犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

韓国便り~ノーベル賞

2014-10-19 23:15:31 | 韓国便り(帰任以後)


 今年も韓国は駄目でした。

 その代わり、日本人が3人も物理学賞をとっちゃったので、悔しさが増幅されているようです。

 でも、毎年繰り返されることですし、韓国には黄ウソク教授以来、これといって有力な候補がいないので、もはや諦めの境地なのか、慨嘆のボルテージも下がり気味。

 事務所の喫煙エリア(屋外非常階段の踊り場)で、このことが話題になりました。

「日本はすごいですね、3人なんて」

「小保方さんでケチがついてたから、これで名誉回復かな。小保方さんの不祥事は盛り上がったでしょう」


「いえ、それほどでも。そもそもSTAP細胞のニュースがあまり報じられませんでしたから」


「そうなんだ」


「あまりにも画期的だったんで、悔しくて、隠したかったんでしょう」


「で、それがインチキだとわかっても騒げなくなっちゃった?」


「そんな感じです」


 ここで、また臍の緒のことを聞いてみました。

「韓国でも新生児の臍の緒をとっておくの?」

「ああ、最近、再生医療の見地からとっておくという話を聞きますね。臍の緒の細胞は何にでも変化するらしいから」


「いや、昔からそういう習慣があるのかってことだけど」


「私は聞いたことがありません。少なくとも、私の臍の緒はとっておいてもらってはいないです」


(うーん、前日聞いた話と違うなあ)


 ところで、ノーベル賞受賞者の3人のうち一人、中村教授は、自分のいた企業を訴えたり、これまでも何かと話題の多い人でしたけど、今回のニュースの中で、子供のころのエピソードが紹介されていました。

 テレビアニメの「鉄腕アトム」をよく見ていて、小学校の文集に

「アトムを育てたお茶の水博士のような科学者になりたい」

と書いたとか。漫画が科学者を志すきっかけになったらしい。

 これを読んで、サッカーのジダンやメッシが子供のころに「キャプテン翼」をよく見ていたという話を思い出しました。

 鉄腕アトムは、韓国でも「原子少年アトム」という題でも放映されていたそうです。もっとも、当時はそれが日本製アニメだということは伏せられていましたが。

 残念ながら、韓国ではアトムが少年の心に火をつけることはなかったようです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国便り~サチャ(四次) | トップ | 韓国便り~カレースンデ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アニメ (belbo)
2014-10-30 11:19:04
アトムは、韓国では『宇宙少年アトム』だったようです。

Chosun Online | 朝鮮日報
『宇宙少年アトム』『密林の王者レオ』、韓国でVOD配信
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/28/2014102801309.html

アトムやキャプテン翼に限らず、世界中でアニメを見て育った子供たちが無数にいるのに、産業として日本ほど盛り上がった国が無いのは、漫画という下地が弱いからでしょうか。
返信する
宇宙少年でしたか (犬鍋)
2014-11-04 00:22:09
「原子少年」だったと話してくれた韓国人は、テレビアニメではなく、もしかしたら海賊版の漫画本を読んだのかもしれません。

ある手塚ファンは、鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士をベスト3に挙げていましたが、リボンの騎士は配信されないのかな。
返信する

コメントを投稿

韓国便り(帰任以後)」カテゴリの最新記事