読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

『昨夜のカレー、明日のパン』

2013-09-14 22:00:00 | 読書

せつないが淡々と、軽い語り口。
亡くなった夫の義父と2人暮らしという設定に驚いたが、
2人の会話が気を使わない、ユーモアあふれるものだったので引き込まれた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'13 8月まとめ

2013-09-14 21:58:00 | 読書
2013年8月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2019ページ
ナイス数:37ナイス

岡田恭子のハッピーマクロビオティック教室岡田恭子のハッピーマクロビオティック教室感想
とりあえず12日間やるには良い本。マクロビの理念もわかりやすく書かれてるし、体調がよくなったらマクロビはやらなくて良い、とか家族に押し付けるな、とかいい事言ってる。
読了日:8月25日 著者:岡田恭子
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法感想
映画など見てもガンは治療がつらいだけなんじゃないかと常々思ってた。ただ、玄米や黒糖などにこだわることない、とかマクロビ的なものの否定をしてる割に根拠となるデータが添えられてないなど、?というところも。でも読むべき本だと思う。
読了日:8月25日 著者:近藤誠
そんなに、変わった?そんなに、変わった?感想
酒井さんの文体のですます調があんまり好きじゃないけど、「学び」「気づき」という単語の気持ちワルさ、ゲイと負け犬の共通点など、言語化がお上手で感心する!!
読了日:8月21日 著者:酒井順子
世界中で迷子になって世界中で迷子になって感想
角田さんのエッセイが好きな私だけど、友人にこれはイマイチだったと言われたので読んでみた。まあ、旅行エッセイ部分はちょっと固かったかなと思う。『しあわせの値段』『彼女のこんだて帖』の方がずーっとおもしろいかな
読了日:8月21日 著者:角田光代
自分のことを話すのが苦手でいつも損している。-入社3年目までに身につけておきたい「アピール力」自分のことを話すのが苦手でいつも損している。-入社3年目までに身につけておきたい「アピール力」感想
ビジネスマン向け
読了日:8月18日 著者:川上徹也
伝え方が9割伝え方が9割感想
あっっっという間に読めました。参考になることが書いてある。でも、本書をまとめた折込チラシが1枚ついてて、それを見れば中は読まなくても充分。少ない分量を1冊分に広げた本。買ったら怒ったかも。
読了日:8月15日 著者:佐々木圭一
春嵐(ハヤカワ・ノヴェルズ) (スペンサー・シリーズ)春嵐(ハヤカワ・ノヴェルズ) (スペンサー・シリーズ)感想
スペンサーかっこいい!ハードボイルドのヒーローは絶対スペンサー。最後までスーザンと認め合える仲で、若者の規範。きっとこれからも。
読了日:8月7日 著者:ロバート・B・パーカー
食材別 選べる保存+おいしい節約レシピ食材別 選べる保存+おいしい節約レシピ感想
食材別に書かれて見やすい。冷凍保存をうちではあまりしないので半分くらいは参考にならなかったけど。冷凍派にはいいかも。
読了日:8月4日 著者:
テレビショッピングは、なぜ値段を最後に言うのか?テレビショッピングは、なぜ値段を最後に言うのか?感想
ものすごく軽めの小説形式なので読みやすく、分かりやすい。この手の本で一番分かりやすかったかも。好感持てました。
読了日:8月2日 著者:理央周

読書メーター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする