生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

くだらぬ・・・

2008年07月06日 23時41分43秒 | その他
テレビでF1をやっていた。

おぼろげに聞いていたら「イースター島」っていうのが聞こえてきたので、「ああ、今、イースター島でF1やっているんだな・・・」と思っていたら「いいスタートです!いいスタートで走っております!」だって・・・

「イースター島」で走っていいわけないよな・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すれ違い・・・

2008年07月06日 23時20分24秒 | その他
本日、家内は祐天寺(目黒区)に行っていた。

夜10時半ごろ、「今、東小金井」というメールがあったので、「迎えに行く!」と不慣れなメールを送信し、駐車場へ行った。さあ、車を出そうかと思ったときに、家内からメールがあった。

「今、国分寺に到着。でも、自転車!」とあった・・・

そう、家内は国分寺まで自転車で行っていたのだ!これじゃあ、迎えに行っても仕方が無い・・・

そもそも、遅い時間なのだから、家でのんびりしていればいいのだが、トボトボと歩いている家内の姿を想像すると、走りださずには入られなかった・・・

でも、思いはすれ違い・・・

だいたい、バス停で待っている人を見ても、「乗せていってあげたいな・・・」と思うほどのお人よし。自分が病気でも、電車で人に座席を譲ってしまう。困っている人を見ると、そわそわしてくる。損な性格である。

それでいて、多くの場合は「おせっかい」となってしまう・・・

言わなくていいことも、言わずにはおられない。そして、火中の栗を拾ってしまう。猫に鈴をつける役もよく回ってくる。

そんな、「的外れな優しさ」は、なかなか相手には伝わらないのであるが、家内だけは、そんな私を理解し、見守り、愛してくれている。

私にすれば、ただ、それだけで、十分なのである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KODAIRA祭!

2008年07月06日 23時06分47秒 | 旅行
本日は家内と一緒に朝顔市に行って来た。近所の国立朝顔市である。

車ですぐのところなので、家族そろっていくこととした。

朝顔市での朝顔の価格は1500円。高いのか安いのかよくわからぬが、どう見ても、並んでいた朝顔は価格負けしているような代物だった・・・

で、購入取りやめ。

すぐそばの一橋大学で「小平祭」をやっていた。一橋大学は大学のゼミの先生の出身校だ。それに、一橋出身の銀行員も結構いる。直属の上司もそうである。

子どももそれなりに実力があれば、近いので一橋を受験してくれればよいのだが、まあ、行きたい大学に行けばいい。行きたい大学がなければ、自分で進路を決めて、くれればそれでよい。ムリしていく必要もないし、社会人で働いてからも大学に戻ってくることは可能なのだから。

実践した私がいうのだから間違いなかろう。

行きたくないのに、無理やり大学にいかせるから、摩擦が生じる。自分の人生。親が全て線路を引く必要もなければ、無理強いする権利もない。

でも、もし私に時間と経済的余裕があるなら、一橋の大学院にでも入って、一から勉強したい気持ちはある。いい先生が多いからね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとのことで肥満体から解放!

2008年07月06日 22時41分14秒 | その他
当面、体重は計らないと思っていたが、ジムで体組成計にのってしまった・・・

で、体重のほうは65.9キロ。夕食を食べたばかりだし、休日はコーヒー他、水分をしこたま抱えてしまうので、まあ、これくらいの体重でも不思議ではない。月曜日に仕事をして、空腹のまま家に帰ると、1~2キロ程度は落ちる。

で、特筆することは、前回、体脂肪率は「軽度肥満」だったがやっと「非肥満」ということになった。

腕の筋肉が0.1キロ減ったが、脚の筋肉が0.3キロ増えた。脚のエクササイズが効果的に決まったということであろうか?それとも、毎日歩くのが良い結果を生んでいるのか?理由ははっきりしないが、それはそれ、よいことである。

あまり急激なダイエットは禁物であるが、からだに筋肉をつけていくことは、まあ、問題ないだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうのもよい。

2008年07月06日 22時29分29秒 | その他
そう、絶好調のタイガース!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生と話して・・・

2008年07月06日 09時36分37秒 | 産業能率大学
うちのゼミは現在11期生が学習している。その中で、私は5期なので、ちょうど、真ん中ぐらいかな。すばらしい先輩方もいるし、かわいい後輩達もいる。

全部後輩だと天狗になっちゃうかもしれないし、全部先輩だと、気を遣いすぎて面白くないかもしれぬ。真ん中ぐらいがちょうどいい。

まあ、あまりに真ん中過ぎると、先輩とも知らず、後輩に接するようになることもあり、ちょっと、恥ずかしいことにもなってしまうのだが・・・

そう、ゼミの集まりで、見たことも無い人がいると、新入会員と思ってしまうのだが、これが、意外と1期の大先輩だったりするからややこしい・・・

無論、もし見知らぬ人で、それが新入会員であったとしても、人生の大先達のような方には、ため口は聞けぬ。社会人学生のおかしな風習の一つである。それが、また、面白い。

思い出した。そういえば、私より若い彼女も1期生だったな・・・

そういう、年齢無視、上下関係無縁というのが、大学通信教育のいいところかもしれない。学習したいと思った年齢が違うだけ。そのマインドは、何歳になっても尊重される、崇高かつ尊い思いであろう。

で、500文字の前振りがあって、表題の先生のお話に突入する、本当に饒舌かつ長文かつ駄文。お経みたいなもの。無意味な説法かしら?

(スイマセン、飲み会の席の不確実な話だったため、2行削除いたします)

言いたかったのはこの部分!たったこれだけのことを言うために、長~い、前文を読まなければならないのは、迷惑かな・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹事会!

2008年07月06日 09時16分25秒 | 産業能率大学
ゼミの幹事会があった。2期~10期まで16名のゼミ生と先生の17名での幹事会である。

よく集まったものだ。先生のご人徳としかいいようがない・・・1期の幹事=当ゼミOB会会長殿も用事がなければ来れたのだが。

ゼミ幹事は女性が多い。今回出席者のうち、男性はわずか3名である。また、優秀な女性が多いので、あまりでしゃばらないように気を使いながら、ビールをチビチビやっていた。

そして、少々、アルコールが回ってきた頃には、大概の案件がまとまっていた。食べ物についても、ちょっとずつ食べていたので、特に気持ちがわるくなることもなく、平穏無事に帰路につくことができました。

それはそうと、このゼミの幹事会には、拙ブログを見てくださっているかたも、知っているだけで5人ほどおられた。

まあ、「毎日ブログ見てます」って言ってくださる「奇特な方」もいたりして・・・

「痩せたでしょ?」って聞いたら「そうですね、アゴのあたりがやせたかな・・・」と言う反応。こちらから「痩せた?」って聞いたら、やせたように見えなくても、痩せたって言うしかないわな。思ったほど、痩せてないのかもね。

それより、「体調大丈夫ですか?」と聞いてくださるかたもおり、恐縮してしまう。ブログで書いているより、元気ですから、心配しないでくださいな。

よくよく考えればおわかりのとおり、体調が悪くてどうしようもなければブログの更新なんぞできません。だから、まだまだ、なんとでもなるレベルなのでしょう。

本当に、ゼミの仲間のお気遣いには、いつもながら感謝しております。大学院、大学、短大、試験、仕事等で、常に皆勤賞と言うわけにはいかないと思いますが、可能な限り幹事としての責務を果たしていきたいと思います。

で、最後にアンケート。幹事の方で、この拙ブログを見ている人はHNでもコメント欄に入れておくれ。一体、誰が見てるのか知っておきたいから。

それ以外の方も、たまにはコメントでもくださいな。実際、一方的に書いていいるのですが、それが、過激なのか、緩いのか、レベル感がわからないので・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする