とうとう、80まできました。この段階で、習得資格の累計は105です。80の記念?に福祉住環境コーディネーターを紹介できるのは、幸いです。
この資格、東京商工会議所の資格です。「福祉」「住環境」と、トレンドにマッチした名称のため、受験者も増加していると聞き及んでいます。2級がほしいところですが、まずは3級から。
受験会場は神保町の日本大学。初めての受験会場で少々道に迷いましたが、何とか合格することができました。
《勉強方法》
問題集が各社から発刊されています。基本的な問題集を購入して何度も繰り返し学習しましょう。結構、福祉器具を説明させるマーク式問題も多いので、わかりやすい解説がついている問題集か、参考書も準備した方がよいかも知れません。
この資格、東京商工会議所の資格です。「福祉」「住環境」と、トレンドにマッチした名称のため、受験者も増加していると聞き及んでいます。2級がほしいところですが、まずは3級から。
受験会場は神保町の日本大学。初めての受験会場で少々道に迷いましたが、何とか合格することができました。
《勉強方法》
問題集が各社から発刊されています。基本的な問題集を購入して何度も繰り返し学習しましょう。結構、福祉器具を説明させるマーク式問題も多いので、わかりやすい解説がついている問題集か、参考書も準備した方がよいかも知れません。