犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

河内弁

2016-03-17 23:06:43 | 言葉

 日本酒をごちそうしてくれた若手社員は大阪出身です。

「犬鍋さん、そろそろ大阪に慣れましたか?」

「だいぶね。もうすぐ1年だから」


「大阪弁は?」


「それはまだまだだ。『どつく』は押すことだと思ってたけど、なぐることなんだね」


「そうですね。でも、なぐるとはちょっとニュアンスが違うかな」


「どんなふうに」


「なぐるは手が横から出る感じだけど、どつくは上からです」


「上から? 上からって、なぐりにくいでしょう」


「いえ、相手を押し倒して、馬乗りになって、なぐるんです」


「こわいな」


「どつく単独では使いませんね。『どつくぞ、アホ』とか、『どついたろか』とか」


しばくってのもあるね」


「しばくは平手です。東京ではたたくですか」

「平手打ちをたたくとは言わないなあ。『ぶつ』かな」

「こちらも『しばいたろか』でよく使います」

「『ぶつぞ、バカ』、『ぶってやろうか』なんて、ぜんぜん迫力でないなあ。『ぶっとばすぞ』かな」

「ほかにも、『いてまう』とか『いてこます』ってのもあります」

「ああ、いしいひさいちの『がんばれ!タブチくん』に出てきたような気がする。意味わからなかったけど」

「痛い目に合わす、ボコボコにするって感じです」

「しかし、大阪はその手の言葉が発達してるなあ」

「大阪とはいっても、南のほう、河内弁ですけど」

おんどりゃーってのは、何かの掛け声?」

「いえ、『お前たち』という意味で、複数二人称代名詞です。単数は『われ』。

われ、なにさらしてけつかるんじゃー

というふうに使います」

「……」

 大阪弁は奥が深い。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本酒三昧 | トップ | 快盃 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん)
2016-03-22 20:19:40
河内弁は南大阪だけではありませんよ。
南大阪には泉州弁がありますから…
大阪はあまり東西に分けることはないんですが、解りやすく言うと、河内弁は大阪東部という風な感じですかね? もっと解りやすく言えば、奈良添いの大阪。
八尾とか枚方なんかも河内弁ですね!
枚方はその昔、大阪の陣の功績で褒美の代わりに、食らわんか船(淀川での船上の商い)で口の悪さを徳川家康に免除されてます。
八尾界隈は、映画『悪名』で有名です。(古っ)

ちなみに大雑把に、北大阪は淀川より北で、南大阪は大和川より南と考えたら解りやすいと思います。
返信する
大阪の地理 (犬鍋)
2016-03-28 23:11:35
詳しい説明ありがとうございます。

「口の悪さを徳川家康に免除されてます」
勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

言葉」カテゴリの最新記事