コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

真カ研 月例会 3月

2009-03-21 23:24:24 | 真宗カウンセリング
木曜日は3月の月例会。
今年度最後の輪読会で、一年かけてきたロジャース著「対人関係:ガイダンスの核心」を通し読みする予定…でしたが、途中から各自の感想などに入って、後半はパス。
もっとも、一度は輪読しているところですから、中途半端な感じではありません。
むしろ、後半のロジャース氏の「仮説」を固めるための微にいり細にいりの配慮や丁寧なところを知った上で、もう一度大事な「三つの条件」をなぞることで、私の中の深みが増した気がします。
頭ではスウッと入ってきているこの「三つの条件」ではありますが、じゃあ実行できているかというと、とても出来ていない。
出来ていないことはいくらでもわかるのに、どうすれば出来るかはわからない。
いや、どうすればというテクニックを求めている時点でずれてきてしまう。
出来ることを目指すのではなく、その根底のマインドを身につけていけば、結果として出来上がるもの。

うーん、それも頭ではわかるのですが、これは経験を積むしかないです。
ただ、手探りで数をこなす経験は必要なく、これほどはっきりと「これが大事なこと」と示されていることを心に留めて経験する。
ちょっと知った、ちょっと形をなぞれたという「うぬぼれ」を気づかされ、剥がされるように「出来ていない自分」に立ち返ることを経験していくだけ。
そうすることで、頭でわかっている「大事」を、相手との関係において自然と尊重できるように。

「一致」「共感」「肯定的配慮」を目指すのではなく、相手を尊重することで生まれてくるもの。
「透明」になることを”拒む”自分自身には、「何が起こっても大丈夫」という部分で相手に任せていけるだけの尊重がない。
相手を信じきっていない。
相手を信じることが出来ないのに、相手に信じてもらえるはずがない。
でも、そこを「信じるように頑張ろう」と力を入れるのは”ずれ”てくる。
うーん、ここが難しい。

良い関係があれば「透明」になれるのか、「透明」になれば良い関係になれるのか。
ここがわからないというのは、「まざりっけなしの関係」を体感する経験が足りないんだろうなぁ。
「あぁいい感じ」というのはあるんだけどね。

どういう感じが「透明じゃない」「ありのままじゃない」というのはいっぱい経験してきてるけど。

ロジャース氏の到達した「三つの条件」については、まったく疑う余地がない。
むしろ、すでにそのことを大事にしている先達に囲まれて、身をもって教えてもらっている。
それだけでも、素晴らしいことだと思う。
いまさらロジャース氏が正しいかどうか検証する必要もないのだから。

しかし、何を書いてもここに戻ってしまうが…頭ではわかっても実行は難しい。
三つのうちのどれひとつとして。
やはり、まずは心に留めて経験を…