読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

'23 5月

2023-06-22 18:53:48 | 読書

5月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:1790
ナイス数:53

誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法 (単行本)誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法 (単行本)感想
最初のチェックシートで「あなたに本書は必要ない」と言われたが読んでみた。大嶋さんの本にしてはおとなしめ。心になにもない、を目指そう。
読了日:05月27日 著者:大嶋 信頼
老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本感想
こちらの持っていき方で、お互い快適に近づく。ほめる、否定しない、楽しみをみつける。疲れた時に読むといいかも。
読了日:05月27日 著者:榎本 睦郎
成瀬は天下を取りにいく成瀬は天下を取りにいく感想
成瀬、めっちゃいい!出だしで心掴まれました。ちなみに自分も西武百貨店に勤めてたので、なんか余計心に染みた。うちの店もこんなに愛されてたらなあ。東大行って島崎を追いかけないの?と思ったが、成瀬は膳所がスキなんだろうな。成瀬はどうも発達障害かグレーゾーンぽいけど、自分も、誰のことをも、否定しない。
読了日:05月27日 著者:宮島 未奈
人生を豊かにする あたらしい茶道人生を豊かにする あたらしい茶道感想
「あたらしい」というのでテーブル茶道とかかと思ったらがっつり懐石つき濃茶も薄茶も本格茶道。公民館祭りの300円のお点前お茶菓子付き、しか知らない自分には、いただき方だけでも分かれば、と思ったが本格的過ぎる^^;
読了日:05月27日 著者:松村 宗亮
【痛み 疲れ しびれ解消】足の小指を動かせば一生歩ける【痛み 疲れ しびれ解消】足の小指を動かせば一生歩ける感想
ヨガで足指を開いてモミモミしてて調子よかった。グーチョキパーがしっかり出来るように。縦横アーチを教える。とりあえず、電車で立っててふらつかなくなった。
読了日:05月27日 著者:倉 幹男
102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方感想
100歳でも元気に生きられたらいいけど。周りに姪っ子がサポートしに来てくれて、教え子が度々訪ねてきてくれて、コミュニティがあって。畑をやってると体使うし。「先生」って呼ばれることは自尊心も保てる。恵まれてるからだよなー。誰もがこんな条件整ってないまったく羨ましいな。本人の意識だよね。絶対元気でいてやる自分のことは自分でやる、と強く思うかどうか。すばらしい!
読了日:05月13日 著者:石井 哲代,中国新聞社
お手軽気血ごはん 1週間で必ず体がラクになるお手軽気血ごはん 1週間で必ず体がラクになる感想
なるほど気虚、血虚かもなあ。いろんな症があるうだろうけどそこだけにフォーカスして分かりやすい。1週間ツナ缶プラスしてみよう。マクロビとか未来食とか動物性を控える派閥もあるのよね。単純に動物性勧めてくれるのも良いな。
読了日:05月07日 著者:瀬戸 佳子
もの忘れしなくなる! 脳の使い方事典もの忘れしなくなる! 脳の使い方事典感想
認知症で何十年も生きたいですか?本気で脳を今から鍛えろ!と。マンネリは大敵。刺激と感動。漫然と何かをしない。シミュレーションするメモする。漢字書く、暗算する。音読。コミュニケーション。脳はまだまだ使ってない部位がたくさんあり今からでも成長する!!
読了日:05月03日 著者:加藤 俊徳
頭蓋骨リフト 疲れた脳、老いた脳が30秒でほぐれる!頭蓋骨リフト 疲れた脳、老いた脳が30秒でほぐれる!感想
難しくない。目が良くなったり、耳が良くなったり、お顔のリフトアップに!ただし力加減が弱いのも強いのもダメなのでヒトにやらないで、ってのが残念だけどね。
読了日:05月03日 著者:清水 ろっかん
【普及版】あした死んでもいい片づけ 基本! ―抜くだけ30分! スッキリ簡単片づけ術!【普及版】あした死んでもいい片づけ 基本! ―抜くだけ30分! スッキリ簡単片づけ術!感想
普及版なんで読みやすくまとめられて良い。書いてある通りに進めよう!順番に。30分だけ。整理するのは後!月~金 毎日30分抜くこと!春やって秋までやらずにいると永遠に片付かないぞ、と。うんうん。でも毎日って難しいので、まあ週何日かってことで^^;
読了日:05月03日 著者:ごんおばちゃま

読書メーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする