度。学者に研究室からモノを言われても説得力に欠けるかな。
読了日:6月28日 著者:古市憲寿
下に見る人下に見る人感想
あっっと言う間に読めました。イジメがテーマの雑文。読んでてそんなに気分の良いテーマではなく、真ん中くらいからようやくスルスル読めました。とりあえずいつもながら言語化するのがお上手。
読了日:6月21日 著者:酒井順子
オンナを磨く! おケイコ体験記オンナを磨く! おケイコ体験記感想
イラストがかわいい。たくさんの習い事があって参考になる。各教室のURLなんかも載っててよい。消しゴムはんこ、カルトナージュ、食べても安心素材のキャンドルアート、栗原友の見学型料理教室、中国茶、野菜ソムリエ…が興味あったけど、実際通えるのはないか、1コくらい?
読了日:6月21日 著者:カツヤマケイコ
震災ビッグデータ―可視化された〈3・11の真実〉〈復興の鍵〉〈次世代防災〉震災ビッグデータ―可視化された〈3・11の真実〉〈復興の鍵〉〈次世代防災〉感想
こんなデータがあるんだな、というのはわかりました。貴重な情報量だと思うけど、膨大すぎるのか?だから今後どうすれば良い、ということが伝わってこない。
読了日:6月21日 著者:
とろみの料理帖とろみの料理帖感想
うちのとろみは全部葛です。炒め物にとろみは既に試してたのでそーんなに目新しくはなかったけど、そうめんのジュレつゆを試してみたい。刺身にとろみあんは珍しい。 200ccとか水溶き片栗粉の量が多過ぎな気がする。
読了日:6月21日 著者:魚柄仁之助
京都大学人気講義 サイエンスの発想法――化学と生物学が融合すればアイデアがどんどん湧いてくる京都大学人気講義 サイエンスの発想法――化学と生物学が融合すればアイデアがどんどん湧いてくる感想
京大の人気講義を覗けるとはお得な感じ。語り口も親しみやすくていい。ただ、時々(いえ、しばしば)ついていけなくなります^^;アイデアの出し方。大学生は読むべし。
読了日:6月19日 著者:上杉志成
五年前の忘れ物五年前の忘れ物感想
そこはかとなく閉塞感ただよう。女性たちがモチーフのオトナ小説。前半のきわどい描写に驚きつつも楽しく読みました。コドモにはこの味わいが分からないだろうな。
読了日:6月17日 著者:益田ミリ
おもしろレオロジー ―どろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学 (知りたい!サイエンス)おもしろレオロジー ―どろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学 (知りたい!サイエンス)感想
「デボラ数」液体か個体か、観察者の時間の流れによる。ガラスも、地球でさえも「流転している」。はみがき粉、納豆のタレにもレオロジー。身近なものを科学していて面白いが、私にはちょっと難しめ。
読了日:6月16日 著者:増渕雄一
はじめてでもカンタン! おいしいベランダ野菜はじめてでもカンタン! おいしいベランダ野菜感想
めっちゃわかりやすい!!
読了日:6月15日 著者:
多めに作ってかしこく保存!  小分けごはん多めに作ってかしこく保存! 小分けごはん感想
ごくフツーの和食の本?単に冷蔵で3日、冷凍で3週間もつからタッパーで保存してね、というだけで当たり前のよく見る珍しくもないメニューです。初心者向けなのかな?強いて言えば野菜メニューがもっとほしい。
読了日:6月15日 著者:岩崎啓子
東京日記4 不良になりました。東京日記4 不良になりました。感想
エッセイは角田さんの方がスキだが、これはこれで読みやすくてよかった。
読了日:6月8日 著者:川上弘美
日本の女は、100年たっても面白い。日本の女は、100年たっても面白い。感想
なかなか面白い。ただのおもしろ雑文ではなく、よーーーく調べてあり、著者の知識量がすごいです。一瞬読み飛ばしたくなるのですが、それはもったいない。
読了日:6月8日 著者:深澤真紀
猫語の教科書 (ちくま文庫)猫語の教科書 (ちくま文庫)感想
猫が書いた本、というスタンス。これ、猫好きが読むとおもしろいの??ますます猫を飼いたく なくなったけど。
読了日:6月3日 著者:ポールギャリコ,スザンヌサース
子どもの身長を伸ばすためにできること―小児科専門医が教える食事と生活習慣子どもの身長を伸ばすためにできること―小児科専門医が教える食事と生活習慣感想
カルシウムも必要だけど重要なのはタンパク質。寝る子は育つのは本当。バランスよく食べ、適度な運動(ハード過ぎはX)、10時間睡眠。思春期に入る前までが勝負!★ストレスは成長ホルモンに影響するので夫婦仲良くして愛情をかけろ、ってのは目からウロコだ。
読了日:6月1日 著者:額田成
頭がよくてかわいく見える話しかた頭がよくてかわいく見える話しかた感想
あっという間、30分くらいで読めました。特に目新しいことはないけど、一応一通りは知っておくのはいいことかな。でも図書館で充分。
読了日:6月1日 著者:杉山美奈子

読書メーター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする